最新更新日:2024/04/10
本日:count up29
昨日:118
総数:585153

もうすぐ春休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐで春休みです。そこで今日は春休みに向けての部活動の計画を立てる部集会や今年度最後になる委員会がありました。部集会では春休みの活動目標を立てたり、練習内容を決めたりしました。みんな積極的に発言していました。
委員会では、今年度最後の委員会なので後期の反省を行いました。来年度の活動に向けてでた課題点などをしっかりやってほしいです。
また春休みになる前に修了式や卒業式などがあるのでしっかり先輩を安心させて送り出していきたいです。
文責 広報委員長

房州(千葉県)から春の便りが届きました

 千葉県鴨川市教務主任会(代表 榎本雅治様)より、お花を頂きました。鴨川市も、本市と同様に海に面した漁業と観光の町です。一昨年の大震災は、人ごとではなく自分たちのこととして、常に危機感を感じ防災教育に力を入れています。昨年の夏には、教務主任の先生方が、大勢訪れ、釜石を中心に、未だ爪痕の残る惨劇を見学し、その後研修会を行いました。それぞれ学校に戻られた後も、「岩手」、「三陸」のニュースや新聞記事等には、必ず目を通しているとのことでした。とてもありがたいことです。1年中お花の咲く暖かな町からの花便りです!ストックとフリージアがたくさん届きました。学校にお越しの際には、一足早い春の香りをお楽しみください!卒業式にも会場を優しく包んでくれるのではないかと思います・・・(文責:松村)*千葉県鴨川市出身*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5,6時間目に3送会が行われました。生徒会執行部、1学年、2学年が出し物をし、3年生に感謝の気持ちをこめて披露しました。生徒会執行部はピタゴラスイッチのアリコリズム体操やあたりまえ体操などを披露し会場を盛り上げました。
1年生は3年生の授業を再現し、先生方の真似もとてもよくできていました。また怪獣のバラードの3年生バージョンも歌い感謝の気持ちを伝えていました。
2年生は、ボディパーカッションを披露し音とリズムで花火や花束、気合いを再現していました。また2年生はハレルヤを歌いました。
全体からは栄光の架け橋を歌い、エールで締めくくりました。そのあとに3年生からもエールがあり応援してもらいました。3年生からも歌がありみんな熱心に聞いていました。
とてもいい3送会でした。

今年度最後の「希望隊」の活動を行います!

 1年生は今年度最後となる「希望隊」としての活動を3月1日(金)の午後に行います。今回は窓ふきやゴミ拾いのボランティア活動の他に各仮設住宅団地において防災に関するインタビューを行い、合唱をはじめとする出し物を披露する予定です。
 1年間お世話になった仮設住宅団地のみなさまに、さらに元気や笑顔を届けられるように気持ちを込めて頑張りたいと思います。
 昨日の夕方、1年生の代表生徒数名で各団地を回って案内のチラシを配りました。そのうちの一軒の風徐室の窓に一中の大先輩、新沼謙治さんの「ふるさとは今も変わらず」のポスターが貼ってありました。この曲は昨年行われた50周年記念式典で新沼謙治さんと一緒に歌った曲です。うれしくなって写真に収めてしまいました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュバイツァーの言葉

 昨日の全校朝会で校長先生は、最近の学校生活の様子について言及されました。その中で「アフリカの父」と呼ばれたシュバイツァー博士の言葉を引用し、自分の満足やストレスを満たすために他者を傷つけたり悲しい思いをさせることはあってはならないというお話をされました。そして「思慮分別」という言葉を紹介され、いろいろと慎重に考え常識的に判断して行動することの大切さと、そういう年代に達しつつあることを意識して欲しいということを説かれました。
 シュバイツァー博士はアフリカでの医療活動を通し「生命に対する畏敬」ということについて深く研究を重ねた人です。
「生きようとするおのれの生命は,同時に,生きようとする他の生命にかこまれている。この,およそ生きとし生けるもの(生あるもの全て)の生命を尊ぶことこそ,倫理の根本である。したがって,生命を守りこれを促進することは善であり,生命をなくしこれを傷つけることは悪である。
 個人や社会が,このような生命への畏敬という倫理観によって支配されるところにこそ,文化の根本がある…」と考えました。
 そして、「倫理とは,すべての人が,自己の生きようとする意志をおそれ敬うことであり,同時に,生きようとする意志をもつ他のすべての生命を敬うことである。それゆえ道徳の根本原理とは,生命を守り,これを促進するものが善であり,生命をなくし,これを傷つけるものが悪であるということである。」
(清水書院から刊行されている人と思想31・シュバイツァー・小牧 治,泉谷周三郎 共著 からの抜粋)という考えに達します。
 日頃の忙しさの中で流され忘れかけてしまいがちなことについて、先人の考えから学び深く考えることの大切さを改めて感じた朝となりました。
 また、昨日は先日行われた岩手県選抜バレーボール大会準優勝の表彰や英検・パソコン検定等の表彰が行われました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回残食調べ

