最新更新日:2024/05/27
本日:count up11
昨日:104
総数:588423

綺麗でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の駐輪場のちかくに桜の木があります。まだまだ、寒くなり始めたばかりなのにもうきれいな花をさかせています。満開に咲くのがとても楽しみです。しかし、今日少し強めの雨が降っています。せっかく咲いた桜が散らないか心配です。
以上 snowman でした。

一中の秋の景色

 大船渡第一中学校の昇降口前には、木がたくさん並んでいます。この木々たちが、11月になると、信号機の様に色とりどりに染まってとてもきれいです。山等、学校の他にも紅葉がきれいで「秋が来たなぁ」と実感しました。今は、もう12月に入りこの紅葉は見れなくなりましたが、12月も12月でいいことが見つけられると思うので、どんどん見つけていきたいです。
 以上、swがお伝えしました。

1年3組と1年4組の体育

 12月1日の4時間目に学校の体育館でバレーボールをしました。今回で3回目になりますが、みんなめきめきと上達しています。よかったところは、ボールを1回で、返さないで3回で返す努力をしてたところです。これからも、うまくなるようにがんばりたいです。
文責 jo

テスト直前の風景

画像1 画像1
今日、12月1日に期末テストが行われました。
朝8時10分〜30分までの20分間、普段は朝読書の時間のこの時間にテスト直前の勉強をしました。20分という短い時間ですが、みんな自分の点数を少しでも上げるために机に向かって真剣にテスト勉強に取り組んでいました。
中には前の人や後ろの人と問題を出し合いわからないところを教えあいながらこの20分間を過ごしていた人もいます。
静かな教室で時々、問題をブツブツつぶやく声が聞こえてくることもありました。
それぐらいみんな真剣に取り組んでいるのかととても感心したし、自分も負けてられないと同時に思いました。
 3年生は、受験を控えていて1,2年よりこのようなテストの大切さを知っていると思います。だからこそこの1つのテストにも真剣に取り組んでいます。授業の大切さや復習の大切さ、今までしてきたことの大切さがとてもわかると思います。その気持ちをずっと忘れずにこれからも学習に勤しんでいきたいです。
 1,2年生は、3年生になったとき「あの時こうすれば」と後悔しないためにも今から1つ1つのことを真剣に先のことも見据えて頑張っていってほしいです。

今回のテストの結果がとても楽しみですね。


以上、桃壱がお伝えしました。

楽しい冬の越し方

12月1日(月)3年3、4組全員は、5校時に体育の授業がありました。今日やったのは体を多く動かすバレーボールです。体育館の中でやったのですが、非常に寒かったです。ですが、寒さに負けず楽しくプレーしていました。このように冬の寒さに負けず、元気に体を動かしたりして病気にならないようにして冬を楽しく過ごしましょう。
 文責:H,K

冬が来た

このごろ、冬に近づいてきました。教室で外を見ていたらイチョウの葉が落ちていて冬が来たと思いました。時間が過ぎるのが、とても早く感じました。だんだんと受験の日が近づいているので冬休みは勉強を頑張りたいです。 
 文責:北風小僧

2学期期末テスト

画像1 画像1
今日は期末テストの2日目でした。全校生徒が今日のテストのために週末などを使いテスト勉強を頑張ったことだと思います。
テストにむけて、授業中の授業態度向上運動や家庭学習提出率向上運動などの政策を通し、全校でテストの結果を高めあっています。
今日のテストもみんな集中して取り組んでいました。政策の成果も出ていたと思います。
以上きゅんがお伝えしました。

2学期末テスト2日目

画像1 画像1
今日は、2学期末テストの2日目がありました。教科は理科、国語、数学の3教科でした。みんな集中して取り組んでいたと思います。今日でテストは終了ですが、どの学年も気を抜かずに勉強を頑張りましょう。特に3年生は受験生としての自覚を持ってこれからの学習に力を入れていきましょう。
 文責:詔ちゃん

鹿児島県の吉野中学校との生徒会交流が行われました。

 今日、鹿児島県の吉野中学校から校長先生と生徒会担当の先生、生徒さん2名がはるばる来校され生徒会交流が行われました。吉野中学校からは先日、学校の農園で栽培したさつまいも(鹿児島ではからいもと言うそうです。)200キログラムが贈られてきていました。両校はJRC(青少年赤十字)の活動が盛んに行われているので、その繋がりもあって大船渡一中にさつまいもを贈ることを決めたそうです。
 交流会では、大船渡一中からは、平成26年度の前期生徒会の活動の様子と震災直後から一中生徒会が行ってきた活動について発表が行われました。
 吉野中学校からは学校紹介と生徒会活動とからいもの栽培の様子が発表されました。吉野中学校は全校生徒800名を超える大きな学校で、緑豊かな環境に囲まれた環境で学習しているとのことでした。迫力のある学校行事の様子に一中生からも「おぉ〜」という反応があり興味津々という様子が感じられました。2名の生徒さんは一中の3年生119名の前でも動じることなく、落ち着いて丁寧に発表を行い、さすがという感じでした。
 最後に一中からは「名付けられた葉」と「栄光の架橋」の2曲の合唱をプレゼントしました。
 全部で1時間10分くらの交流会となりました。気候も風土も違う北と南の2つの中学校がさつまいもと今回の交流をきっかけに、繋がりを大きく広げていけるといいですね。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト第一日目!

