最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:28
総数:78147
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

【11月11日】6年修学旅行08

楽しんでます。想い出づくりしてます。
これから班のみんなでお昼ご飯です。何を食べたのでしょうか?
パルケで過ごす時間も後わずかです。
画像1画像2

【11月11日】6年修学旅行07

楽しんでます。想い出づくりしてます。
画像1画像2

【11月11日】6年修学旅行06

楽しんでます。想い出づくりしてます。
画像1画像2

【11月11日】6年修学旅行05

楽しんでます。想い出づくりしてます。
画像1画像2

【11月11日】6年修学旅行04

楽しんでます。想い出づくりしてます。
画像1画像2

【11月11日】6年修学旅行03

本日メインのパルケに到着。
シベレス広場で係からの諸注意を受け、班ごとでの活動開始!
楽しみます。想い出つくります。
画像1
画像2
画像3

【11月11日】6年修学旅行02

7時過ぎから朝食をいただきました。和食でしたが、ひじき、あじの開き、だし巻き卵、ハム&ポテトサラダ、海苔、味噌汁、ごはん、ヤクルトと盛りだくさんでしたが、みんなしっかり食べていました。
この後、退舎式を行いパルケに向かいます。
画像1
画像2

【11月11日】6年修学旅行01

おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。
今日のミッション03は、「日の出を見る」でした。日頃の生活では見る機会もないので、6時に起床し日の出時刻6:22に合わせ待ちました。水平線の彼方から太陽が昇ってくるのを見ることができました。
今日も良い1日となりそうです。体調不良は一人もなく、みんな元気です。7時過ぎから朝食、その後本日のメイン、パルケに向かいます。
画像1
画像2
画像3

【11月10日】6年修学旅行15 最終号

宿舎でのミッション02は、夕食後の浜辺での花火大会でした。月明かりが海面を照らし、とても美しい景色に打ち上げ花火が夜空を照らしました。「忠小、最高!」の掛け声で始まり、花火に一人ひとりの願いが叶うようお願いしました。
この後、入浴をすませ明日に備えます。子どもたちは元気で学年みんなで楽しんでいます。体調不良も出ていません。明日も想い出をつくり、楽しみます。
本日の最終号です。明日もお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

【11月10日】6年修学旅行14

楽しみの夕飯の時間です。食べている時は学校と同じく黙食を守っています。食事の品数も多かったですが、給食と同じくしっかり食べていました。
画像1
画像2
画像3

【11月10日】6年修学旅行13

宿舎に到着しました。お世話になります。
部屋に入り、夕食前のミッション01がスタート。盛り上がってます。
画像1
画像2
画像3

【11月10日】6年修学旅行12

楽しんだ「おかげ横丁」を後にして今夜の宿舎に向け出発しました。
宿舎でもイベントがあり楽しみです。みんないい顔で楽しんでます。
夕闇迫る伊勢神宮を後にして。
画像1

【11月10日】6年修学旅行11

画像1画像2
楽しんでます。想い出づくりしてます。

【11月10日】6年修学旅行10

画像1画像2
楽しんでます。想い出づくりしてます。

【11月10日】6年修学旅行09

画像1画像2
楽しんでます。想い出づくりしてます。

【11月10日】6年修学旅行08

楽しんでます!想い出づくりしてます。
画像1画像2

【11月10日】6年修学旅行07

午後の活動は「おかげ横丁」の散策です。自由な時間が増えたので楽しんでください。解散前に集合時間の確認をしているグループもありました。たくさんの観光客です。
画像1
画像2
画像3

【11月10日】6年修学旅行06

6年生の創作活動も順調で、予定時間よりも早く終了しました。作品はとても良い出来だと思います。
時間を前倒しして昼食弁当をいただきました。食事中は黙食を守り、片付けも皆んなでテキパキできました。
画像1
画像2

【11月10日】6年修学旅行05

作品の完成間近?
画像1
画像2
画像3

【11月10日】6年修学旅行04

創作活動中!お茶碗、お皿、湯呑、その他?、想い出の詰まった一品ができるでしょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780