最新更新日:2024/04/10
本日:count up4
昨日:94
総数:587148

第30回選抜バレーボール大会

 こんにちは、2年4組の眼鏡かけたくうまです。
 今日は、2月7日に行われた第30回選抜バレーボール大会ついて紹介したいと思います。
 大船渡市立第一中学校男子バレーボール部がこの大会に参加し、フルセットまでせって惜しくも敗れるという結果になりました。
ベスト4を目指して頑張りましたが,今までの努力が足りずに、1回戦敗退という結果に終わりました。
 以上、2年4組の眼鏡かけたくうまがお伝えしました。

吹奏楽部活動について

 こんにちは、2年4組のはなざわさん2号です。
 今日は、部活動について紹介したいと思います。
私たちは、吹奏楽部です。放課後に、音楽室で練習しています。
今は、3月に行われるさくらコンサートと、夏に行われる吹奏楽コンクール
に向けて頑張っています。
たくさんの曲があるので、大変ですがコンクールで、県大会へ行くために
みんな一生懸命です。

 以上、2年4組のはなざわさん2号がお伝えしました。

女子卓球部について

こんにちは、2年4組の MATTUです。
 今日は、私の所属している卓球部について紹介したいと思います。
 女子卓球部は、1年生6人、2年生12人で活動しています。毎日、放課後に体育館でバレー部と一緒に練習しています。その日により体育館が使える時間は異なりますが、私たちは中総体で『県優勝』を目標に日々の練習を頑張っています。毎日先生方のご指導のもと、基礎を中心として、個々の課題練習に取り組んでいます。中総体まで残り少ないので悔いの残らないようにこれからの毎日の練習を頑張っていきたいと思います!!!
目指せ県優勝!!!!!




 以上、2年4組のMATTUがお伝えしました

部活大好き!

こんにちは、2年4組の部活大好きです。
 今日は、部活動での取り組みについて紹介したいと思います。
今、僕たちの部活では、色々な文章作成と、家庭学習を進めることの、2つを主にやっています。この2つのうち、どれに取り組むかは、人それぞれなのですが、みんな自分のために一生懸命取り組んでいます。
 以上、2年4組の部活大好き!がお伝えしました。

「第30回岩手県選抜バレーボール大会」

 こんにちは、2年4組の ☆砂糖の量☆ です。
 今日は、2月7日に行われた第30回岩手県選抜バレーボール大会   について紹介したいと思います。
大船渡市立第一中学校男子バレーボール部がこの大会に参加し、1回戦で惜敗となりました。
これまでの努力が足りず、当然の結果だったもののとても悔しかったです。
これからは、今まで以上に努力をしようと改めて決意しました。

 以上、2年4組の ☆砂糖の量☆ がお伝えしました。

パソコン部の活動について

 こんにちは、2年 4組Aのです。
 今日は、パソコン部の活動について紹介したいと思います。
最近、パソコン部ではタイピング練習をしています。
タイピング練習とは、パソコンを速く打つ練習のことです。
パソコン部の皆は、速く打てるように頑張っています!
 以上、2年 4組のAがお伝えしました。

美術部の活動について

こんにちは、2年4組のしらたま。です。
 今日は、美術部の活動について紹介したいと思います。
 最近、美術部ではチョークアートを主に行っています。
 チョークアートとは、黒いボードにクレヨンで絵を描くというものです。
色を重ねたりすることで様々な表現ができます。
 これは、校内の各所に張ります。現在でもいたるところに張ってあるので
ぜひ、見てみてください。

以上、2年4組のしらたま。がお伝えしました。

県選抜バレーボール大会

今日は、平成26年度第30回岩手県中学校選抜バレーボール大会が花巻市総合体育館と花巻中学校体育館を会場に行われました。本校バレーボール部は、男女チームとも出場しました。男子は、1回戦の宮野目中に1対2で敗れました。また、女子は1回戦の一関中に勝ちましたが、2回戦で乙部中に1対2で敗れてベスト8でした。この悔しさをバネに練習です。

ブログ講習会

来週の9日(月)は、「ともしびプロジェクト」で国際大学の先生方がお出でになって、広報委員を対象にブログ講習会が行われます。
広報委員会(委員長:西條夕映さん)の生徒が20近いブログが発信されます。
乞うご期待。