画像1 画像1
先週2月12日(火)〜15日(金)の4日間、JRC委員会が残食調べを行いました。食べ物の大切さを感じてもらいたいことと、栄養士さんをはじめ調理員の方々が一生懸命作っていただいた給食を残さずに食べてもらいたくて活動を行いました。各学級で残食がなければ青色、2人前未満であれば黄色、2人前以上であれば赤色としてチェックしました。4日間、青色だったクラスはパーフェクト完食ブルーとしました。今回は1年1組、2年1組、2年4組、3年1組の4クラスでパーフェクト完食ブルーでした。前回よりも達成クラスが増えたので良かったです。引き続き食べ物を残さずに食べてもらいたいと強く思います。
                                  文責:川名

入学説明会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学説明会がありました。盛、猪川、立根の小学校の6年生が一中にきて授業体験や中学校の過ごし方などの説明がありました。みんなドキドキしながら学校に入り中学校と小学校のちがいにびっくりしていました。説明会ではみんな熱心に聞いていて、入学式を楽しみにしているようでした。来年度の入学式は6年生も一中の生徒も楽しみです。
文責 広報委員長

津波注意報への対応について

津波注意報への対応についてお知らせします。
生徒たちは、注意報の解除まで学校で待機とします。保護者の皆様への引き渡しは注意報の解除後となりますので、迎えにくる場合は解除後にお越し下さい。
今後状況の変化により対応が変わる場合は、再度連絡いたします。オクレンジャーの受信に気をつけていてください。

2時間ぐらいで、、、、、

画像1 画像1
今日の14時ぐらいから降り出した雪が16時ぐらいになると薄っすらつもりはじめました。
2月に入ってきても降ってきました。大船渡は2月ぐらいから本格的な雪が降ってくるのでまだ気が抜けません。これからも事故や怪我に気をつけてすごしたいです。
文責 広報委員長

心のこもった応援絵手紙が届きました!

 浜松市の冨塚西小学校から大船渡の各学校に素敵な羽子板形の応援絵手紙を送っていただきました。
 春を感じさせる羽子板形の台紙に果物をモチーフにした水彩画に応援のメッセージが添えられていて、見る人をホッとさせてくれます。さらに台紙の裏には制作した生徒さんの顔写真があって冨塚西小学校のみなさんと心が通じている感覚を持つことができました。一枚一枚丁寧に心をこめて制作していただいたのだと実感します。
 東日本大震災からそろそろ2年。全国の皆さんからの応援を背に受けて、2013年も復興に向けて頑張ろう!という気持ちと感謝の気持ちを胸に精一杯生きていくことを心に誓いたいと思います。冨塚西小学校のみなさん本当にありがとうございました!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じハガキ回収について

画像1 画像1 画像2 画像2
先週1月22日(火)〜1月25日(金)の4日間、本校で書き損じハガキ回収を行いました。呼びかけ、回収はJRC委員会が中心となり行い、116枚集まりました。書き損じはがきは1枚45円の募金となり、116枚で5220円の募金となります。回収したハガキは、本日JRC委員長の木下達貴君が市役所まで届けました。皆さんご協力ありがとうございました。この募金で誰かの役に立つことを願っています。
                                   文責:川名

浜松から激励の絵手紙ありがとうございました!その2

 浜松の中郡中学校から送っていただいた絵手紙の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

浜松から激励の絵手紙ありがとうございました!

 冬休み中に浜松の中郡中学校の生徒会のみなさんから激励の絵手紙が送られてきました。今日の三学期始業式に合わせて一階の渡り廊下に掲示してあります。
 水彩画の繊細なタッチのなかに心温まる激励のメッセージが添えられています。中学生らしい題材の選択も微笑ましく、うれしくなる絵手紙の数々でした。
 東日本大震災からそろそろ2年が経とうとする中、復興に向けて動いている東北地方を忘れず、支えてくれる人たちがいることに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいになります。中郡中の生徒会のみなさん本当にありがとうございました!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20000アクセスありがとうございます!今年もよろしくお願いいたします!

 新たな年を迎え、新鮮な気持ちで諸活動がスタートしました。本ブログもおかげ様で20000アクセスを達成し、昨年以上に、生徒たちの生き生きとした表情や活動の様子を発信していきたいと考えています。本年もどうぞよろしくお願いいたします!

