最新更新日:2024/04/10
本日:count up42
昨日:100
総数:585850

5月14日(水)の給食です。

 今日、5月14日(水)の給食は、ツイストパン・牛乳・白身魚フライ・ペンネのトマトソース・キャベツと豚肉のスープでした。総カロリーは812kcalです。
 今日の給食で「最近パンの日が多いよね。」という生徒の会話。確かに、ご飯の日よりもパンの日が多いようです。運動会で動くことが多いので腹もちのいいご飯を食べたいのかもしれません。運動会練習の後の部活動もあるのでとにかくお腹が減るこの時期です。お家でいっぱい食べて欲しいところです。文責:3学年菅野
画像1 画像1

3年生の本気!

 今日の組団練習では、3年生がダンスのお手本を示してくれました。
手の指先まで、ビシッと緊張感が走る本気のダンスに、1年生は圧倒されていました。
その後の練習では、いつもとは違う1年生の顔を見ることができました。
3年生の本気に、少しでも近づけるように頑張ろう!文責:1学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食時間は....。

 毎日、給食時間に3年生が教室に来て、今日の組団練習に
ついて説明をしてくれます。
 今日の給食は、みんなの大好きなカレーでした。
デザートのゼリーをめぐって大ジャンケン大会です!
文責:1学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)の給食です。

 今日、5月12日(月)の給食は、麦ご飯・牛乳・ますの塩焼き・鶏肉と大根のさっぱり煮・ニラと卵のみそ汁でした。総カロリーは775kcalです。最近は運動会練習が午後にあるせいかお腹も減るのでしょう。食べ残しがほとんどありません。さらに中総体も近づいていることもあり、体重の管理を考えて頑張って食べている生徒も見られます。自分の身体の材料は、毎日の食事ですからしっかり食べて元気に活動して欲しいものです。文責:3学年菅野
画像1 画像1

ダンス練習が始まりました!

今日から、3分間応援(ダンス)の練習に入りました。
3年生のお手本をみて、やる気はマンマンなのですが、
1年生にとっては、集団演技はかなりレベルが高い?
ウェーブが、なかなか決まらないのです....。
文責:1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会取組2日目!

 今日は、ポンポンづくりを頑張りました。
昼休みも教室で楽しげに製作中。
放課後の行進練習も元気よく、とても立派でした。
文責:1学年
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会取組2日目 組団練習!

 さっそく今日できたばかりのポンポンを使っての練習です。
張り切って練習できました。
3年生の優しく丁寧な指導がとってもありがたいです。
声の出し方、何1つとっても、やっぱり3年生はすごいです!
1年生のみんな、3年生にしっかりついていこう!!
文責:1学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)の給食です。

画像1 画像1
 今日、5月8日(木)の給食は、麦ご飯・シシャモフライ(3本)・すき昆布の炒め煮・わかめの味噌汁でした。総カロリーは844kcalです。
 シシャモは、キュウリウオ目のキュウリウオ科に属する魚で北海道の太平洋沿岸でしかとれない魚なのだそうです。近年漁獲量が減少し、キュウリウオやカラフトシシャモが「シシャモ」として食卓に上がることが多いそうです。本日の給食に出たシシャモはどちらだったかは分かりませんが、給食を通していろいろ知ることができますね。文責:3学年菅野 

今日から運動会練習開始!

 今日の午後から約2週間にわたる運動会の取り組みがスタートしました。今日は、仮設グラウンドにおいて行進終了後のラジオ体操の練習と各組団の練習が1時間程行われました。
 仮設グラウンドへは川沿いの道を歩いて移動します。移動が素早くできないと練習時間も短縮されることになります。時間の使い方と移動がキーポイントになりそうです。
 今日はどの組団も応援練習や行進練習といったところを練習していました。応援の大きな声が学校周辺のあちこちから響き渡り、いよいよ運動会シーズン突入ということを感じさせていました。また、どの組団のリーダーもやや緊張した面持ちながら一生懸命指示を出し、後輩の前でよい手本となるように頑張っていました。とくに、青組団が指示の出し方が上手ということで先生方にも褒められていたようです。お互いに切磋琢磨し、すばらしい運動会を作り上げていきたいものです。
 宮田仮設住宅団地や地域のみなさん、ちょっとの間ですが御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日(5月9日(金))は尿検査があります。

 明日は、尿検査の検体を持ってくる日になっています。生徒たちは必要物品を持ち帰っていますので、明日の朝、検体を必ず持たせていただきたいと思います。
 オレンジジュースや、スポーツドリンク等のビタミンCが入っている飲料を前日に飲まないようにお願いします。

今日から運動会練習が本格的にスタートしました。

 今日の総合の時間に、運動会1学年種目の練習を行いました。
1年生の学年種目は、「背中渡り」です。
作戦会議も真剣です! 文責:1学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブログ講習会がありました。

 今日は、この一中ブログが参加している「ともしびプロジェクト」のブログ講習会がありました。講師は国際大学の先生方お二人です。今年一中に新たに赴任なされた先生方を対象として機器の操作説明やブログの書き方の指導を頂きました。意外と簡単!という感想を述べられていた先生方が多く、今後、学校の様子が様々な先生方の手によって発信されてくる(はず)ことと思います。御期待下さい!
画像1 画像1