給食配膳室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食配膳室が完成しました。
10日には、完成検査が行われ、12日には配膳備品等が設置になります。
以前にも、お知らせしているとおり場所が3年生昇降口の脇なので、一番遠いのは、1年1組か4組かです。動線も考えなくてはいけません。
使用ができるのは、いつからになるでしょうか。

節分給食

今日の給食は、「麦ご飯、いわしのごまみそ煮、米粉めん入りサラダ、けんちん汁」でした。節分といえば豆まきと恵方巻が一般的になっていますが、古来からの習わしでは塩いわしを焼きその匂いと煙で鬼を追い払い柊の枝にいわしの頭をつるしたものを玄関に飾って魔除けとしていました。
このとき麦ごはんが縁起ものとして必ず食べられていました。昔は麦ごはん を作るには大麦をゆでて作っておりそれを「よまし麦」と呼んでいたので、「世の中を回す」 と語呂合わせにして縁起ものとされていたそうです。
久しぶりの鰯は美味しかったです。
画像1 画像1

CD録音

画像1 画像1
今日は、三年生が卒業に向けて、CD録音を行っています。
合唱は、全体で7曲、各学級の自由曲4曲を録音しました。
さらに、DVDに各学級のメッセージと3学年の先生方のメッセージを録りました。
そこには、「ロミオとジュリエット」も入ります。
完成品が今から楽しみです。が、3月10日に向けて、猛勉強あるのみです。体調管理をしっかりして、がんばれ受験生。

千の音色でつなぐ絆

 今日は午後から湿った雪が降り始めました。こういう雪が降り始めると間もなく春がと思います。雪の重さで、電線が切れなければいいですが。
今日は、s・kがお伝えしたように、被災地の子どもたちにコンサートを贈る基金による「千の音色でつなぐ絆」コンサートが本校1年生(127人)を対象に第2音楽室で行われました。来校したのは、団体名「音登夢」。この名前は、木村さんご夫妻のお子さんの名前から音登と登夢にちなんでつけられたそうです。2011年からコンサート活動を行い、2012年には、陸前高田市の流木から作られたヴァイオリンで「千の音色でつなぐ絆」コンサートを4箇所で開催してきました。
 今日は、ソプラノ歌手の岡田さんら6名で、情熱大陸、ジュピター、二つのバイオリンの為のコンツェルトより第1楽章、民衆の歌、ねこのコンチェルト、アボガドを演奏していただきました。お返しに感謝の気持ちを込め「栄光への架け橋」を合唱しました。「自分の娘が卒業式で歌った歌です。良い合唱でした。」とピアノの南木さんから言っていただきました。3人の女性が涙して聴いていました。「震災を忘れることなく私たちが伝えていきます。」と佐々木千春さんがお礼の言葉を述べました。リクエストで歌った「アボガド」は忘れられません。その楽譜をいただきました。ありがとうございました。今後もお元気で御活躍ください。(小松)

画像1 画像1 画像2 画像2

音登夢

1月30日大阪から来てくれた関西で人気のユニットの音登夢の演奏会がありました。曲は、「情熱大陸」と「木星」等の5曲を演奏していただきました。その後、一緒に「民衆の歌」を歌い、「栄光の架け橋」をお礼として歌いました。
      以上、s・kがお伝えしました。

キャリアチャレンジデイ

今日は、2年生がリアスホールで開催された「キャリアチャレンジデイ2014」に参加しました。ヤングアメリカンズも企画していただいているキャリアリンクさんのおかげで震災後毎年中学校2年生を対象に開催されています。マルチスペース・和室・アトリエ・展示ギャラリーホワイエ・舞台とリアスホール全体を使います。職業・職種の社会における意志や役割を知り、職業・職種にはどのような能力が必要なのかを学びます。さまざまな職業職種で働いている人から、その努力や工夫についての話を聞き、自分のこれからの生き方を考えるきっかけにしたいものです。自分を成長させるキーワードは、意志・役割・能力です。        今年の参加いただいた企業は、19社です。19社は、県立大船渡病院、東レ、マイヤ、アマタケ、大日本住友製薬、さいとう製菓、積水ハウス、JR東日本、岩手日報、花王、佐川急便、みずほファイナンシャルグループ、ダイソン、野村ホールヂィングス、パナソニック、市魚市場、市消防署、富美岡荘、日本オリンピック委員会です。企業講師の方々は、DVD等を使用して分かりやすく説明してくれました。
生徒たちは、WORKBOOKを使いながらの事前学習で学んだ内容から質問項目を準備して臨んでいます。「鋭い質問をありがとう」と担当の人に言わせるくらいの質問が多く出されました。その会社に訪問したことがある生徒や将来の職業に考えている生徒もいます。「働く」というのはどういうことなのか、これからの生き方にどのようにつなげていくかを考える良い機会となりました。
午後からは、杉並区立和田中学校に民間校長を5年間勤めた藤原和博氏の「よのなか」科スペシャル一斉授業が予定されています。1日リアスホールでの学習。良い経験になったかな。(小松)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