 今日は期末テストの第一日目でした。美術、音楽、社会、英語のテストが行われました。3年生は、テスト開始ぎりぎりまで学習プリントから目を離さず、お互いに確認しあったり、問題を出しあったりしていました。明日から12月です。受験生として1点1点にこだわった真剣な気持ちが求められてきています。文責:3学年菅野
画像1 画像1

後期生徒総会が開催されました。

 昨日の5・6校時、後期の生徒総会が行われました。前期活動の総括と後期活動の具体的方針についての討議が行われ、正式に新しい2年生の生徒会執行部と専門委員長にバトンが手渡されました。
 平成26年度の生徒会は「守ろう伝統、築こう未来、一つになろう一中生徒会」の生徒会テーマのもと活動を進めました。とくに家庭学習への取り組みやあいさつの向上、新たな伝統としての合唱活動の継承と発展、希望新聞の定期発行やそれを軸にした地域との交流、他校との交流を重点として活動しました。活動を作り上げる上で、さまざまな苦労や悩みもありましたが、3年生をはじめとする一中生はよくやり切ったと思います。
 後期生徒会のテーマは「輝路」(きろ)です。「全校生徒が進む路の先には必ず輝きがる」という願いが込められています。全校生徒が目標に向けて心を一つにし、その実現に向けて協力しあってこそ輝くものができるという思いを形にするために後期生徒会執行部の皆さんには頑張って欲しいと思います。
 今回の生徒総会では、前期の審議が終わったあとに2年生の代表生徒から「入学したとに優しく接してくれたこと。運動会でのエネルギッシュなリーダーシップや文化祭での素晴らしい合唱など、3年生は僕たちの誇りです。」という感謝の言葉とともに感謝のエールが贈られました。後輩からの最高の贈り物に3年生生徒も感謝感激でした。今まで頑張ってきた生徒会執行部と議長のみなさん。専門委員長、3学年委員会のみなさん本当に御苦労さまでした。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青年劇場「博士の愛した数式」が上演されました。

 今日の5・6校時、劇団「青年劇場」のみなさんが来校されて「博士の愛した数式」が上演されました。このタイトルは映画化もされたので御存知の方が多いと思いますが、生徒たちにとって鑑賞するのはほぼ初めてだと思います。さらに、”数式”とタイトルにあるくらいですから敬遠する生徒の方が多いでしょう。
 青年劇場の皆さんには、この上演に先だって夏にワークショップを開催していただき、3年生は「表現のしかた」ということについて学ぶ機会を得ています。今回は最初の部分で3年生数名も劇に出演し、体育館で数字の不思議さを会場のみなさんに教える部分を演じています。
 演劇が始まるとあっという間に物語に引き込まれ、2時間はあっという間でした。簡素な舞台の上で演じられる数学の不思議さだけでなく、母と子の関係、老いの問題、数学を通じて語られる人との絆や愛といったテーマに、みな考え、演技に感動したとても味わいのある午後のひと時となりました。
 3年生は劇が終了したあと、合唱を通して感謝の気持ちを青年劇場のみなさんに伝えました。「博士の愛した数式」本当にお勧めです!青年劇場のみなさん本当にありがとうございました。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮田仮設住宅へ

 13日(木)の放課後、前期生徒会役員3年生5名が宮田仮設住宅の集会所を訪問し、過日いただいたサツマイモ2箱(20kg)と手作りの巾着袋80枚を贈呈しました。サツマイモは鹿児島市からいただいたものです。また、巾着袋は浜松市の千葉シモ子さんと村松ちえ子さんからいただいたもので、浜松市のサンマ祭りに同行した大船渡市三陸町越喜来の熊谷さんが学校に届けてくれたものです。その経緯とみなさんで分けてください。と吉野圭会長が挨拶しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

寄附贈呈式

画像1 画像1
 本日、10時35分から、本校校長室で楽器の寄附贈呈式が行われました。寄贈者は、代表理事 高岡哲郎氏、前代表 渉外担当理事 羽田雄一郎氏(参議院議員)の「一般社団法人児童夢基金」です。その間を取り持っていただいたのが、代表 山田康生氏の「がんばらんばたい(隊)」、「東海新報社」、「大船渡楽器サポート」の葛西氏です。大船渡市側からは、戸田公明市長、今野洋二教育長、千田晃一学校教育課長、学校側から校長、吹奏楽部員の金野雪子さん、下田紀恵さん、千葉咲夜さんが参加しました。ベッソンやラディック製の楽器はコルネット、トロンボーン、ユーフォニューム、チューバ、アルトホルン、フリューゲルホルン、バリトンホルン、バストロンボーン、ティンパニーで総額約800万円相当のものです。これら21個を一中、盛小、立根小、一般で分けます。感謝して使用します。しっかりと練習して、いい音色を響かせたいと思います。ありがとうございました。(小松)


