最新更新日:2024/04/10
本日:count up75
昨日:64
総数:586033

10月5日の給食です。

 今日10月5日(金)の給食は、バターコッペパン・牛乳・酢豚・春雨サラダでした。全体のカロリーは798kcalです。生徒たちに人気のある酢豚ですが、広東料理と上海料理にある二つの料理をまとめて日本では酢豚と呼ぶそうです。酢豚にはパイナップルが入ることがありますがもともとは清の時代に欧米人の住んでいる地区のレストランで高級感を演出するために入れられるようになったといわれています。賛否両論がある酢豚のパイナップルですが、みなさんはパイナップルを入れる方ですか?入れない方ですか?文責:1学年菅野
画像1 画像1

朝・放課後の合唱練習がスタートしました。

 今日からピアノのある教室を使っての朝と放課後の合唱練習がスタートしました。ピアノ伴奏をつけての練習と体育館での練習は非常に貴重な時間です。どのクラスも気合いが入ります。文化祭に向けてここから約3週間、クラスの団結が試され、合唱コンクール入賞に向けた真剣勝負の練習の日々が続くことになります。50周年記念行事が行われる今年、一中の合唱文化がさらに高まっていくことが期待されますね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(木)の給食です。

 今日10月4日(木)の給食は、ゆかりご飯・牛乳・豚汁・さんま竜田揚げ・ほうれん草とキャベツの和え物でした。カロリーは全体で827kcalです。
 今日は秋刀魚(さんま)の竜田揚げです。大船渡でも秋刀魚が揚がる季節になってきましたね。秋刀魚は背の色が青々とし、胴が太ったものを選ぶとよいそうです。くちばしが黄色いものには脂がのって美味しいです。EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)といった脂肪酸が多く含まれ、健康増進効果があります。たくさん秋刀魚を食べたいものです。ゆかりご飯との相性がばっちりの今日の給食は生徒に大好評でした!文責:1学年菅野
画像1 画像1

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝と放課後に校舎に歌声が響きます。
一中祭の合唱コンクールに向けて合唱練習が本格的に始まりました。
教室以外のピアノのある特別教室が割り当てになります。
そこでは、ピアノと合わせた練習ができます。
割り当てがない学級は、教室での練習になります。
各クラスとも工夫した練習をしています。
廊下で寝ころんでいるのではありません。
おなかから声を出す練習です。
文責 2学年 東

高校説明会開催について(3年生生徒、保護者対象)

 10月9日(火)の午後、気仙管内の4校の高等学校の先生をお呼びして高校説明会を開催します。3年生の保護者の方も参加可能です。詳しくは「配布文書」をご覧ください。文責:3学年

10月3日(水)の給食です。

 今日10月3日(水)の給食は角パン(マーマレードジャム)・牛乳・カレースープ・ツナサラダ・のり塩ポテトコロッケでした。全体のカロリーは765kcalです。
 今日の角パンについてきたマーマレードはご存知の通りオレンジやグレープフルーツといったかんきつ類の果皮と果汁でつくるジャムですが、みなさんはその名前の由来をご存知ですか?もともとはマルメロという果物で作ったところからついた名前だそうです。マルメロはカリン(よく咳止めやのど飴に用いられる)という果実と近縁にあたりカリンと同じような特有の強い香りを放つそうです。日頃、当たり前のように食べている食物の語源にはいろいろなことが隠されていて面白いですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

ちぐさ学級便り

画像1 画像1
画像2 画像2
先月の26日に習字を書きました。「確かな成長」という字を練習しました。最初は、この字を見て難しいと思ったけどだんだん書いていくうちにうまくなってきたのでうれしく思いました。ちぐさ学級のなっちゃんでした。

「一中祭」PTAバザー品の提供について(お願い)

 一中祭が一カ月後(10月28日)に迫ってきています。今年度もPTAバザーを例年通り開催することになりました。このバザーの収益金は生徒たちの学校生活に役立つ物品を購入する際の補助等に活用させていただいています。今年度も皆様の温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
 なお、ご協力いただける物品に関しての詳しい内容および提出期間・提出先等については「配布文書」の欄でご確認いただけますのでご覧ください。

今日は岩手県中学校学習定着度状況調査が行われています。

 今日は、1・2年生が岩手県中学校学習定着度状況調査に取り組んでいます。1年生は国数英の3教科、2年生は国数社英理の5教科の調査です。
 中間テストから一日おいてのテストですが真剣に取り組んでいます。テストを終えて結果に一喜一憂するのではなく、自分の学習の定着の様子をしっかり把握し、日頃の授業や家庭学習に反映させていくことが大切ですね。最後の最後まであきらめず解答していきましょう。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

10,000アクセスありがとうございました!

