最新更新日:2024/04/10
本日:count up97
昨日:111
総数:585805

給食室から 第二回校外実習生レポート

 今週も大船渡東高等学校から本校給食室に校外実習にいらした生徒さんを紹介します。 今週実習にいらしたのは食物文化科3年生の千田亮介さんです。12月5日〜7日までの3日間、給食室で女性の先生方に囲まれて切り方、調理、配色等に携わりました。これから調理師免許の取得を目指しています。千田さんからは「魅力的な方々と楽しく仕事ができた魅力的な3日間でした。」という感想をいただきました。写真からは手際よく作業している様子が伝わってきます。
 最後の写真は新庄小学校の5年生から支援米としていただいたもち米です。大切に使わせていただきます。新庄小学校のみなさんありがとうございました!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーの大会があります。

画像1 画像1
12月8日に河川敷でサンブレンド杯というサッカーの大会があります。
出場校は、赤崎中学校、大船渡中学校、紫波中学校、大船渡第一中学校です。
僕たち第一中学校は、この大会のために猛練習してきました。
どうか僕たちのサッカーを見に来てください。
場所は。大船渡市河川敷葬祭会館花祭苑付近のグランドです。応援よろしくおねがいします。
文責:俊足のストライカー

重要 大船渡地域に暴風雪警報が出ています。

画像1 画像1
 只今、大船渡地域に暴風雪警報が出ています。天気予報等でご存じだと思いますが、日本海にある強い低気圧が北東方向へ進んでおり、寒冷前線が東北地方を通過中です。
一中周辺でも風が徐々に強くなってきています。海上でも20メートル近くの風が予想されていますので、下校の時間帯等十分に気をつけるようにお願いします。

避難訓練がありました。

 今日は雨で延期されていた避難訓練が行われました。今回は火災からの避難を想定しています。家庭科室から出火したという想定で訓練を実施しました。避難訓練の時間帯に家庭科室で調理実習をしていたクラスもあり現実感のある中での訓練になりました。
 避難の目標時間は3分以内を目指しました。今回の訓練の重点は整然とした避難と人員確認でした。訓練では避難の指示が出てから2分30秒程度で全てのクラスが屋外に出て避難場所に集合することができました。避難にあたってはおしゃべりもなく整然と行動し、点呼および人員の確認もスムーズに行われたと思います。冬場はどうしても暖房器具等火を扱う機会が多くなります。実際に火災等の災害は発生して欲しくないわけですが、常にもしもを考えて行動出来る力を養っておきたいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)の給食です。

 今日12月5日(水)の給食は角パン・牛乳・ピザソースカツ・ラビオリスープ・ブロッコリーと茎わかめのサラダでした。総カロリーは813kcalでした。
 今日は大判のピザソースカツが主食です。お好みで角パンに挟んで食べるとカツサンドになります。大きなカツサンドにするとちょっと得した気分になります。
 今日のスープに入っているラビオリは、2枚のパスタ生地に肉や野菜のバター炒めを挟んで茹でたものです。コンソメ風味で野菜がいっぱい入っているスープです。イタリアではトマトソースやクリームソースをかけて食べるのが一般的なのだそうです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

チラシ配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼休みの時間に2年生の生徒が宮田団地にチラシ配布を行いました。月曜日に行うマッサージの体験やプロが作る料理の試食体験の御案内のチラシです。各クラスのJRC委員と有志の生徒で行いました。たくさんの方々に来校していただけたら幸いです。
文責:2学年 東

動物写真家 阿部正三郎さんから動物カレンダーを寄贈していただきました。

 滝沢村在住の動物写真家阿部昭三郎さんから今年も動物カレンダーを寄贈していただきました。阿部さんはこれまで21年間にわたってアフリカの子供たちにサッカーボールを贈るプロジェクトを続けてこられました。
 昨年より東日本大震災を受けて「被災地の子供たちに動物カレンダーを贈るプロジェクト」http://kizuna-calendar.net/を立ちあげられ、岩手、宮城、福島県南相馬の小中高12500名あまりの生徒たちにご自身で撮影した動物カレンダーを贈られました。 ご家庭でご覧になった方も多いと思いますが、カレンダーには野生動物の躍動感と豊かな表情を捉えた素晴らしい作品が収められています。
 カレンダーをもらった生徒たちは「おー」「かわいいー!」「すごーい!」と頬を綻ばせながら、素直に喜ぶ姿が印象的でした。来年の1月には学校で、生徒たちの家庭でこのカレンダーが新年の始まりを告げることになることでしょう。阿部さん本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部快挙!1年生沿岸ブロック大会優勝!