豆腐ハンバーグ

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、チキン豆腐ハンバーグ、かみかみサラダ、大麦スープでした。今日の一番人気は、チキン豆腐ハンバーグでした。給食では珍しいチキン豆腐ハンバーグはみんなすぐに食器から無くなりました。そして、いらない人からかき集めていました。多い人で3個持っている人もいました。次に、かみかみサラダは、一部の人たちに人気でした。その一部というのは、スルメが好きな人たちです。
 今日の給食は、珍しい物がいっぱいでました。そして、今後の給食に期待したいです。
                                  文責 NARU   

合唱朝会 2

今朝の合唱朝会の写真提供。朝日を浴びた3年生の合唱発表。その時の指揮者佐々木優人君の表情と伴奏の堀江加奈子さんの姿です。3年生の合唱の良さがここにあります。素晴らしい写真作品で、使わせていただきました。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱朝会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、幾分冷え込んだ大船渡です。今朝は、合唱朝会がありました。合唱委員会(委員長鈴木なずなさん)の委員が準備をし、佐々木健太君の進行により行われました。初めに1・2年生の栄光の架け橋、次いで3年生の栄光の架け橋の発表がありました。3年生が市内音楽会でも発表した曲です。1・2年生は、3学期になり一度合わせて歌いました。これから歌い込んで自分たちの味を出すことでしょう。3年生は、自分たちのものにしています。音楽担当からは、ブレスがよかった。さすが3年生との好評。3年生から1・2年生へ歌い継がれていきます。朝日を浴びた体育館にハーモニーが響きわたり、今日も良い日になりそうです。(小松)

野球ボール贈呈式

 今日の午後3時40分から一中校長室で、上尾ロータリークラブ東日本大震災復興支援大船渡市内小中学生への野球用具贈呈式が行われました。市内の学童野球スポーツ少年団10チームに軟式C球ボールを3ダースずつ、そして中学校の野球部8チームに軟式B球ボールを3ダースずついただきました。なぜ一中へ?というと、震災の年に本校の野球部の2年生が上尾市に招待され交流試合を行ったことから、今回の訪問となりました。市内18チームを代表して、本校野球部2年生の小野寺柊君、菊池琉希君、平山涼太君の3名に上尾西ロータリークラブの日吉会長らから贈呈されました。会長からは、皆さんの迫力ある挨拶に感動したという言葉もいただきました。小野寺主将からは、このボールを使用して、6月の中総体で地区制覇できるように頑張って練習します。という御礼をしました。上尾西ロータリークラブからは7名が大船渡ロータリークラブからは6名がお出でいただきました。市教委からも2名お出で頂きました。各学校やスポ少にまもなく届くでしょう。感謝して使用したいものです。ありがとうございました。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

けせん福幸コンサート

 昨日、午後6時30分から「けせん福幸コンサート 仙台フィルハーモニー木管五重奏IN陸前高田・大船渡」がリアスホールのマルチスペースで開催されました。主催のいわて生協協同組合さんから本校吹奏楽部が招待されての鑑賞になりました。フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットによる木管五重奏は、素晴らしい音色で200名の観客を魅了しました。吹奏楽部の25名もしっかりと鑑賞し、やさしい調べと豊かなハーモニーから感動をたくさんいただきました。ありがとうございました。(小松)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 中文連評議員会
2/27 県中体連評議理事会
3/2 三送会
3/3 修卒認定会 職員会議
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538