最新更新日:2024/05/27
本日:count up121
昨日:99
総数:588894

2月7日(水)昨日の入学説明会

 2月7日(水)昨日の入学説明会
 昨日、来年度一中に入学する子ども達・保護者に対して入学説明会がありました。
 6年生の皆さんは、体育館で本校職員からの一中の説明と生徒会役員からの学校の様子の説明とその後レクレーションがありました。
 保護者の方々は、視聴覚室で本校職員からの説明がありました。
今のところ来年度の1年生は119名の予定です。入学までまだ日数があるので、中学生になるための準備をしっかりとして下さい。
 入学式は4月6日(金)の予定です。元気に入学してくるのを待っています。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)全校委員会 1年4組インフルエンザのため学級閉鎖

 2月6日(火)昨日の全校委員会
 昨日全校委員会が開催されました。これは、生徒会が主催して開く会で、主に生徒会活動について前月の反省と今月の計画について各学級等の代表と生徒会役員で話し合う会です。
 昨日はまず全員で、生徒会全体の活動について・1〜3学年生徒会活動について・専門員会の活動について話し合いをしました。よりよい生徒会活動を目指して役員を中心に活動をしています。
 また、その後1・2年生だけで「3送会」(3年生を送る会です)についての話し合いも行ないました。今年の3送会は年度当初の計画と変更し、2月27日(火)に行います。お世話になった3年生への感謝の気持ちを表すために1・2年生はすでに取り組んでいます。3年生の皆さんご期待下さい。
 なお、地域のきずなメールで連絡しましたが、インフルエンザのため 1年4組が2月9日(金)まで学級閉鎖になりました。予防にご家庭のご協力もお願いいたします。
 写真は全校委員会の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)スポーツ笑顔の教室(今年度2回目)

 2月5日(月)スポーツ笑顔の教室(今年度2回目)
 本日2年2組・3組で「スポーツ笑顔の教室」が行われました。
 この事業は、日本スポーツ界が東日本大震災で被災した子ども達のこころの回復の支援を行うプロジェクトで、現役のスポーツ選手やそのOB・OGが夢先生として教壇に立ちます。今年度は1月22日に続いて2回目の開催になります。
 今回の夢先生は「石野枝里子(いしのえりこ)」先生です。
 先生は北海道出身で、スケートの名門白樺学園高校時代に、全日本スケート選手権大会スピード競技1500mと3000mで3連覇。世界ジュニアスピードスピードスケート選手権大会でも総合優勝を達成。高校卒業後は、全日本スピードスケート選手権で連覇を含め3度の総合優勝に輝きました。2006年にはトリノオリンピックに出場。4種目に出場し、チームパシュートで4位入賞を果たしています。2011年のワールドカップ5000mで日本記録を樹立し、現在も同記録を保持しています。2014年に現役を引退し、現在は(公財)日本オリンピック委員会(JOC)が進めるNTC(ナショナルトレーニングセンター)活用事業の拠点ネットワーク推進事業で活動している素晴らしい実績をお持ちの方です。
 今日は2・3組とも、1時間目に体育館でゲーム等を行ない、2時間目に教室で先生の人生をもとに「夢トーク」を行っていただきました。自分の夢であるオリンピックにでるための努力や挫折について等のお話がありました。大変ためになった授業でした。ありがとうございました。
 写真は今日の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 都道府県ソフトテニス大会に一中から  4名岩手県代表に

 2月2日(金)都道府県ソフトテニス大会岩手県代表に一中から4名選考されました。
 今年度の第29回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会の岩手県代表選手に一中から男子2名・女子2名(代表は県で男子8名・女子8名)選考されました。昨年度も一中から男子2名が選考されていますが、今年度もまた選考されました。大会は3月26日(月)から28日(水)三重県伊勢市で行われます。
 一中から代表に選ばれた選手は次の4名です。(敬称略)
 男子 新沼優稀・竹内遥音(はると) 
 女子 鈴木咲彩(さや)・門田真歩
 4名の選手は先日八幡平市総合運動公園体育館で岩手県選手団結団式を行い、合同練習会や各種大会参加をしながら当日を迎えます。
 写真は結団式後の合同練習会での様子です。1枚目男子の一番右が優稀さん・右から3人目が遥音さん。2枚目女子の左から4人目が咲彩さん・右から3人目が真歩さんです。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)合唱練習開始

 2月1日(木)合唱練習開始
 今日から早いもので2月になりました。昨晩は私も含め月食を見て改めて自然のすばらしさ・不思議さを感じた人もいるのではないでしょうか。
 さて、昨日から合唱練習が始まりました。これは、主に卒業式で披露する歌の練習です。昨日は各学年ごとにパート練習を行いました。最初の日なのでまだ、美しい段階まではいっていませんが、これから練習を重ねて美しい合唱になっていくと思います。
 今年の一中の卒業証書授与式は3月14日(水)です。
 写真は、1枚目1年生・2枚目2年生・3枚目3年生のパート練習の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 漢字検定3
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538