最新更新日:2024/06/10
本日:count up58
昨日:178
総数:363520
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

2年 英語

今日は、英語でクリスマスカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

働く理由について、教科書の文章を読んで、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

三平方の定理を用いて、いろいろな長さを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

平行四辺形の定義をもとに、平行四辺形の性質を証明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

2年生も毛筆の練習をしていました。しんと静まり返った教室で、真剣に筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

書写で毛筆です。筆の運びを動画で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

歴史分野で、鎌倉時代の文化と宗教の特色を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAスクールに向けて

配線工事が始まりました。生徒一人に一台のタブレットが活用できるようになる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

寒い中、生活委員の生徒たちのあいさつで心は温まります。
画像1 画像1

みんなで雪かき

安全に登校できるように、みんなで力を合わせて、今朝も雪かきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで雪かき

今朝も積雪。先生方と3年生を中心に自主的な雪かきの生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよスタート

2年生は学習集会を開き、高校入試にむけた学習教材の取り組み方を学びました。
これを活用して、復習をしっかり行っていきます。
さっそく、教室で一日分の学習をして、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

たくさん積もった雪。校庭で遊ぶ生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの見ている風景

プールにも氷がはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 技術科

1つのモータで動く、ロボットを作っています。シンプルな構造で、物の動く仕組みを学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子はダンスの発表会でした。班ごとにステージで踊り、互いに鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

説明的文章の読解です。筆者の主張を読み取ります。筆者の考えを表す語句や論理の展開に着目して真剣に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

雪の中を登校してくる生徒たちを、あいさつで迎える生活委員。心も温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

みんなで雪かき。協働の手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

かなりの雪が降った17日。やはり生徒たちが3年生を中心に、みんなで除雪をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 県立前期選抜合格発表
3/20 春分の日
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354