最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:28
総数:78121
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

楽器を作る(2年生)

画像1画像2画像3
2年生が身の回りのものを使って楽器を製作していました。
音がなるものを組み合わせて、ドラムセットを作っている子や、ギターを作っている人など様々な音から楽器を作っている子ども達の姿を見ることができました!
演奏会などしても楽しそうですね!

てこのはたらき(6年生)

画像1画像2画像3
左右に重りをつるしていき、その傾きから気付いたことを交流していました。
違う場所にも関わらず左右がつりあう様子に何か気付いた様子!
子ども達の気づきで授業が深まっていきました。

縮図拡大図の活用(6年生)

画像1画像2画像3
縮図拡大図の学習で、その知識を活用して校舎の高さを考えていきました。自分と校舎の間に三角形を作り、それの縮図をノートにかいていきます。
知識を習得するだけでなく、それをどのように活用していくのかが大切になってきますね。

臨海学校行ってきます

画像1画像2
5年生は今日から臨海学校です。
校長先生のお話を聞き、司会係の子ども達の号令で出発します。
良い思い出になりますように!

保健指導(6年生)

画像1
6年生の保健指導の様子です。
保健の先生の問いかけに真剣に考え活発に発言している様子が見られました。
アルコールの影響などしっかりと学んでいました。

図工の作品(5年生)

画像1
運動会で踊った「ソーラン節」の衣装を着た自分を描いていました。
力強く描かれていて,元気な様子が伝わってきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
新規カテゴリ
2/2 6年 校外学習(愛彩ランド)
2/5 不審者対応避難訓練
2/6 なかよし 居住地交流(4限) そうじなし
2/7 委員会10
2/8 入学説明会 9:30〜         SC
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780