画像1 画像1

重要 大船渡地域に暴風雪警報が出ています。

画像1 画像1
 只今、大船渡地域に暴風雪警報が出ています。天気予報等でご存じだと思いますが、日本海にある強い低気圧が北東方向へ進んでおり、寒冷前線が東北地方を通過中です。
一中周辺でも風が徐々に強くなってきています。海上でも20メートル近くの風が予想されていますので、下校の時間帯等十分に気をつけるようにお願いします。

動物写真家 阿部正三郎さんから動物カレンダーを寄贈していただきました。

 滝沢村在住の動物写真家阿部昭三郎さんから今年も動物カレンダーを寄贈していただきました。阿部さんはこれまで21年間にわたってアフリカの子供たちにサッカーボールを贈るプロジェクトを続けてこられました。
 昨年より東日本大震災を受けて「被災地の子供たちに動物カレンダーを贈るプロジェクト」http://kizuna-calendar.net/を立ちあげられ、岩手、宮城、福島県南相馬の小中高12500名あまりの生徒たちにご自身で撮影した動物カレンダーを贈られました。 ご家庭でご覧になった方も多いと思いますが、カレンダーには野生動物の躍動感と豊かな表情を捉えた素晴らしい作品が収められています。
 カレンダーをもらった生徒たちは「おー」「かわいいー!」「すごーい!」と頬を綻ばせながら、素直に喜ぶ姿が印象的でした。来年の1月には学校で、生徒たちの家庭でこのカレンダーが新年の始まりを告げることになることでしょう。阿部さん本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浜松市中郡中学校から送っていただいたステッカーとメッセージカードを市内の中学校へ!

 以前本校生徒会の代表者が浜松市で行われた「さんま祭り」に参加してきたことは、このブログを通してお伝えいたしました。交流の中心となった浜松市立中郡中学校では、気仙地区のみなさんを応援したという気持ちから3年生を中心に『がんばろう 日本』のステッカーを制作したそうです。今回の交流を通して浜松と大船渡で共に復興に向けて頑張ろうということでそのステッカーとメッセージカードがこのほど送られてきました。以下のお手紙とともに今日気仙地区の各中学校にステッカーとメッセージカードを送らせていただきました。みなさんに役立てていただけるとうれしいです。以下は各中学校に送付させていただいた文章の全文です。

 生徒会のみなさんへ

こんにちは
大船渡市立第一中学校の生徒会の者です。
  私たちは、先月の10月12日〜14日の3日間 。静岡県浜松市西が崎の小栗孝氏 実行委員会会長さんの支援団体「大船渡応援し隊」からのご支援をいただき静岡県浜松 市で行われた「さんま祭り」に行ってきました。
その時、西が崎の学区にある浜松市立中郡中学校生徒会や地区の生徒と意見交換会をする機会があり交流をしてきました。
浜松市立中郡中学校生徒会は、遠くの地の生徒たちですが、震災の時から同世代の自 分たちが、出来ることは何かないかと何度も話し合って行動をすることにしたそうです。
 大船渡・岩手・東北のことを真剣に考えていました。
実際に、中郡中学校の生徒会の生徒と言葉を交わすことで、素晴らしい気持ちをいた だいたと思います。浜松市立中郡中学校では、応援したいという気持ちから、3年生を 中心に『がんばろう 日本』のステッカーを作ったそうです。(送付させていただいた ステッカーです)
  すでに、浜松市内でステッカーを各中学校に配布し、大船渡への義援金を呼びかけて くれたり、さんま祭りでも多くの生徒が参加し募金活動をしてくれていました。大船渡 市に、送金してくださるそうです。
その時に、浜松と大船渡で、共にがんばろうということで、大船渡市内の中学校の生 徒全員にステッカーを配って欲しいとの話がありましたので、中郡中学校の生徒さんの メッセージカードと一緒に、送らせていただきます。
  配布・活用していただきますようよろしくお願いいたします。

平成24年11月21日
       大船渡市立第一中学校生徒会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 大雨・洪水警報がでています。放課後の日程に変更があります!

 現在、大船渡地域に大雨・洪水警報が発令されています。立根川も増水しています。夕刻から明日の未明にかけて強い雨雲が連続して通過することが見込まれています。
 そのため今日の放課後の活動を部活動・クラブ活動を無しとし完全下校の時刻を16:45とするように変更します。学校への迎え等をする場合には校門付近は大変混雑いたしますのでお気をつけください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日は岩手とり肉の日です。

 昨日は岩手とり肉の日、学校給食事業の日代替え日でした。給食のメニューは角パン(はちみつ&マーガリン)・牛乳・キャベツのスープ・鶏肉のマリネ・ミニトマトでした。総カロリーは855kcalでした。
 岩手はチキンの生産量が全国3位です。地域の重要な産業になっています。
 十二支で酉(鶏)は10番目の干支ですよね。そして毎月29日は肉にかけて「肉の日」となっています。そのため10月29日が岩手とり肉の日と決められ、学校給食でも県内一斉にとり肉のメニューに取り組むようになったそうです。安心安全なとり肉を美味しく食べて欲しいと思います。配布した資料の方もぜひご参考に読んでみてください。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙受付開始!

 先日、第一回選挙管理委員会が開かれ、後期役員選挙の公示第一号が出されました。そして今日から後期生徒会役員選挙の立候補者受付が開始されました。
 文化祭取り組みで忙しい所ですが、確実に後期の生徒会にバトンを渡す準備が着々と進められています。ここ数日選挙に立候補する生徒たちは悩みながらも決意をかためていたと思います。候補者は立候補の手続きに向けた準備活動を進めていたようでした。明日が立候補の締め切りです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 再募集入試
3/27 再募集発表

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538