地区中文祭

 11月7日大船渡市民文化会館において、第13回気仙地区中学校総合文化祭が開催されました。午前10時から行われた開祭式で表彰が行われ、本校の2年鈴木なずなさんがポスターの部で功労賞を受賞しました。これは、第13回岩手県中学校総合文化祭ポスターの部で優秀賞に入賞したことでの受賞です。おめでとうございます。午後からのステージ発表では、本校2年生116名が合唱「旅立ちの時」と「イーハトーヴの風」の2曲を発表しました。「男声が声量があって、アルトの女声も負けないで歌っていて迫力がありました。」「男子がしっかり歌っているのに感動しました。」等の感想をいただきました。次に行われた吹奏楽演奏では、1・2年生25名の本校吹奏楽部員が「雪だるまをつくろう」「扉を開けて」「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」の3曲を演奏しました。一中祭から何日も経っていませんが、その後の練習の成果が出ていました。2年生を中心とした中文祭の取組も終わりますが、3年生に見習い、今後も合唱に取り組んでいってくれることでしょう。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中学校音楽発表会

 第60回大船渡市民芸術祭、小・中学校音楽発表会が本日市民文化会館(リアスホール)を会場に行われました。午後の中学校・高等学校のプログラムNO7、本校の3年生119名が混声3部合唱 名づけられた葉(指揮:星慶介、伴奏:田村知佳)と同じく混声3部合唱 栄光の架け橋(指揮:佐々木優人、伴奏:堀江加奈子)の2曲を発表しました。一中祭の合唱コンクールで3年生の課題曲だった 名づけられた葉 はここ3ヶ月歌い込んだ完成曲です。栄光の架け橋は、1年生からの歌い込んできた曲です。この3年生は、1年生の時から合唱に力を入れて取り組んできました。その集大成として、男子の人数が多い中、女子が頑張って声を出し続けてきました。講評では、名づけられた葉 について、ピタッと合った出だしで一気に心をつかまれました。伸びやかで美しい女声パート、豊かで深みのある男声がよくとけ合って美しいハーモニーが生まれていました。言葉一つ一つの発し方も明確で思いも心に伝わってくるようでした。指揮伴奏共に表情があり上手い。栄光の架け橋については、男声が全体をしっかり支えているので安定感のある合唱となっています。細かいリズムも疎かにすることなくしっかり歌えていました。美しいハーモニーで大変感動的な作品となりました。曲想をよく感じた素晴らしい伴奏指揮でした。と好評をいただきました。一中3年生感動をありがとう。卒業に向けて磨きをかけてください。(小松)  
画像1 画像1
画像2 画像2

復興支援 今も熱く

30日(木)13:00から本稿職員玄関前において、「サツマイモ贈呈 感謝式」が行われました。鹿児島県の元教員グループで青少年赤十字賛助奉仕団13名が姶良市加治木町でサツマイモを育てました。一昨年は福島に、昨年は宮城に届けたそうです。今年は、私有地約6アールでいぶすき農協から無償提供された紅サツマの苗を1700本植えたところ、600kgの収穫があり、それを大船渡市内の中学校8校にいただきました。本校には、その内の1箱10kgが20箱が、昨日、鹿児島から届きました。今年は、鹿児島市立吉野中学校の生徒も手伝ったそうです。本日の感謝式には、盛岡にある日赤岩手支部から4名、地元大船渡市から3名の賛助奉仕団の方々が来校しました。生徒会執行部が参加し、会長の吉野圭君が「たくさんいただき、ありがとうございます。できれば、仮設の方々にも提供しながら美味しくいただきたいと思います。」と挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一中祭へ向けて その2

画像1 画像1
 3年生の演劇練習
 今日も3年生は演劇の練習を繰り返しました。一人一人の役割に対する取り組みが全体の取り組みとなって、全員で創り上げる演劇は、一生の思い出になるはずです。昨日の臨時休校により時間が足りなくなっていますが、そこは陰の練習で取り戻せますよ。今日は台詞を言いながらの立ち稽古。しっかり取り組みました。

一中祭へ向けて1

 壁画・・・ちぎり絵
 たて360cm×よこ400cmのステージ壁画を全校作品として取り組んでいます。下書き済みの模造紙45cm×40cmの長方形に色紙を貼り、全てを組み合わせて1枚の大きなステージ壁画を完成させます。今日は、その初日。1、2年生は、学級でちぎっては貼り、ちぎっては貼りを繰り返しました。どのようなちぎり絵になるのか乞うご期待。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年書道

10月2日の3・4時間目に2学年全員で学年書道をしました。私たち2学年は文化祭にも展示する字「有言実行」という字を書きました。 
みんな真剣に取り組み個性あふれた字で書いていました。「うまく書けない」とつぶやきながら黙々とやっていました。最後の1枚となると最初の書き始めよりはうまくなっていました。           文責トマロン&k

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 分掌部会
2/17 運営員会
2/18 中文祭推進委員会
2/19 職員会議
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538