最新更新日:2024/04/10
本日:count up74
昨日:77
総数:585438

被災校支援交流会サマーキャンプinおうしゅう

バスケットボール部(男子・女子)は、8月9日・10日の2日間「被災校支援交流会サマーキャンプinおうしゅう」に参加してきました。普段はなかなか対戦することのできない胆江地区のチームとの練習試合ということで、生徒たちにとって貴重な経験となりました。今回の交流会に招待していただき、昼食の手配や組み合わせなど多くの面でお世話していただいた奥州市バスケットボール協会ならびに奥州市内の中学校バスケットボール部の皆様、本当にありがとうございました。文責・バスケットボール部顧問山内
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄光の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
 昭和35年度 岩手県中学校総合体育大会 卓球競技 男女団体優勝のときの写真です。昭和33年度から連続優勝です。すばらしいの一言です。どのような環境でどんな練習を行っていたのでしょうか。当時を知る先輩の方々で後輩へのメッセージをメールでお寄せいただけたら幸いです。

校外学習(パソコン部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月8日(水)、夏休みの1日を利用して、パソコン部の校外学習を行いました。
学校を出発してまず向かったのは、東山町の「幽玄洞」。3億5千万年前の地層が広がる自然洞窟博物館です。洞窟の中はヒンヤリ涼しく(この日は雨模様でちょっと肌寒いくらい)、三葉虫やウミユリの化石、鍾乳石が触れられるほど間近にありました。
 次に、お昼を食べるためにユードームという施設に行きました。雨もあがり、外のベンチでお昼を食べた後は、フィールドアスレチックで元気に遊んでいました。
 いよいよ、今回の目的地である一関工業高等専門学校へ。さあ、がんばってソーラーカーを作るぞ!!(文責 大和)

高校一日体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、3年生は夏休みの期間を利用して「高校一日体験入学」に参加しています。去る8月3日は大船渡東高等学校の体験入学でした。優しい先輩方の指導のもと、生徒たちは目を輝かせながら、それぞれの学科の授業を一足先に体験してきました。実際に高校へ足を運び、高校の様子を見たり、その雰囲気を肌で感じながら、中学校卒業後の進路について真剣に考え始めている3年生です。文責・3学年山内

3年生、学習会ガンバっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動を引退した3年生は、夏休み中の午前中「自主学習会」を行なっています。夏の暑さにも負けず、毎日約30名の生徒が元気に登校して学習に励んでいます。中には、積極的に先生に質問をしに行く生徒の姿も見られます。「夏を制する者は、受検を制する!」頑張れ!一中3年生!文責・3学年山内

目指せ入選!美術部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は総合文化(美術)部の活動を紹介します。美術部はこの夏休み中、水彩と色鉛筆の技法の練習に重点を置いて活動しています。水彩と色鉛筆の技法の練習は、クラブの顧問の先生が作ってくれた練習のプリントへの取り組みを中心に進めています。その後、個人個人で各種コンクールに応募するためのポスターを制作しています。
 3年生は愛鳥週間のポスターに2〜3名が取り組んでいます。1、2年生はというとインターネットブラウザ「google(グーグル)」の最初の画面に出てくるロゴのデザインコンクールに応募するためにデザインを考えています。
 美術部は明るく自由な心を持った人たちが多く、みんなで盛り上がって楽しく活動しています。文化祭で展示されることになると思いますが、作品が出来上がるのが楽しみですね。文責:1学年菅野