 学校ブログ開設から約6カ月が経ちました。先日、おかげさまで10000アクセスに到達しました。これまで一中ブログをご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました!これからも一中生の活動の様子や生徒たちの頑張りを鋭意発信していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

県駅伝(女子)の壮行式がありました。

 10月5日(金)に花巻市で行われる岩手県中学校駅伝競争大会の壮行式が行われました。本校からは先日の地区の駅伝大会で2位に入賞した女子チームが参加します。放課後や早朝練習に加え、これまでの土日を使って試走を行いながら本番に備えてきました。これまでの大会結果とタイムから目標は10位以内入賞を目指していきたいと考えています。当日はなかなか応援には行けませんが最後まであきらめず襷をつないで来てほしいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)の給食です。

 10月1日(月)の給食は、ひじきご飯・牛乳・かきたま汁・いわしの紀州梅煮・チンゲン菜と油揚げの炒め煮でした。全体で712kcalです。
 いわしは梅干しを加えて煮ると生臭くなりません。骨まで軟らかく煮てもらえているので生徒たちはほぼ残さず食べていました。カルシウムやビタミンDなど栄養価が高い食材なので積極的に食べたいですね。ひじきご飯は生徒たちに好評でしたが、色どりを添えるために入っていたグリーンピースに苦戦していた生徒が多かったです。何とかして食べないようにしようと一つ一つ分けたり、隣の人に「食べる?」なんて聞いてみたり、涙ぐましい努力にちょっと笑ってしまいました。好き嫌いなく食べられることって素晴らしいことですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月28日(金)の給食です。

今日は食物繊維がたっぷりな献立です。エネルギーは830Kcalです。すいとん汁は、小麦粉に塩少々と水を加えて練り、その生地を手でちぎって汁のなかで具材と煮込みます。地方によって「ひっつみ」「はっと」「とってなげ」などの料理名で呼ばれるそうです。今日はかつおだしに醤油味で仕上げました。  文責:金野


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)の給食です。

 今日9月27日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・すき焼き煮・ちくわの磯辺揚げ・オクラと大根のなめたけ和えでした。全体で764kcalです。
 今日のすき焼き煮は栄養のバランスもよく、夏の暑さで疲れた身体にはとてもいいメニューです。しっかり食べてスタミナをつけて、これからの文化祭の準備に力を発揮して欲しいですね。ちくわの磯辺揚げについては生徒は見るなり「あの、のり弁に入ってるやつだ!」という反応。ちょっと複雑な心境ですが生徒の食生活の一端が垣間見えた瞬間だったのかもしれません。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

衣替えの実施について

 ようやっと秋の気配が感じられるようになってきました。本校でも10月1日(月)から衣替えです。夏服では取り外す機会も多いためか名札の未着用が目立ちました。この衣替えをよい機会として服装についてご家庭で話題にしていただきたいと思います。詳細は配布文書の欄に載せてあるのでご覧ください。文責:生徒指導部

ふれあい交流会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(火)3・4校時 総合的な学習の時間に2学年では、仮設住宅の方々とふれあい交流会を行います。生徒がチラシを作成しました。内容は、合唱を聞いていただいたり、仮設住宅の窓ふき、草取り、お手玉を一緒につくって遊びます。仮設住宅のみなさまよろしくお願いします。
 文責 2学年 東

9月26日(水)の給食です。

 今日9月26日(水)の給食はバターロールパン・牛乳・野菜ラーメン・春巻き・お月見ゼリー(アプリコット)でした。全体で879kcalでした。野菜ラーメンに生徒たちは大喜びであっという間に平らげてしまいました。スープの入っていた食缶には何も残りませんでした。今日のゼリーはお月見ゼリーです。十五夜が9月30日(日)なのでそれに合わせたものです。月に見立てたあんずが真ん中に配置された形になっていてパッケージの外側から見るとうさぎが月を見ている面白いデザインになっていました。あんずをあまり食べたことがないせいか食べた瞬間、その風味に「んっ?」と思った生徒も多かったようです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

2学年書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5、6校時に学年書道がありました。
体育館で学年全員で行います。
100人を超える生徒が、正座で書道に取り組む姿は圧巻です。
本校の国語科の先生方にお力をお借りしました。
特にも1学年の藤原先生には、とても丁寧にご指導いただきました。
どうもありがとうございました。
文責 2学年 東

「小さな親切」実行章をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 「小さな親切」運動本部様から、「小さな親切」実行章をいただきました。これは、一中が震災後取り組んできたボランティア活動や、希望新聞での情報発信などが高く評価されての受章です。今後もボランティア活動をはじめとして、個人でも「小さな親切」をさりげなく行えるような一中生であってほしいと思います。  文責:主幹教諭 佐々木

タイヤライトを配布しました。

秋の交通安全週間に合わせ、夜間の自転車事故の防止のために岩手県警とJA共済からタイヤライト(自転車の空気を入れるところに取り付けるLEDライト)をいただきました。昨日生徒に配布し、生徒たちはさっそく取り付けていました。日も短くなり夜間の事故防止に役だってくれるといいと思います。また、装備を過信せず、自分たちの交通安全のマナーの向上を意識して行動するのが大切だと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 再募集入試
3/27 再募集発表

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538