最新更新日:2024/04/10
本日:count up8
昨日:77
総数:585372

9月28日(金)の給食です。

今日は食物繊維がたっぷりな献立です。エネルギーは830Kcalです。すいとん汁は、小麦粉に塩少々と水を加えて練り、その生地を手でちぎって汁のなかで具材と煮込みます。地方によって「ひっつみ」「はっと」「とってなげ」などの料理名で呼ばれるそうです。今日はかつおだしに醤油味で仕上げました。  文責:金野


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)の給食です。

 今日9月27日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・すき焼き煮・ちくわの磯辺揚げ・オクラと大根のなめたけ和えでした。全体で764kcalです。
 今日のすき焼き煮は栄養のバランスもよく、夏の暑さで疲れた身体にはとてもいいメニューです。しっかり食べてスタミナをつけて、これからの文化祭の準備に力を発揮して欲しいですね。ちくわの磯辺揚げについては生徒は見るなり「あの、のり弁に入ってるやつだ!」という反応。ちょっと複雑な心境ですが生徒の食生活の一端が垣間見えた瞬間だったのかもしれません。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(水)の給食です。

 今日9月26日(水)の給食はバターロールパン・牛乳・野菜ラーメン・春巻き・お月見ゼリー(アプリコット)でした。全体で879kcalでした。野菜ラーメンに生徒たちは大喜びであっという間に平らげてしまいました。スープの入っていた食缶には何も残りませんでした。今日のゼリーはお月見ゼリーです。十五夜が9月30日(日)なのでそれに合わせたものです。月に見立てたあんずが真ん中に配置された形になっていてパッケージの外側から見るとうさぎが月を見ている面白いデザインになっていました。あんずをあまり食べたことがないせいか食べた瞬間、その風味に「んっ?」と思った生徒も多かったようです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月25日(火)の給食です。

 9月25日(火)の給食は中華丼・牛乳・バンサンスー・ソフール(ストロベリー)でした。全体で793kcalです。今日のバンサンスーという料理は中国で食べられている料理です。バンは混ぜる、サンは3種類の材料、スーは千切りという意味があります。たくさんの野菜を食べて欲しいという給食室の思いから、今日は6種類の材料が使われています。味付けは酢醤油に三温糖とごま油を加えたものです。中華丼は人気が高く、食缶には何も残らなかったクラスが多かったようです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月24日(金)の給食です。

 今日9月24日(金)の給食は麦ご飯・牛乳・大根ととろろ昆布の味噌汁・さんま竜田揚げ・ひじきの炒め煮でした。全体で828kcalでした。
 今日の給食では、とろろ昆布が別にパックに入ってついてきました。味噌汁に自分で入れるわけですが、とろろ昆布をあまり目にしたことがないせいか「これ何?」「この味は・・・」と目を白黒させている生徒が多くて面白い給食でした。また、副菜のひじきの炒め煮に苦労する生徒も多かったです。
 ひじきは鉄分とカルシウムが豊富な食材です。鉄分を効率よく体に吸収させるにはタンパク質やビタミンCを含む野菜・果物と組み合わせて食べると良いそうです。逆にはコーヒーやお茶に含まれるタンニンを一緒に摂ると吸収は妨げられるそうです。生徒たちには日本食の良さに目を向けてもらって好き嫌いなく給食を食べて欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月21日(金)の給食です。

 今日9月21日(金)の給食は、黒糖角パン(マーガリン)・牛乳・鶏ささみのスープ・ほうれん草の卵巻き・パスタサラダでした。全体で748kcalです。
 今日の角パンは珍しく黒糖が入ってます。黒糖は上白糖に比べてビタミンやカルシウム・リン・鉄などのミネラルを多く含みます。ご存じの通り貴重な健康食品として巷では重宝されています。マーガリンとの組み合わせも生徒たちには好評でパンを残す人はほとんどいませんでした。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月20日(木)の給食です。

 今日、9月20日(木)の給食は、栗きのこご飯・牛乳・小松菜と凍り豆腐の味噌汁・白身魚のフライ(タルタルソース)・胡瓜とカニかまの酢の物でした。全体で811kcalです。今週に入ってようやっと朝夕が秋らしくなってきたように感じます。日中の暑さはまだまだですが、空も青く澄み日差しも秋らしさを感じるようになってきました。
 前回のサンマに引き続き、秋を感じる給食として今日は「栗きのこご飯」の登場です。栗は9月から10月下旬が収穫期です。世界中に200種類以上の栗が存在します。
 今日のご飯には国産のむき栗が使用されています。主成分はでんぷんですが、少量で効率よくエネルギーが補給できます。味覚に大切な栄養素の亜鉛も豊富なのだそうです。料理だけでなくお菓子でも人気がある理由がわかりますね。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月14日(金)の給食です。

 今日9月14日(金)の給食は、角パン・(リンゴジャム)・牛乳・春雨スープ・ミートボール・野菜炒めでした。全体のカロリーは768Kcalでした。
 春雨スープと野菜炒めは塩・コショウ等であっさりとした味付けになっていますが生徒たちに人気で残さず食べます。ミートボールにいたっては生徒たちから絶大な人気を誇ります。もしもミートボールが残ったときはじゃんけん等で公平に分けますが、あまりにも人数が多いので、今日は1つを2つに分けて数を増やして分けるほどの人気でした。
 給食のメニュー1つでも生徒たちにとってはいい思い出になっていくものなのだと思います。今日は角パンなのでまたまた、角パンイラストレイターの登場です。アンパンマンのドキンちゃんとコキンちゃんを描いてくれました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)の給食です。

