最新更新日:2024/04/10
本日:count up3
昨日:86
総数:585897

運動会練習4

 3年3組は、緑組団です。緑組は、3分応援に取り組みました。応援のテンポが良く練習が進みます。ポンポンの振りも大きく揃っていました。リーダーの指示の出し方もよく、下級生がリーダーの指示に従い行動していました。陣形をいろいろと変化させる工夫も見られました。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習3

 3年4組は、黄組団です。黄組は、他の組団と違って競技の練習を中心に取り組んでいました。男子はムカデ、女子は千草の願いです。ムカデは、1年生から3年生までが混ざって5人組をつくります。千草の願いとは、中央に並べたタイヤを自分の陣地まで引っ張り、数を争う競技です。それから、3分応援で行うダンスの練習にも取り組んでいました。3年生のリーダーたちは、放課後の活動だけでは時間が足りず、早朝から登校し練習に励んでいます。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習2

 ソメイヨシノが散り桜の季節ももう終盤ですが、光陵支援学校では八重桜が満開です。
 昨日赤組団では、行進練習を中心に活動を行っていました。リーダーが先頭に立ち見本を見せていました。実際にトラックを使っての行進も行っていました。大きな声で手も高く上がり、大変素晴らしい行進でした。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習1

 ゴールデンウイークが明け、いよいよ運動会に向けての取り組みが本格的にスタートしました。天候に恵まれず、雨のため校内での活動が続いていました。昨日は、晴れて光陵支援学校のグラウンドをお借りして練習することができました。気温が上がらず、風がまだ肌寒いですが生徒たちは元気いっぱい練習に励んでいます。
 青組団の練習風景を紹介します。まずは、行進練習です。リーダーが先頭に立ち団員を引っ張ります。次は、応援練習です。体をいっぱい使っての応援です。三年生が見本となります。最後は、三分間応援です。今年からダンスを取り入れたパフォーマンスがあります。これがリーダーたちの頭を悩ませました。春休み中から考え、今も試行錯誤を繰り返しより良いものを作り上げよと苦心しています。本番がとても楽しみです。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)の給食

5月8日(水)の給食

古代米ご飯・牛乳・ひきな汁・ますの塩焼き・山菜の煮付け

エネルギー量 743kcal
タンパク質量 25.8g
カルシウム量 457mg

古代米とは稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいる米のことです。給食では花泉産の紫米を使用しましたが、ほかに黒米もあります。古くからお祝い事や記念日に食べられていました。
画像1 画像1

登校指導

 一中では現在、富岡の二カ所の交差点で登校指導を行っています。光陵支援学校そばと、その隣の長洞がわの交差点です。
 交通ルールの原則としては、歩行者が右側で自転車が左側通行ですが、道幅が狭く朝の通行量の多いこの道では、道の両側に通学の一中生がいると、車両のすれ違いが困難になるだけでなく、接触の危険が生じることから、警察と相談の上で歩行者も左側を歩くよう指導することにしました。この方法だと、歩行者と自転車の進行方向が同じなため、道路の右側が空くことになり接触の可能性が減少しますが、自転車が歩行者を追い越す際には一時的に左側が並進状態になります。生徒には極力車道に進出しないよう指導していますが、運転者の方々も安全通行にご協力いただけますようお願いします。   文責:瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)の給食

5月7日(火)の給食

バターロールパン・牛乳・ウィンナーのスープ・のり塩ポテトコロッケ・チキンサラダ

エネルギー量 706kcal
タンパク質量 26.8g
カルシウム量 285mg

サラダに入っていたパプリカはナス科の野菜でピーマンより大型で、肉厚の「ベル型ピーマン」の事を言い、ピーマンに比べ苦みや青臭さはありませんが、ビタミンCやカロテンはピーマンよりもたくさん含まれています。
画像1 画像1

生徒総会

 今日の午後、生徒総会が開かれました。後期の反省と前期の活動計画について議論されました。議事の最後には、3年生の学年執行部から
 「私たち3年生は、生徒会スローガン開花〜咲かせよう自分の花〜に賛成です。生徒会の活動に協力していきたいと思います。よりよい一中をつくるため、これからの生徒会の活動にとても期待しています。一緒に頑張りましょう。」と執行部を支えていこうとする意見も出されました。今後の生徒会の活動に注目です。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の献立表

画像1 画像1
5月1日(水)の献立
麦ご飯・牛乳・豚汁・五色納豆・メンマとくきわかめの金平・ミニ柏餅

 5月5日は端午の節句で子どもの成長と健康を祈る日です。柏は家系を絶やさない縁起物で厄を払うといわれています。


5月2日(木)の献立
きなこ揚げパン・牛乳・洋風おでん・もやしとコーンのサラダ・ミニトマト

 きなこは大豆を煎って粉にした大豆に一番近い加工食品です。
 給食で人気のきなこ揚げパンなので、家庭でもこの味が出せないものかといろいろ研究しているのですが、なかなか給食の揚げパンの味にたどりつけません。給食のコッペパンだからこそ出せる味なのですね。

※5月の献立表もご覧下さい。

生徒朝会

 今朝は生徒朝会がありました。各種大会での入賞者に賞状の伝達を行います。合わせて今日は、国体に向けての強化選手に指定証が渡されました。本校では、5名の生徒が指定を受けました。バレー、卓球、ソフトテニス競技です。「めざせ岩手国体!!」
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2