燕の子育て

 第二校舎の保健室前に耐震工事で作られたダンパーと呼ばれる設備があります。この軒下に誰も気づかないうちに燕が巣を一つ作って子育てをしていました。7月の後半から燕が鋭い動きで飛び回っていたのは気づいていましたが、まさかこんなところにとは思いませんでした。雛は4羽ほどです。巣の前面に陣取る2羽は親鳥と同じ大きさくらいになっています。親鳥は盛んに餌をとり食欲旺盛な雛に運んでいるようです。
 昔から燕は縁起のよい鳥、吉をもたらす鳥とされており、“燕が巣をかける家は栄える”などといわれているそうです。実際には人が多いと天敵のカラスが近寄ってこないので人の出入りが多いところに巣を作るのでは?と考えられているそうです。実際に耐震工事が終了して生徒たちがクラブ活動を日常的に行うようになってから巣が作られましたからあながちウソではないのかもしれません。これから4匹の雛たちが無事に大空へ舞い上がっていく日を楽しみにする日々が続きそうです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄光の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
 昭和34年度 岩手県中学校総合体育大会 卓球競技 男女団体優勝のときの写真です。
 先輩に追い付け追い越せと後輩たちも頑張っています。今年は、女子の個人戦で鈴木 美桜さん(2年)が県大会3位入賞し、東北大会に出場しました。惜しくも全国大会出場は逃しましたが、ベスト16です。
 当時の関係者の方々で、後輩に向けてのメッセージなどありましたらメールをお寄せいただければ幸いです。

ロンドンオリンピック真っ只中。イングランドの紹介です。

 一中の職員室の入り口には国際文化の紹介とNativeSpeakerの紹介コーナーがあります。担当しているのは英語科の先生です。季節ごとに日本や海外の文化を英語を交えて紹介してくれます。今回はオリンピック真っ最中ということもありイングランドの紹介です。カラフルな色使いや興味深い記事を巧みに配置し、生徒や先生が職員室に入室する一瞬を捉えて読む人を引き込みます。オリンピックが行われている地の文化をちょっと理解してオリンピックを観戦するだけでも、さらに楽しさが深まりますね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

栄光の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、東京でともしびプロジェクトの協議会に本校の菅野と東が参加してきました。ともしびプロジェクトとは、国際大学の豊福先生を代表とし、被災地の学校が支援の恩返しとして学校の今の情報をブログを通して伝えようというものです。
 当日は、岩手、宮城、福島の先生方の発表をはじめ、遠くは鹿児島県の先生の講演もありました。被災地の学校の小さなともしびが集まり、大きな炎となりました。先生方の話を聞き、たくさんの気づきや学びを得ることができた貴重な2日間でした。発表された先生方、当日お世話いただいた国際大学の関係者の皆様、ありがとうございました。
 さて、その席で色々なアイデア浮かびました。その一つが今日の記事です。本校の廊下の一角に「栄光の足跡」というコーナーがあります。各部で県大会優勝などの活躍を紹介したものです。今日から「先輩から学ぶ」ということで紹介します。まずは、卓球部です。男子は昭和37年から7年連続県中総体優勝、女子は昭和38年から3連覇という輝かしい伝統を誇ります。今回は、昭和33年の写真を紹介します。
 ご覧になった卒業生の大先輩方から当時の様子や後輩へのメッセージをメールでお寄せいただければ幸いです。

県大会出場を目指す男子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子バスケットボール部の夏休みの活動を紹介します。男子バスケットボール部はこの夏休み「暑さに負けず声を出し、精一杯練習に取り組む」を目標に基礎練習から集中して取り組んでいます。部員は1年生12名、2年生10名の計22名でみんな明るく楽しく活動しています。
 練習中は暑さに負けないように声を出し、チームワークが高まるようにお互いに声をかけることを意識して頑張っています。9月の地区新人戦を突破し県大会に出場することが目標です。文責:バスケットボール部顧問山内

東北大会を目指す女子バレー部

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は女子バレーボール部の活動を紹介します。女子バレーボール部は東北大会出場を目標に日々厳しい練習を重ねています。今年は県大会出場を果たしましたが、上位進出はなりませんでした。この夏は先輩たちの雪辱を期すためにも、2年生5人、1年生4人の個性豊かな仲間とともに、体力の向上と基礎的技術を確実に身に付けることを重点に頑張っています。また、メンタル面の強化とチームワークの向上も課題です。顧問の先生やコーチからは自分たちが言い出したことは必ず実行する心の強さを鍛えるように指導されています。これから練習試合を重ねて行く中で精神的にも体力的にも成長していくと思います。成長が楽しみなクラブの一つです。文責:バレー部顧問柏崎

