最新更新日:2024/05/29
本日:count up144
昨日:630
総数:755879

民法

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業。

民法の話をしていました。
元々日本は、男中心社会で、法律もそのことを念頭に考えられていたので、
男女格差が大きかったことを伝えていました。

積極的な挙手

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の授業。

漢字の読みを勉強していました。
答え合わせでは、たくさんの生徒が積極的に挙手をして答えていました。
こういう姿をたくさん見たいです。

ツバメの子育て

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館南側の屋根下にいるツバメのヒナの様子を見に行きました。

ヒナは親の帰りをじっと待っていました。
その時、親鳥が餌を持って帰ってきました。

途端にヒナたちは大きな口を開けながら、鳴き声を上げました。

餌をあげると親鳥は、また次の餌をとりに飛んでいきました。
と思いきや、ヒナたちから見えない位置に止まって休憩をしていました。
そりゃーそうです。ずっと餌探しで動き続けていたら大変ですよね。
何事も全力でやり続けられません。たまには息抜きも大切です。


ヒナでいる時期は長くはありません。ヒナたちには無事に成長して巣立っていってほしいものです。
中学校生活3年間もあっという間です。生徒たちと過ごせる日々を大切に過ごしていきたいです。

3年生 学級新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の東側の掲示板には、広報委員がつくった学級新聞が掲示してあります。

記事の内容は、級訓や担任の先生についてです。
好きな食べ物「ゴーヤ」が真っ先に目に入りましたが、
担任の先生と話をするきっかけになると思います。

まだ読んでいない人は見に行ってくださいね。

言葉の概念

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科は、電流の勉強をしていました。

次回の実験に向けて、
無駄なつなぎ方や、危ないつなぎ方であるショート回路を伝えて、絶対にしないように注意していました。

また、電気器具を簡単な記号で表した電気用図記号の書き方を知り、今後、回路図を書くときに使用することも学習していました。

その中で、言葉や名称を覚えておくこと、その言葉がどんなものなのか概念をもつことが大切であることも伝えていました。

日記文

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語は日記文を英文にする勉強をしていました。

途中、教え合う時間では、積極的に互いに聞き合ったり、教え合ったり、確かめ合ったりしていました。

そのおかげか、その後「黒板に答えを書きたい人!」と先生に言われると、たくさんの生徒が前に出ていき、自信をもって答えていました。

中学生に必要な栄養

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業では、
中学生に必要な栄養についての勉強をしていました。

食事摂取基準を見ながら、成長のために年齢にあった食事摂取基準があることを知り、
自分自身の食事を見直す機会にしていました。

新刊紹介!!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前のガラスケースの本が一新していました。

興味深い本がたくさん並んでいました。

中でも一番気になったのは、
「甲子園だけが 高校野球ではない」
という題名の本です。

野球好きの先生としては、ぜひ読んでみたい一冊です。

夏です

画像1 画像1
図書室前の掲示板。
ついこの間までは紫陽花の飾りが付いていましたが、
いつの間にか朝顔に変わっていました。

季節はいつの間にか夏に変わっていくのですね。

掲示板の飾りで、いつも季節感を感じさせてもらっています。

お茶の配付開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月。
令和2年も折り返し地点になりました。

今日から全員にお茶の配付をします。
登校したら、昇降口で学年ごとにお茶のペットボトルを配付します。

今日は初日ということもあり、先生たちが生徒の取り忘れがないように声かけしながら配付をしました。

コロナVS武中生 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会主催の挨拶運動「コロナVS武中生」3日目です。

今朝も大きな声の挨拶が校内に鳴り響いていました。

ぜひ、家庭科の授業で使用していた騒音測定器で声の大きさを測定してほしいなぁと思うくらい大きな声で挨拶をしてくれる生徒もいました。

学年プロジェクト始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、
「学年プロジェクト第一弾」として、
「一年生スタートダッシュプロジェクト」を発動しました。

これは学校のルールを意識しながら過ごせているかどうかを日々判断し、各学級が競い合って、高め合っていけるようにがんばる取り組みです。

ただやらされて守るのではなく、競いながら必要な学校のルールを意識して過ごせるようにしていきます。

中学校3年間、義務教育最後の3年間。その間に卒業し、高校や社会に出て行くための基礎を身に付けていく第一歩です。

なにができたのかな?!

