最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:32
総数:78009
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

ペア遠足へ行きました。

画像1画像2
16日(金)に海遊館へ6年生と遠足へ行きました。
たくさんの魚を見たり、さわったりとても楽しんでいました。
観覧車にも乗りました。
ペアのおにいちゃん、おねえちゃんと楽しい思い出ができました☆

ペア遠足(午前)

画像1画像2
ペアの5年生といっしょに、巨大遊具や体験を楽しくしています。
1人ひとり、ルールを守り、仲良く過ごしています。

ペア遠足(午後)

画像1画像2
天気がよかったので、お弁当の後に公園で遊びました。
よくすべる滑り台で大興奮の子どもたちです。

2年生町たんけん

画像1
町たんけんに行ってきました。
校区内にある様々な施設を見つけてきました。
二日間とも、ルールを守り、忠岡小学校の二年生として考えて行動できたと思います。
正木美術館では、その態度をほめていただきました。

3.4年生ペア遠足

画像1画像2
ペア遠足で錦織公園に行ってきました。
天気もよく、子どもたちはたくさんの遊具に大喜びで、一目散にかけていきました。4年生は、上級生として3年生のお世話をたくさんしてくれ、3年生も頼りになるお兄さんお姉さんがいて、安心した様子でした。それぞれの交流が深まり、楽しい遠足となりました。

町内めぐり2

画像1画像2
2回目の町内めぐりに行ってきました。
東忠岡小学校や、北出公園、大津川など、たくさんの忠岡の様子を知ることができました。子どもたちは疲れた様子も見せず、ワークシートにもたくさん発見したことを書くことができました。

体育大会 がんばりました

画像1画像2画像3
 6月3日(土)爽やかな晴天のもと、体育大会が行われ、無事成功しました。
 どの学年も、今までの練習の成果が発揮され、最高の素晴らし演技を見せてくれました。団体競技では、赤も白も一生懸命協力して力を出し切っていました。徒競走も最後までしっかり走っていましたね。
 結果は、608点対575点で、今年度は白組の優勝でしたが、応援団をはじめそれぞれの係活動での頑張りも含め、1年生から6年生まで全員の頑張りは素晴らしいものでした。

体育大会 PTAのみなさん ありがとうございました

画像1画像2画像3
 6月3日(土)の体育大会では、子ども達だけでなく保護者の皆様も頑張ってくださいました。
 当日朝早くから、PTA役員の方が開門等の準備をして下さり、また、体育大会終了後も、たくさんの保護者の方々が後片付けをしてくださいました。おかげさまで無事体育大会が成功することができました。
 恒例の『玉入れ』」にもたくさん参加して頂き、ありがとうございました。そして、今年は新たに『借り物競争』の種目が加わり、保護者や先生がレースに参加し、盛り上がりました。
 たくさんのご協力ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

初めてのペア給食

画像1
 6月8日(木)初めてのペア給食がありました。
 高学年が、運搬・配膳をリードし、ペアの低学年と楽しく会話しながら一緒に給食を食べました。クラスの半分の人が、ペアの学年の教室に出向き一緒に食べたのですが、それも新鮮な気持ちになったようです。
 ペア遊びは、19日(月)に行います。楽しみですね。
 

6年 弥生博物館に社会見学

画像1画像2
 5月9日(火) 弥生博物館に歴史の学習で社会見学に行ってきました。
 博物館では、展示物を見ながら弥生時代の様子を学びワークシートに記入したり、弥生時代の衣服の『貫頭衣』を試着したりするなどして過ごしました。
 自分たちだけで『竪穴式住居』の骨組みを造る体験もしました。土に見立てたスポンジを掘り起こし、どのように柱を立て組み合わせるのかをみんなで相談しながら、どちらのクラスも協力して完成させることができました。
 また、昼食の後に池上曽根史跡公園に移動し、『高床式倉庫』を見学しながら楽しく過ごしました。
 学校でまた『勾玉』作りに挑戦します。

避難訓練をしました

画像1画像2
 5月12日(金)に「地震から火事が起こり運動場に避難する」という設定で、避難訓練を行いました。
 地震の放送があると、各教室では先生の指示でみんな机の下に入り、身を守るところからスタートしました。その後、地震がおさまったという放送で、『お・は・し・も』の約束を守りながら、運動場に避難しました。『おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない』に気をつけていました。
 運動場では、消防署の方の話を聞いた後、代表児童が消火器を使う訓練を行いました。
 もしものときには、訓練したことを生かしたいですね。

