最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:372
総数:363088
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

1年3組 技術 研究授業

げんのうの打ち方(平面と曲面)、下穴(事前にキリで少し穴をあける)、板の厚さ、釘抜き等について班で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 技術 研究授業

近年かなづちで釘を打つ機会は少なくなりましたが生きていくうえで必要な技能です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 技術 研究授業

くぎ、げんのう(かなづち)の使い方を理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 社会 研究授業

「ストロー現象」 大都市と小都市を結ぶ交通手段が整備されると小さな都市の商業等が衰退していく現象もあるとのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 社会 研究授業

たくさんのメリットがありますが本当に人々の生活を活性化したのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 社会 研究授業

時間短縮、天候の影響を受けない、自由に往来できる等 のメリットがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 社会 研究授業

本四連絡橋のメリットについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市青少年育成推進大会 11月30日(土)

素晴らしい発表でした。
画像1 画像1

市青少年育成推進大会 11月30日(土)

本校吹奏楽部は健全育成に向け積極的に活動していることが評価され表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市青少年育成推進大会 11月30日(土)

お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市青少年育成推進大会 11月30日(土)

「輝く」という題で伊達市オラトリオ「オンザロード」について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市青少年育成推進大会 11月30日(土)

「人を救う勇気」という題で自分の経験を踏まえて発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市青少年育成推進大会 11月30日(土)

市青少年育成推進大会が伊達市ふるさと会館で開催されました。
本校3年生2名が堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子です。11月28日(木)

今年も入賞めざし頑張れ
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子です。11月28日(木)

アンサンブルコンテストが間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子です。11月28日(木)

大きな楽器を演奏する生徒はなかなか写せないですので今回は大きく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子です。11月28日(木)

吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子です。11月28日(木)

声楽アンサンブルコンテストに向け頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子です。11月28日(木)

合唱部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子です。11月28日(木)

ステージの上でも走っています。手が?
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354