最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:171
総数:361289
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

【修学旅行】ようやく福島県

画像1 画像1
17時33分
新白河駅に到着しました。
ついに福島県!

この旅も残りわずかとなりました。

寂しい です。

【修学旅行】全員元気です

画像1 画像1
ふるさとが近づき、家族に会える嬉しさ
慣れた枕でぐっすり眠れる安心感からか
異常にハイテンションな車内となっています。
そのパワーを明日からも発揮しよう。
3日間で桃陵中生の底力と回復力にはびっくりです。

【修学旅行】到着すると…こんな状況でした

画像1 画像1
昨年度の修学旅行のデータです
昨年度 福島に修学旅行の出迎えに行った時の様子です
福島駅を出る頃には薄暗かったです
そして 伊達市役所はよく見ないと人の顔は判別不能なほど真っ暗でした
保護者の皆様にはお迎えをよろしくお願いいたします

【修学旅行】乗り換え中

画像1 画像1
さよなら 東海道新幹線
よろしく 東北新幹線
東北新幹線を見るだけで、故郷に帰ってきた気分になれます

【修学旅行】昼食&爆睡

画像1 画像1
画像2 画像2
弁当おいしくいただいた後は爆睡です

【修学旅行】いよいよ乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
福島に戻る長い旅の始まりです
1分かからずに乗車できました
さすがいざという時はやってくれます

【修学旅行】東海道新幹線

東海道新幹線に乗車後、すぐに昼食です。
修学旅行中、最後の食事になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】さようなら関西

京都駅の新幹線ホーム。
乗り込み準備もばっちり!
まもなく関西とお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】関西で最後の・・・

関西で最後のトイレです。
京都駅はトイレの数が少ないです。
飲食は計画的に。

今日は皆体調が良いようです。
帰宅できる安心感でしょうか?
画像1 画像1

【修学旅行】3組伏見稲荷大社

画像1 画像1
画像2 画像2
伏見稲荷大社です!
集合時間が近づいてきました。
関西で過ごす時間も
あと残り少しです。

【修学旅行】ある意味 最高の天気

画像1 画像1
そろそろ修学旅行の見学も終了し、帰途につくだけです。
若干の雨には降られましたが、暑くもなく、寒くもなく、買った飲み物も飲み干すこともない。そんなある意味いい天気でした。
ここ北野天満宮でも傘をさすこともありますが、ずっとしているほどのことはありません。

【修学旅行】北野天満宮 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は北野天満宮で学問の神様にお願い
正確には天神様のようです
牛に触ったり
おみくじを引いたり
天神様の石像のほっぺたに石を乗せたり
開運祈願に一生懸命

【修学旅行】4組 伏見稲荷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千本鳥居をくぐりました。
願い事をして、持ち上げた石が軽く感じたら、願いが叶うそうです。

四組 伏見稲荷です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見稲荷に着きました

【修学旅行】平等院鳳凰堂

画像1 画像1
3組です。
今日はガイドさんが案内をしてくれます。
この後は、伏見稲荷大社に向かいます。

四組 清水寺見学

清水寺終了。
これから伏見稲荷にむかいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組ー清水寺です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺終了です。

【修学旅行】平等院鳳凰堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と3組は平等院鳳凰堂に行きました
リアル10円玉といったところです
写真のアングルは、高級なカメラを持っている他の観光客の方を真似したほうがいいと思います
藤棚➕平等院鳳凰堂 なかなかいい感じに撮れました
そうこうしている間に、観光客がどんどん増えてきました
さすが世界遺産です

【修学旅行】ガイドさんの解説最高

画像1 画像1
ガイドさんの解説
京都ですが大阪弁
ボケとツッコミ
そして何より情報満載
ニンテンドーの本社
京セラの本社
元 池が 今は畑
秀吉が亡くなったお城 など
単なる風景に 全員が なるほど!

【修学旅行】部屋の点検

画像1 画像1
画像2 画像2
立つ鳥、跡を濁さず

最終点検の後に出発です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354