1年 消防車の見学をしたよ

画像1
 5月12日(金)の避難訓練で、消防署の方がポンプ車に乗ってきてくださったので、訓練の後で1年生だけ見学させていただきました。
 また、国語で『自動車くらべ』の学習をするので、実物が見られて、いい経験ができましたね。

6年 フライパンでの調理実習

画像1画像2画像3
 今、6年生は家庭科で『朝食の大切さ』について学習しています。忙しい朝に「短時間で手軽に作れるおかず」ということで、フライパンを使って『いり卵』と『小松菜とウィンナーの油いため』を調理しました。
 実習の中で、「卵は加熱時間によって固まり方が違う」こと、「葉もの野菜は、加熱すると水分が出てかさが減る」こと、「フライパンを温めてから油をひく」ことなども確認できました。
 『いり卵』は、ほどよい硬さにふんわり仕上がり、ウィンナーと小松菜も上手に炒めておいしくいただくことができました。
 家でも休日の朝などできる時に、実践できるといいですね。

5年 「ゆでる」調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で、『ゆでる』調理について学習しました。調理実習では、卵ときゅうりをゆで、マヨネーズなどであえてパンにはさみ、『卵パン』を作りました。
 5年生にとっては、調理用具を使う初めての本格的な実習でしたが、『洗う』『切る』『ゆでる』『時間を測る』『水で冷やす』『あえる』『パンにはさむ』などたくさんの役割をグループで分担し、協力しておいしいパンが出来上がりました。
 また、家でも実践してほしいです。

町内めぐり

画像1
忠岡校区の町内めぐりに行ってきました。
忠岡駅や、消防署、神社、漁港など、様々な施設やお店がありました。
普段通っている道でも、初めて知る施設もあり、たくさんの忠岡校区の町の様子を知ることができました。

5年生 初めての調理実習

画像1画像2
 5年生の家庭科での初めての調理実習は、コンロを使って湯を沸かし、お茶を入れることです。『家族のだんらん』の学習の一環で、家族のためにお茶を入れたりお菓子を出したりできるようになってほしいとおもいます。
 学校のコンロは、器具栓をつまんで使用するものですが、全員無事ガスコンロに火をつけることができました。
 そして、グループで協力し、同じ分量や濃さになるように上手にお茶を入れることができました。お茶うけに、コンロを使って『ポップコーン』も作り、食べました。急須で入れるお茶も、ポップコーンも「なかなかおいしい!」 と好評でした。
 これからの調理実習も、協力してがんばりましょう。

学校は花盛りです

画像1画像2画像3
 満開だった校庭の桜の花はほとんど散ってしまいましたが、今、藤棚の白いフジの花が満開です。どうも咲く年と咲かない年があるようで、今年は当たり年のようです。
 校庭のツツジも咲きそろい、校門前のプランターの花も去年の園芸委員会の人たちのおかげで、今きれいに咲きほこっています。

1年生 給食が始まりました

画像1画像2画像3
 4月19日(水)から1年生も給食が始まりました。
 最初の3日間は6年生に運搬や配膳のお手伝いをしてもらいましたが、それからは毎日自分たちで頑張って運んだり配ったりしています。
 1年生ながらとても手際よく上手に配膳ができているので、感心です。また、残さず食べたりお替わりをしたりする人もいるのも感心です。
 これからも好き嫌いなくいっぱい食べてくださいね。

2年生 えんどう豆のさや取りをしました

画像1画像2
 4月17日(月)に、次の日の給食のメニュー『えんどうの卵とじ』に使うえんどう豆のさやを2年生全員で取りました。
 さやを開けて中から豆を取り出す作業がだんだん上手になってきて、全校児童の給食分の豆があっという間に出来上がりました。
 2年生のおかげで、あくる日の給食をみんなおいしくいただくことができました。

委員会紹介がありました

画像1
 4月25日(火)に各委員会の紹介がありました。
 委員会は、『図書』『園芸・理科』『掲示』『美化』『体育』『保健』『給食』『新聞』『放送』の全部で9つあります。5・6年生が担当し、それぞれ学校のみんなのために、児童会と共に、活動してくれています。
 各委員会から、活動内容やお願いなどの発表がありました。委員会のみなさん、よろしくお願いします!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780