ABCD組の家庭科では、歯ブラシとコップを入れる巾着袋を作っています。

型紙作りから始め、印付け、裁断、並縫い、と一つ一つの作業を丁寧に行っています!
最初の頃に比べ、並縫いがとても上手になりました。

そして今日、作品を完成させることができました!
フェルトを使ってオリジナルの模様もつけました。

完成したら何に使うの?とたずねると、
「給食終わりの歯磨きで使う歯ブラシとコップを入れる!」
「おばあちゃんにプレゼントする」
と話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コロナVS武中生 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から始まった挨拶運動。
初日からたくさんの挨拶を聞くことができました。

本日2日目。
あいにくの天気ですが、昨日以上に元気な挨拶の声がいろいろな所から聞こえてきました。

更にコロナを吹き飛ばせたと思います。
明日もドンドン行きましょう!!!

本日(6月29日)の3年生

本日の1時間目に、3年生は学年全体で国語の単元テストを行いました。今までの学習を振り返りながら、一生懸命取り組んでいました。今日の単元テストで実施した範囲は、定期テストの範囲とも重なってきますので、正解不正解を確認し、今の自分がどれだけ理解しているのかの目安にして、学習に生かしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナVS武中生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から生徒会執行部による朝の挨拶運動が始まりました。

朝の登校時に、南門、東門、西門、昇降口に分かれて生徒会執行部の生徒が立って挨拶運動を行っています。
皆さんが何気なく挨拶をしていたかもしれませんが、生徒会執行部の生徒の手にはカウンターが、、、。

謎の発明家TAKECHU(タケチュー)がコロナの倒し方を解明した。それは「あ・い・さ・つ」。コロナが元気な挨拶で吹き飛ぶことを解明した。

そうです。

挨拶が(返ってくれば!!)しっかりできていれば、カウントし、昇降口のHPバーでコロナの力を奪っていきます。

さー、朝から元気な挨拶を交わしましょう!!

ローテーション道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目、1年生はローテーション道徳を行いました。

普段のように担任が行うのではなく、担任以外の先生が道徳の授業を行うということで、生徒は少し緊張気味でしたが、それぞれの先生がエンカウンターを用いたり、ICT機器をや小物を駆使するなど、持ち味を生かして生徒をリラックスさせて授業の本題に入っていきました。

それぞれが違った価値の教材を選んでいるので、授業の雰囲気に多少違いはありましたが、どの学級も生徒たちは楽しそうに道徳の授業を受けていました。

間瀬先生の授業では、教科書ではなく、あえて「明るい人生」(道徳が教科化するまではこちらを教科書代わりに使用していました)から、郷土の偉人を題材に話し合いをしていて、トマトを「トゥメィトゥ」と発音することに生徒が反応し、その呼び方を多用して盛り上がっていました。

クレーのように

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目のD組美術は、画家クレーの絵を見て、何に見えるかを発表し合いました。
想像力豊かなD組の生徒からは、次々と言葉が出てきました。

「前に行って見てもいい?」
先生が「いいよ」というと
数名の生徒が前に出てきて、作品の写真を近くでまじまじと見ながら「人が手を挙げている」「目」「Y」「鹿の角」など、更にたくさんの言葉で表現をしてくれました。

「この絵を見て、どう思う?」
また、それぞれが思い思いに自分の言葉でイメージを表現してくれました。

静電気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
D組の理科は第2理科室で行いました。

先に教室の窓を開けておいたら、生徒が来るまでの間にいつの間にか鳩が二羽、教室内に入り込んで涼んでいました。

今日は静電気の勉強をしました。
触って、静電気を感じたり、真空の中で紫色に光る静電気を見たり、磁石に電気が引き寄せられたりねじ曲がったりするところを観察したりしました。

初めてみる光に興味津々でした。


本日(6月25日)の3年生

本日のST後に合唱コンクール実行委員によって、合唱曲選曲の紙の集計を行いました。○を付けたら2点、△だと1点とし、クラス全員の記録を集計しました。集計結果をもとに、クラスで高評価だったものを再度聴き直し、クラスの最終的な選曲の順位を決定していきます。その後他クラスと競合していないかを確認し、1つの曲に決まります。クラスが一丸となって、美しい歌声を披露する行事ですので、どんな曲になるか非常に楽しみです。乞うご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15
7/16 1学期末テスト
7/17 1学期末テスト

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068