 12月1日(土)男子バレー部は1年生沿岸ブロック大会に大船渡一中・越喜来中合同チームとして出場し、優勝するという快挙を成し遂げました。ここ数年、男子バレー部は部員の不足から思うように練習できず、大会に出場することもままならなかった時期が続いていました。現在のチームは全て1年生のみで構成されているチームです。
 今回の大会に出場するにあたって11月30日(金)の放課後、職員チームと練習試合を行い、最後の調整を行いました。昨日、練習試合に協力していただいた先生方と校長先生に出向き、大会の報告と練習試合に協力してくれたことへの感謝を述べました。代表してあいさつをした佐々木京平キャプテンの晴れやかな表情が印象的でした。今朝の全校朝会で賞状の伝達が行われました。
 次は県大会への出場です。上位進出を目標に練習にしっかり取り組んで頑張って欲しいと思います。職員チームも練習を重ね、県大会に出場してくるチームを真似ることができるように頑張ります!?期待していて下さいね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)の給食です。

 今日12月4日(火)の給食は、ハヤシライス・牛乳・海藻サラダ・福神漬・果物(みかん)でした。総カロリーは807kcalです。
 今日の給食はビタミンB1と食物繊維の栄養価が高くなるように設定されています。また、ハヤシライス等のルウを使用するメニューは塩分が高くなりがちですが、一中では無塩コンソメを使うなど減塩の工夫をしています。
 日本人は食塩の摂取量が世界的にも多い民族と言われています(1日11g程度摂取している計算になるそうです。)。当然、塩分の過剰摂取による高血圧や心筋梗塞・脳卒中の発生率も多いです。高齢の場合には寝たきりになることも考えられ、減塩に取り組むことが国を挙げての課題になっています。私たちは若いうちから塩味を減らす工夫が求められています。なるべく薄味の味付けに慣れることが大切なのでしょうね。
画像1 画像1

暮し再建・なりわい再生プロジェクトについて

画像1 画像1
 2年生では、来週10日(月)の午後に総合的な学習の時間を使って体験学習を行います。内容は、マッサージ体験や調理体験です。理容・美容組合さんや中華・料理・飲食業組合さんのご厚意で実現しました。「子供たちに夢と希望を!」たくさん与えて頂けると思います。なお、当日は、ブライダルショーやヘアショー、仮設の方々への料理の提供もあります。
文責:2学年 東

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、生徒朝会がありました。新しい執行部になって初めての朝会でした。時間意識向上運動など今まで取り組んでいた運動を継続しつつ、今回から新たに家庭学習ノート提出率100%を目指す取り組みに挑戦します。新しい執行部の活動にご期待下さい。
文責:2学年 東

12月3日(月)の給食です。

 今日12月3日(月)の給食は、麦ご飯・牛乳・すいとん汁・鮭の塩焼き・ひじきと大豆の炒め煮でした。総カロリーは725kcalでした。
 今日の汁ものは岩手の郷土料理でもある「すいとん汁」です。地方によって「ひっつみ」や「とってなげ」などさまざまな呼び方があるそうです。今回のすいとんには南部小麦を使用してあります。文責:1学年菅野
画像1 画像1

11月30日(金)の給食です。

 今日、11月30日(金)の給食はバターコッペパン・牛乳・野菜のミネストローネ・ミートボール・もやしとピーマンのソテーでした。総カロリーは736kcalです。今日は11月の最終日ですが、今月の平均カロリーは771.1kcalです。
 今日のスープのミネストローネは以前、お伝えした通り「具だくさん」「ごちゃまぜ」を指すことばなのだそうですが、主にトマトを使ったイタリアのスープを指します。使う野菜も季節や地方によって様々なものがあり、今日入っていたマカロニだけでなく、米が入っているものまでいろいろあるため、決まったレシピというものはないそうです。場合によってはトマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがあるそうです。なんとなく、日本の「鍋」に共通しているような気がします。面白いですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

期末テスト第一日目。

 今日から期末テストに入りました。第一日目の今日は実技教科のテストです。教室には筆記用具のコツコツという音だけが響き、生徒たちの真剣さが伝わってきました。月曜日は5教科のテストです。今週末の休みの過ごし方がポイントになると思います。しっかりテスト対策に取り組んで頑張って欲しいと思います。体調管理も大切ですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室校外実習生レポート

 今週の28日(水)から本校の給食室に大船渡東高校から実習生が配属され実習を行っています。本校の卒業生でもあり大船渡東高校食物文化科3年生の佐々木悠妃さんです。
今日はパンの配食、主菜配食、副菜の炒め調理等に携わりました。彼女は家庭料理技能検定1級の持ち主でもあり、高等学校卒業時には調理師免許の取得を目指しているそうです。
 今日は実習の最終日であり「3日間といった短い期間でしたが、調理師の先生方、職員の皆様のお陰で、充実した日々を送ることができました。今回の実習で学んだことを今後の調理実習でも生かしていきたいと思っています。3日間ありがとうございました。」というコメントを寄せてくれました。一中の先輩、これからも頑張って下さい!
文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この時期に?中庭に花壇の整備が進んでいます。

