最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:69
総数:392003
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

修学旅行3日目 あいさつ

まず、お世話になったホテルのスタッフの皆さんへ「ありがとうございました」とお礼のあいさつをしました。
次に、本日、お世話になるバスの運転手さんとガイドさんへ「よろしくお願いします」と、元気にあいさつをしました。
いよいよ最終日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目 朝の様子

出発まで多少時間があるので、ホテル内の施設や庭園を散策しました。
今日も、爽やかな青空で、素敵な1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 朝の様子

昨夜は、シェトラン.グランデ.トーキョーベイに宿泊しました。
ゆっくり休むことができたようで、みんな元気に朝食会場に集合しました。
しっかり食べて、今日も元気に活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 ディズニーランド

ゲートを出ると夢の国としばしのお別れです。
仲間と最高に楽しいひとときを過ごせました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 ディズニーランド

夜景も素敵ですね。
今年ディズニーリゾートは、40周年アニバーサリーです。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 ディズニーランド

ちょっと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 ディズニーランド

アイテムを身に付け、様々なアトラクションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 ディズニーランド

お待ちかね、夢の国ディズニーランドへやって参りました。
ここは、各自自由行動です。
ペアかグループで行動すること、夕食を必ずとること、定期連絡を忘れないことなど、いくつかの約束をして解散。
思う存分満喫してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 研修の成果 さすが9年生

昼食後は、いよいよディズニーランドへ出発です。
自分たちで、駅の場所や電車の時刻を確認し、周りの案内板や時刻表を見ながら、電車を乗り継いで舞浜駅に到着することができました。
その間、先生方は指示を出さず、じっと見守り続けました。
昨日の班別自主研修の成果がしっかりと現れました。
成長著しいですね。
さすが9年生。学校の顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 昼食

昼食は、レインボーブリッジの見えるオーシャンクラブブッフェで、いただきました。
複数の学生団体と一緒になり、準備に時間がかかりましたが、みんな自分の好みのメニューを選択し、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「天気と気温」

1日の気温の変化を調べるために、百葉箱を使って、1時間ごとに気温を調べました。
今日の天気は、快晴でしたが、まだまだ飯舘村は肌寒いですね。子どもたちが観察した中での最高気温は14度でした。暖かい日が続いてほしいですが、曇りの日の気温の変化も調べるため、曇りの日も待ち遠しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4~6年 クラブ活動 「文化クラブ」

今日の活動は、パンケーキづくりです。
みんなでレシピとにらめっこしながら、分量計算をしていました。
6年生は、家庭科で調理実習を経験していますので、さすが頼りになりますね。
時計を見ながら、時間内に活動が終わるように声がけをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の虹ができたよ!

2年生は、図工の時間に「ひかりのプレゼント」を楽しみました。
卵のパックやプラスチックのカップなどに油性ペンで色をつけて、
お日さまに当てた時の影を楽しみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

太陽にあててみると、思っていた以上の風景が浮かびます。
「色がとってもきれい!」
「水を入れたら、虹色の光が出てきたよ」
子どもたちの心に残る活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年 校外学習 ずんだ餅作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂糖と塩を加えて、お餅を絡め、手作りずんだ餅が完成しました!
みんな「おいしい!」と大満足です。

学校かくれんぼ2

校舎が広いので、隅から隅まで探すのはとっても大変。
それでも鬼さんがあちこちを回って、かくれている友達を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校かくれんぼ -運動系クラブ

前期課程の4〜6年生で、月1回のクラブ活動を実施しています。
今日は学校内に4〜6年生しかいない、とっても特別な日ですので、
運動系クラブでは、広い校舎を使ってかくれんぼをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年 校外学習 ずんだ餅作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工房なでしこで、ずんだ餅作り体験をしています。
枝豆をつぶすのに苦戦していますが、丁寧に作業しています。
完成が楽しみです。

7年校外学習 上杉博物館

 上杉博物館では、米沢の歴史について見聞を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 職業体験研修

パビリオンでは、研修内容についての説明を受け、制服に着替えてから活動に入ります。
製作したものは、持ち帰ることができます。
1、メンテナンススタッフ 2、講談社 3、ALSOK
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538