 今日9月13日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・えびボールとほうれん草のスープ・ヒレかつ・和風サラダでした。全体で741kcalでした。今日の給食は塩分量がやや多めです。スープやサラダの調味料であったり、カツの下味やソースがプラスされていくと全体的に塩分量が高めになります。今日の献立で味付けが濃いなと感じられたら、薄味嗜好の良い傾向だと思います。今日は地区新人戦の壮行式がありました。今日の給食には給食室からの大応援「カツ=勝つ!」つきです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月12月(水)の給食です。

 今日9月12日(水)の給食は、きなこ揚げパン・牛乳・洋風おでん・アスパラとベーコンのサラダ・アーモンドカルでした。
 残暑の厳しいこの時期におでん?と思われるかもしれませんが、この洋風おでんはじゃが芋や、昆布、豚肉、大根、人参、練り製品、厚揚げなどの具を鶏ガラスープをベースに醤油、砂糖、酒、みりん、カレー粉で味付けをします。カレーの風味が生徒たちには人気です。また、「きなこ揚げパン」は大人気で、食缶に残るわずかな「きなこ」もおかわりしていきます。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火)の給食です。

 今日9月11日(火)の給食は、ハヤシライス・牛乳・福神漬・ひじきと枝豆のサラダでした。全体で833kcalです。今日のハヤシライスには、むつみ学級で栽培したジャガイモも5キログラムほど使われています。ジャガイモはビタミンB群やビタミンC、ミネラル分が豊富に含まれています。成分は、ほとんどがでんぷん質なのですが、カロリーは同じ量のご飯に比べ1/2程度と意外と低いのだそうです。今年は好天に恵まれジャガイモが豊作なので食卓に上ることが多いかもしれませんね。生徒たちに人気のあるメニューのハヤシライスだけに給食当番が給食室に持っていく食缶はどれも軽かったに違いありません。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月10日(月)の給食です。

 今日9月10日(月)の給食は、大根若菜ご飯・牛乳・おから団子汁・さんまのもみじおろし煮・きゅうりもみでした。全体で744kcalでした。今日の給食は秋を感じる給食でした。さんまが給食に上るようになると何となく残暑が厳しくても秋が近づいているのを感じます。骨も柔らかく煮てあるので生徒たちはもりもり食べます。さすが大船渡の生徒たちです。さらに今日のご飯は大根若菜ご飯ということもあり、ご飯の食感はきれいさっぱり何も残りませんでした。いつもこんな感じで食べてくれるとうれしいなぁと思いました。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月7日(金)の給食です。

 9月7日(金)の給食は角パン・(いちごミックスジャム)・牛乳・かぼちゃのシチュー・フレンチサラダでした。全体で824kcalです。今日のかぼちゃのシチューとフレンチサラダ、味付けが対照的だったと感じた生徒がいたかもしれません。パンやシチューのようなルウ系の食材には塩分が多く含まれています。夏場の暑いときには塩分も適度に摂る必要もあるので控えすぎるということはありませんが、多すぎてもいけません。当然濃い味付けの料理との組み合わせは当然薄味のものにして1食あたりの塩分量をコントロールしているそうです。塩の使い方一つでもなかなか難しいものなんですね。今日は角パンなので久しぶりに角パンアートの登場です。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木)の給食です。

 9月6日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐・めかぶと切干大根のサラダ・パインコンポートでした。全体で744kcalです。今日のメニューも牛乳のほか、豆腐、めかぶ、切干大根などカルシウムが多い食材が使われています。成長期に欠かせない栄養素であるカルシウムが無理なく摂取できるようになっていますね。生徒たちは暑い中、汗をかきながら麻婆豆腐を食べていました。デザートの冷たいパインコンポートが生徒たちに大好評でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月5日(水)の給食です。

 9月5日(水)の給食は、セルフハンバーガー・牛乳・オニオンスープ・アスパラとコーンのサラダでした。全体で773kcalでした。今日のセルフハンバーガーは横割りパンにハンバーグ、チーズ、ケッチャップを挟んで自分で作ります。ハンバーグは揚げて加熱調理をしています。自分で作る給食も面白いですね。生徒たちには好評でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)の給食です。

 9月4日(火)の給食は玄米入りご飯・牛乳・カレーけんちん汁・さばの味噌煮・磯浸しでした。全体で767kcalでした。今日のけんちん汁の「けんちん」とは本来調理で出たくずの野菜などを刻み、煮て、くずでとろみをつけた禅寺の修行僧が食べていた料理だそうです。現在は豆腐料理の一種をさします。つぶした豆腐を主な材料に、大根、人参、ごぼうなどをごま油で炒め、しょう油、清酒などで調味したものをいうそうです。
 夏の疲れもあって、あっさりとした料理が生徒たちには嬉しいようです。さばの味噌煮も手伝って残さず食べていました。文責:1学年菅野
画像1 画像1

9月3日(月)の給食です。

 9月に入りました。今日9月3日(月)の給食は麦ご飯・牛乳・春雨とチンゲン菜のスープ・ひじき入りまぐろメンチカツ・切干大根の煮物・チーズでした。
 全体で799kcalです。今日の主菜である「ひじき入りまぐろメンチカツ」はカルシウム、鉄分、食物繊維が強化されています。さらに切干大根とチーズがプラスされ、この1食で1日分のカルシウムが摂取できるようになっています。苦手なものも、さまざまなものに形を変えて積極的に食べられるように配慮されているところがうれしいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/4 始業式
4/5 入学式

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538