学校新聞希望と元気魂(だま)プロジェクトを配布文書にアップしました。

画像1 画像1
 学校新聞希望18号〜22号と、本校の広報委員会が震災直後から気仙復興の応援団となるべく発信してきた元気魂(げんきだま)プロジェクトの画像をアップしました。キャッチコピーや画像の処理も広報委員の生徒一人一人の作業によって制作されています。震災にも負けない生徒の生き生きとした表情と元気を感じとっていただけると幸いです。

滝沢第二中学校との交流が行われました。

 8月6日、月曜日ものすごく暑い中、滝沢第二中学校との生徒会交流が行われました。内容はそれぞれの学校の生徒会活動の紹介と、それに対しての意見交換が中心でした。
 一中の生徒会活動の紹介では、以前ニュースでも取り上げられた学校新聞「希望」を配布する様子のVTRや、今の3年生が昨年度の修学旅行で訪れた阿武山中学校で発表した映像などを使って紹介しました。
 滝沢二中さんの生徒会活動は一中でも以前行った募金活動などのボランティア活動が中心で、これからの一中の生徒会活動に取り入れて行きたいと思う活動がいくつかありました。そして、滝沢二中さんからは滝沢特産のスイカを3ついただきました。
 そのスイカを食べながら質問や意見を出し合って、すごく楽しい交流会になりました。交流会が終わったあとは隣接する宮田団地の見学をしました。支援する側とされる側の生徒会交流だったのですごく貴重な交流会となりました。文責:ミヤタコ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7回裏での粘り!野球部、県大会出場!

 8月3日(土)、4日(日)第10回岩手県少年軟式野球新人大会の市内予選が行われました。大船渡一中からはリアス第一クラブ(1年生中心チーム)大船渡第一クラブ(2年生中心チーム)の2チームが参加しました。
 3日(土)リアス第一クラブは善戦したものの吉浜・日頃市クラブに敗れました。
 4日(日)は、大船渡第一クラブが、その吉浜・日頃市クラブと対戦し、6回コールドで快勝。決勝に駒を進めました。決勝は末崎野球クラブとの対戦になりました。先制したものの途中で追いつかれ、一時引き離したものの5回に逆転を許し2対5となりました。ところが粘りの一中野球が6回7回に発揮されサヨナラで試合を決め、地区優勝を勝ち取りました。
 選手たちは出だしから決勝の雰囲気に圧倒され緊張していたようです。一つ一つ経験して行く中で自分たちの野球と気持ちの強さを鍛えて行って欲しいものです。まずは日常の生活を大切にするところからでしょうか。県大会は大槌町で9月1日(土)に行われます。県大会では思いきったプレーをして県優勝を果たして下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は男子バレーボール部の活動を紹介します。バレーボール部は地区中総体終了後3年生が引退し、1年生部員のみで活動を進めています。学年が統一されているせいか仲もよく楽しく活動しています。盛り上がりが独特といわれることもあります。
夏休みの活動の重点は基礎的技術の充実です。暑い体育館で汗をかきながら粘りづよく何度も何度も基礎練習に取り組んでいます。目標は県大会優勝!がんばります!文責:1学年菅野

鹿児島県肝付町からのお電話

 本日16:00ころだったでしょうか。大船渡一中に一本の電話がありました。それは、肝付町の度会(わたらい:漢字が違っていたらすいません。)さんからのお電話でした。
 昨日発送した1学年で作成した横断幕(先日このブログでも紹介しました)や暑中お見舞いのカード、2012おおふなとボランティアフェスティバルで配った感謝の「しおり」等が無事に届いたというお電話でした。度会さんは震災直後の大船渡の支援活動に携わり、立根小学校で物資の仕分けをされた方だと思います。そして、大変丁寧な感謝の言葉をいただきました。電話を受けた私自身も私達の思いが確かに伝わったことを感じ、胸が熱くなるのを感じました。生徒達にも伝えたいと思います。肝付町のみなさんありがとうございました!そして復興に向けて共に頑張っていきましょう!文責:1学年菅野

新チーム始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県中総体が終わり、3年生が引退しました。夏休みに入り1、2年生の新チームでの練習が始まりました。少人数ですがやる気はMaxです。東北大会出場という目標を設定しました。男子ソフトテニスの活躍に注目してください。文責:男子ソフトテニス部顧問 東
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/4 始業式
4/5 入学式

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538