 寒い日々が続いていますが、一中の中庭に花壇の整備が進んでいます。以前、中庭にあった畑の土を再活用して校務技能員の新沼さんが寒い中、少しずつ作業を進めています。 なぜこの時期に花壇なのか?とお思いの方もいると思いますが、これは「全国生徒会サミット2012」参加した東北3県の68校の中学校に配られた1万5000株のチューリップの球根を植えるための花壇なのです。
 このチューリップの球根は世界最大のチューリップ園であるキューケンホフ公園からの支援によるものです。平野前文部科学大臣が以前からオランダとの友好関係にご尽力されていた背景によるものなのだそうです。
 平野前大臣は今年、釜石で行われた全国生徒会サミットに出席され、サミットの中で生徒たちが書いていた「地域を元気づける花植え」のアクションプランにこの球根を活用できないかと考えられ、球根の配布を提案されました。
 大船渡の寒さが厳しくなる前に球根は植えてしまわなければなりませんが、ひと冬を越し、来年の春にきれいなチューリップでこの花壇が覆われる姿を楽しみに待ちたいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1

11月29日(木)の給食です。

 今日11月29日(木)の給食は、こぎつねご飯・牛乳・わかめ汁・ひじき入り豆腐ハンバーグ・切干大根の炒め煮でした。総カロリーは705kcalです。
 こぎつねご飯は生徒たちに人気のあるメニューの一つです。おかわりできることなら何杯もいける!という生徒も多いかもしれません。反対にこの時期残りやすいのが牛乳です。部・クラブ活動での身体づくりだけでなく、伸び盛りの中学生にとって必須のカルシウムの摂取を考えると残して欲しくない飲み物です。しかし、寒さのせいもあってか給食室に戻ってくる牛乳が多いのです。これは非常に残念なことです。
 人間にとって健康であることが一番の宝物であり、すべての土台であること忘れてはいけません。好き嫌いをせず牛乳は飲みましょう!文責:1学年菅野
画像1 画像1

前期生徒会から後期生徒会へ。 バトンが手渡されました!

 今日の5・6時間目は生徒総会でした。平成24年度前期生徒会活動反省と後期の活動計画について話し合いました。
 今年の前期の生徒会スローガンは「光源」 〜『復光』のスタートラインに立って〜 でした。
 東日本大震災から1年8ヶ月。通常の生徒会活動だけではなく、被災地にある中学校として地域のために何ができるのか、全国に向けて何を発信していけるのかを模索しながら活動してきた生徒会活動だったと思います。今日の総会では、その成果と課題を明らかにし、大船渡の復興を後押しできるような活動を展開して欲しいという思いを込めたバトンを後期生徒会に手渡しました。
 後期生徒会活動のスローガンは「開花」〜咲かせよう 自分の花〜 です。
このスローガンには中学校という共同生活の中で、自分にしかできないこと、自分がしなければならないことをしっかり行い、1人1人の目標に向かって、自分の花を咲かせていこうという願いが込められています。
 後期生徒会の柱は「学習」「生活」「プライド(誇り)「交流」の4つです。自分たちの学校生活を向上させていくとともに、先輩が創り上げた「合唱」「あいさつ」「希望新聞」等の伝統をしっかり受け継ぎ発展させていくことを目標として活動していきます。
 今日の生徒総会では、何よりも質問や意見がしっかりと練られていました。そして、単純に質問・意見→答弁で終わるのではなく、さらにその答弁について考えた受け答えや発言が数多く見られました。後期生徒会活動に対する期待や意欲が表れていたのを肌で感じました。
 とくに後期の生徒会執行部のスローガン「開花」に対して、1年生の学年副会長から学年を代表し、「この開花というスローガンは僕たち1年生にぴったりです。多くのつぼみができています。今こそ花を咲かせ花束になりましょう!」という賛成の意見が寄せられ、会長から「その花束という表現はすばらしいと思います。一緒に大きな花束になるように頑張りましょう!」という答弁があり会場が大きな拍手で満たされた場面は非常に印象的でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水)の給食です。

 今日、11月28日(水)の給食は、ピタパン・牛乳・サンド用ミートソース・キャベツのスープ・ヨーグルト和えでした。総カロリーはちょうど700kcalでした。
 今日の主食は、セルフサンドです。あまり聞きなれないのですが、この「ピタパン」なるものは商品名ではなくて中近東で食べられている平たく丸いパンのことを指します。直径は約20センチ程度で中が空洞になっているので、半分に切って中をポケット状に開きいて具を詰めて食べるのが一般的です。今日はミートソースを挟んで食べました。イタリアのピザの起源とも言われています。パン一つとっても知らないことって多いですね。生徒総会もあって忙しい日にぴったりのメニューだったのかもしれません。文責:1学年菅野



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)の給食です。

 今日、11月27日(火)の給食は麦ご飯・牛乳・きのこけんちん汁・ますの塩焼き・おから炒め・果物(みかん)でした。総カロリーは739kcalです。
 今日の献立は食物繊維が1日の1/3取れる献立です。けんちん汁には2.1gおから炒めには3.6gの食物繊維が含まれています。食物繊維には糖尿病や心筋梗塞、高血圧、大腸の病気、便秘の予防に効果があります。成人で20g〜25g摂取することが望ましいとされています。意識的に摂取して病気を防ぎたいものです。
 また、デザートについたみかんは生徒たちにとても好評でした。ビタミンcをいっぱいとって風邪予防に努めたいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 三送会

学校便り

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538