組団での運動会取り組み

今日から各組団ごとの運動会取り組みが始まりました。下級生に教える3年生も教え方を手探りしながらの指導です。3年生の原動力になっているものは、優勝したい!そして、完全燃焼して自分たちの運動会を成功させたい!という思いです。主将、団長はじめ3年生の思いは後輩たちにも伝わっていったようで、後半は1,2年生も乗りが良くなっていきました。これからどこまで完成度が上がっていくか楽しみです。 文責:瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネル製作

 運動会の陣地にパネルを設置します。震災前は、べニア板12枚の大きなものでした。単管パイプを組んで、保護者方々にも協力していただき設置しました。グラウンドが使えない今となっては懐かしい思い出です。
 震災後は、光陵支援学校をお借りしての運動会で日程的にも厳しいものがあり、パネルの大きさを縮小しました。パネルリーダーは、春休み中から何回も書き直し、原画が完成しました。べニア板に白いポスターカラーで下塗りをしました。プロジェクターを使い輪郭をなぞります。そして色塗り作業が始まりました。
 文責:3学年 東

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会取組スタート

 本校の運動会が5月18日(土)に行われます。場所は気仙光陵支援学校のグラウンドをお借りします。そのため全校生徒が歩いて移動し、それから練習を開始します。
 まずは、各組団のリーダーが陣地に整列させました。その後、開会式の隊形に整列し入場行進の練習を行いました。いよいよ本格的な練習が始まります。
 文責:3学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロから学ぶ 第2弾

 4月29日、プロのトランペッターとして活躍されている「小林好夫」先生の御好意により、昨年10月に続き、講習会第2弾をおこなう事ができました!これは、被災地支援により、大槌にいらしていた小林先生と、昨年度、本校に勤務されていた松村先生との御協力により実現したものです。
 今回の講習では、トランペットのみならず、今年度の自由曲や小林先生を交えての合奏を行いました。まじかで聴くプロの音色はとてもすばらしくコンクールをひかえた生徒たちにはいい刺激になったようです。小林先生、貴重なお時間を頂き本当にありがとうございました!!
 写真下は、講習会の様子と小林先生と松村先生を交えた記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の木の下で。

 4月24日(木)の5・6時間目、2学年は第一回希望隊としての活動を行いました。学校の真向かいを流れる立根川沿いのゴミ拾いが活動の主な中身です。
 当日は天気もよくポカポカ陽気の中での活動となりました。また、新しいクラスのメンバーと交流を深めるよい機会にもなりました。川沿いには冬の間に捨てられたと見られる缶やタバコの空き箱、吸い殻等様々なゴミが落ちていました。中にはタライや電線の部品なども落ちていて、びっくりするとともに地域の一員として少し悲しくなりました。通り道には桜並木があり、各クラスで写真を撮りました。また、誰に披露するわけでもなかったのですが土手の傾斜を利用して「地球星歌」の合唱を学年で歌いました。完全アカペラ、すべて即興という状況でしたが、さっと歌えるあたりがこの学年の強みなのかもしれません。今年は、2年生は修学旅行もあります。そこに向けた課題も見えてきた2時間ではありました。桜の下でみんなで撮ったの写真はまさに「青春」の一言に尽きるかもしれません。文責:2学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日、25日の献立

24日(水)の献立

麦ご飯・牛乳・ふのり汁・照り焼きチキン・きんぴらごぼう

きんぴらとは、千切りにした材料を油で炒め砂糖・醤油で煮て唐辛子で辛味をきかせた料理です。ごぼうを食用とするのは日本と韓国だけでしたが、豊富に含まれる食物繊維の効用が認識された今、アメリカでも食べ始められているそうです。


25日(木)の献立

角パン・ブルーベリージャム・牛乳・春雨とチンゲン菜のスープ・たまなメンチカツ・大根のマヨサラダ

食パンだけでなく、ヨーグルトにも合うジャムですが、ジャムがゼリー化するためには{糖分・酸・ペクチン}の3つのバランスが必要となります。ペクチンとは、果実にもともと含まれている天然のゲル化剤です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年希望隊

冷たい雨から一夜明けて、春らしい陽気のもと、桜が咲く河川敷で、2年生の希望隊がゴミ拾いのボランティア活動をしました。天気がいい日の活動は気持ちのいいものです。河川敷もきれいになって清々しさは倍増!今年度も希望隊の活動をあたたかく見守ってください。  文責:瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車置き場

 昨日の雨で自転車置き場に水たまりができました。
一中は自転車で通学している生徒が多いです。
自転車置き場からはみ出ていることがありましたが、
今日はきれいに並んで入れることができました。
 整備不良や記名のない自転車やヘルメットがあります。
施錠のできない自転車もありますので、ご家庭での声がけをお願いします。
 文責:3学年 東
画像1 画像1

盛岡一周継走大会

4月21日(日)に特設陸上部は、盛岡一周継走大会に参加してきました。桜が咲くこの時期としては予想できなかった寒さ、そして雨の中、一中の代表として選手はこれまでの苦しかった練習で鍛えた心と体で、最悪なコンディションをはねのけ、力走しました。結果は男子37位・女子35位でした。応援ありがとうございました。
文責:紺野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)の献立

4月23日(火)の献立

バターコッペパン・牛乳・スパゲッティミートソース・フルーツポンチ

今日のフルーツポンチに入っているバナナは日本で消費量No.1の果物です。ミルクと合わせると、私たちの健康維持に必要なすべての栄養素をまんべんなく摂取することができます。

エネルギー量 896kcal
タンパク質量 29g
カルシウム量 317mg
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 卒業式
3/13 修了式 合格発表
3/14 年度末休業
3/15 年度末休業
3/16 年度末休業
3/17 年度末休業
3/18 年度末休業
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538