5月7日(水)の給食です。

 今日、5月7日(水)の給食は、黒糖食パン・ほうれん草のグラタン・コーンサラダ・白菜のごまスープ・かしわ餅でした。総カロリーは821kcalでした。
 連休中にこどもの日をむかえたこともあって、今日の給食にはかしわ餅がついてきました。かしわ餅は御存知の通り5月5日の端午の節句の御供え物として出されます。かしわの葉は新芽が育つまで古い葉が落葉しないことから「子孫繁栄=家系が途切れない」という縁起を担いだものとされるそうです。かしわ餅を食べる風習は元々江戸で生まれ、参勤交代で日本全国に行き渡ったそうです。
 よく話題になる「包んでいる葉は食べるものなのか食べないものなのか?」という疑問がありますが、食べないのが正解です。最近では、材料費を抑えるため、柏の葉を象ったビニールシートで餅を包んだものが売られています。今日のかしわ餅も御多分に漏れず、ビニールシート。教室でも「なんだービニールじゃん!だまされたー」という声が上がっていました。文責:3学年菅野
画像1 画像1

レジ袋の御提供のお願い

 本日から、北部給食センターから給食が配送されることになりました。それに伴い学校における残食やゴミの取り扱い方法も変わることになります。とくにパンの残食やヨーグルト等の容器は燃えるゴミ扱いになります。
 そこで、学級ごとにそれらの可燃ごみを集めるために、コンビニやスーパーのレジ袋を使用することにしました。各御家庭に御協力いただき、お子様を通して担任まで、何枚でもよろしいので御家庭にあるレジ袋の御提供をお願いいたします。

5月1日(木)の給食です。

 今日、5月1日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・照り焼きつくね串・和風サラダ・小松菜の味噌汁でした。総カロリーは751kcalです。
 今日から、北部給食センターからの配送になった給食ですが、コンテナに積む関係もあり、食缶の形状やお盆の色、箸入れなどが慣れ親しんだものから変わり、ちょっと新鮮さが漂う給食でした。給食は今まで通り温かい状態で配送されたこともあって、生徒たちは違和感なく食べていたようです。
 しかし、コンテナを搬入に携わった職員のみなさんは、かなり大変だったようで、お陰さまで普段通りの給食を食べることができたというのが実情のようです。慣れるまでしばらく御苦労をおかけすることになります。一中生のみなさん、給食を準備してくれる全ての人に感謝の気持ちを持って給食をいただきましょう!文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回組団集会が行われました!

 今日から5月。5月と言えば一中では運動会のシーズンです。今日は、運動会シーズンの幕開けを告げる第1回組団集会が行われました。紅、緑、青、黄の各組団の活動場所にその組団に所属する1〜3年生の各クラスが集まり、組団スローガンの発表やリーダー紹介、約束ごと、応援練習が約20分行われました。1年生は、3年生の気迫に圧倒されていたようですが、会が終わるころには大きな声を出して一緒に応援に参加していました。この運動会が終わるころにはたくましく成長していることでしょう!大型連休明けからいよいよ本格的に活動開始です。一中生一人一人が地域と共に一つになって、地域に笑顔と元気を届けることができるような素晴らしい運動会を作っていきましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(水)は自校給食の最終日でした。

 今日、4月30日(水)の給食は、フランスパン、牛乳、春雨スープ、五目肉団子(2個)・マカロニサラダでした。今日は大船渡一中の給食室で作る給食の最終日でした。給食後、給食室からは明日からスタートするコンテナ搬入に合わせて機材の搬出やスロープ等の設置が忙しく行われていました。
 マカロニサラダがたくさん配膳されたこともあって、山盛りのサラダを食べきった人もいました。これまで一中の生徒に美味しい給食を提供して下さった調理員・栄養士のみなさん、本当にありがとうございました。授業の途中で漂ってくるあの美味しそうな香りとは今日でお別れです。とても寂しいですが、明日から北部給食センターが稼働し、地域内の小中学校に給食が配膳されます。時間内での準備・返却を心がけなければなりませんね。文責:3学年菅野
画像1 画像1

4月25日(金)の給食です。

 今日、4月25日(金)の給食は背割コッペパン・牛乳・わかめのスープ・ボイルウインナー・焼きそばでした。背割コッペパンに焼きそばをはさんで「焼きそばパン」にして食べます。生徒たちのひと手間かかる給食は、ただ食べるよりも楽しそうでした。焼きそばはかなり多い量が配膳されたので生徒たちはみなお腹いっぱいになった給食でした。文責:3学年菅野
画像1 画像1

4月24日(木)の給食です。

 今日、4月24日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・なめこ汁・あじフライ・炒めビーフンでした。あじフライ・炒めビーフンは生徒たちにとても人気のあるメニューです。炒めビーフンはけっこうな量が準備されてきましたが、すべて完食になりました。なめこ汁に入っている緑色の細いものは、細かく刻んだ昆布です。出汁(だし)とミネラル補給が同時にできるようにする配慮です。あじフライはサイズが大きく食べ応えがありました。文責:3学年菅野
画像1 画像1

4月23日(水)の給食です。

 今日、4月23日の給食は、鶏そぼろご飯、牛乳、わかめの吸い物、かぼちゃの甘煮でした。鶏そぼろご飯は、炒り卵?と鶏のそぼろが別々に食缶に詰められ、配膳の段階でミックスする方法です。そぼろも美味しかったのですが、卵がとてもふわふわでとても給食とは思えない食感でした。ちょっと残ったご飯のおかわりは熾烈を極めたものになりました。(笑)文責:3学年菅野
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 中文祭推進委員会 内科検診
5/16 分掌部会
5/17 光陵支援運動会 立根小運動会
5/19 運営委員会 健康管理検診
5/20 県中体連理事会
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538