最新更新日:2024/04/10
本日:count up5
昨日:69
総数:585292

夜の選択コースへ

都内をバスで見学し、国会議事堂の前でそれぞれのコース毎にバスを乗り換えました!
野球、落語、劇団四季それぞれ楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

無事に

スカイツリー(350M地点)に入りました!見学時間は大幅短縮となりましたが、一望出来て良かったです。
画像1 画像1

画像1 画像1
画像2 画像2
強風のため、現在エレベーターの前で待機中です。
無事乗ることができるように止んでくれ、風

浅草

画像1 画像1
浅草駅に着きました。電車で移動です。改札機で切符を取り忘れる生徒続出…
天気が良くなりました。絶好のスカイツリー日和です。

昼食を食べつつ都内に向けて移動中です。

指扇中学校との学校交流会も無事に終わり、今バス車内にて昼食を食べています。交流会では指扇中学校の学校の様子を聞き、自分たちの学校生活に役立てていきたいと感想を述べていました。
都内は日頃の行い?のせいか日がさしてきてきています。次は待望のスカイツリーです!:文責:2学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

指扇中学校との交流会!

指扇中学校との交流会が終わりました。交流係の発表は、本気で取り組んだことが伝わってくる素晴らしいものでした。合唱も急な変更にも対応し、頑張りました。
さぁ、いよいよスカイツリー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指扇中学校の皆さまの歓迎!

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄道博物館駅を抜けると、指扇中学校の皆さんが歓迎してくださいました。
現在、指扇中学校の生徒の先導で会場へ移動中!!

大宮駅!

画像1 画像1
無事大宮駅に到着し、電車に乗り換えることが出来ました。いざ鉄道博物館へ!!

仙台通過

2年生の修学旅行隊は、現在仙台を通過しています。前線の南下と共に関東を目指すので天候はあいにくの雨です。車内では雨を吹き飛ばすように元気にトランプやUNOに興じています!文責:2学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

水沢江刺駅

画像1 画像1
水沢江刺駅に着きました。バスで体調が悪くなった子もなく、これから新幹線で大宮に行きます。
まずはさいたま市立指扇中学校との交流!
最高のスタートがきれるよう素晴らしい合唱期待しています。

行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ修学旅行のスタートです。見送りに来て頂いたお家の方々に挨拶をし、まずは水沢江刺駅に向け、出発!

結団式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4時間目に結団式を行いました。スローガン『一中生としての誇りを持ち、自ら学び、1人ひとりが楽しめる修学旅行にしよう~礼儀・学び・楽しむ~』を再確認し、118人全員が最高の思い出を作るために、意識して行動して行きましょう。
明日からの怒涛の三日間に向け、今日はしっかりと休んで下さい。
(文責:紺野)

修学旅行での学校交流会に向けて

 修学旅行が明後日に近づいてきました。生徒たちの活動も先週大詰めを迎え、忙しい日々を送っています。修学旅行1日目の目玉は、埼玉県のさいたま市立指扇中学校との学校交流会が企画されていることです。さいたま市は東日本大震災直後に本校生徒会有志が制作した「希望新聞」を市内の全学校に配布していただいたという縁もあり、修学旅行中の短い時間ではありますが、今回の学校交流が実現しました。とてもありがたいことです。
 今回の学校交流では、震災から2年半という時間の経過と共に私たちの生徒会活動(特にボランティア組織「希望隊」)がどのように先輩から引き継がれ、昨年1年間どのような活動をしたのか、大船渡/気仙地区の復興の現状を伝えたいと考えています。写真はそのプレゼンテーションの練習に励む2年生交流係の面々です。新人戦も近い中、お互い楽しそうに、そして雰囲気を考えながら一生懸命練習に励んでいました。指扇中のみなさんに思いがしっかりと伝えられるとよいですね。文責:2学年菅野
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 夏休みも中盤に入り、この休みを利用しての修学旅行に向けた取り組みが進められています。今日はパソコンルームを使って、修学旅行中に訪問する企業や団体について学び、東日本大震災での支援活動の様子についてまとめました。
 あっという間に2年4カ月が過ぎ、街の様子も変わってきていますが、復興に向けた取り組みはまだまだ道半ばであることを痛感させられていたようです。また、震災から現在にかけて様々な方々から支援していただいて私たちの現在があるということも改めて感じていました。修学旅行の中でしっかりと感謝の意と私たち大船渡の未来について伝えてきたいものです。文責:2学年菅野

劇団四季 支援招待講演 CATSを観劇してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月30日(火)2年生85名はなんと!仙台で公演されている劇団四季の「CATS」を観劇してきました!
 今回は劇団四季が仙台で「CATS」を公演するのに合わせ、東日本大震災での被災地にある中学校への支援招待講演を企画していただいたことで実現した観劇です。仙台に行っての観劇ということもあって生徒たちも興奮している様子で、途中から降ってきた雨もなんのその。行きのバスからワイワイガヤガヤ、話も盛り上がっているようでした。バスの車内で夕食となる弁当を食べ、いざ東京エレクトロンホールへ。
 いつ始まるのかと期待していると、観客で埋め尽くされたホールのざわつきがサーッと引き、ハッと気がつくと舞台の上に本物の猫よろしく俳優さんたちがいるという演出でスタート。後は一気に歌と踊りの世界に引き込まれて行きました。
 観劇が終わったあと、今回の支援招待講演へのお礼をする場ということで大船渡から持ってきたお土産と美術部員が中心となって制作した横断幕を手渡すために15分程度のレセプションの時間を特別にいただきました。皆が間近で見る俳優さん2名にドキドキしているのがわかり面白かったです。お土産と花束は学年代表の志田君と今野君が、横断幕は制作した美術部員の生徒たちが手渡しました。
 そして、劇団四季のみなさんからは、今回の公演に出演されている俳優さんたち一人一人の直筆のサインが入ったCATSのポスターをいただきました!生徒たちも大満足で誇らしい気持ちになったと思います。劇団四季のみなさま本当にありがとうございました!
 生徒たちは遅い時間に大船渡に帰ってきましたが、学校に明かりがついていることにホッとし安堵の表情を浮かべていました。遅い時間にも関わらず学校で待っていて下さった副校長先生と迎えにきていただいた保護者のみなさまに感謝を申し上げたいと思います。みなさんありがとうございました。文責:2学年菅野

桜の木の下で。

 4月24日(木)の5・6時間目、2学年は第一回希望隊としての活動を行いました。学校の真向かいを流れる立根川沿いのゴミ拾いが活動の主な中身です。
 当日は天気もよくポカポカ陽気の中での活動となりました。また、新しいクラスのメンバーと交流を深めるよい機会にもなりました。川沿いには冬の間に捨てられたと見られる缶やタバコの空き箱、吸い殻等様々なゴミが落ちていました。中にはタライや電線の部品なども落ちていて、びっくりするとともに地域の一員として少し悲しくなりました。通り道には桜並木があり、各クラスで写真を撮りました。また、誰に披露するわけでもなかったのですが土手の傾斜を利用して「地球星歌」の合唱を学年で歌いました。完全アカペラ、すべて即興という状況でしたが、さっと歌えるあたりがこの学年の強みなのかもしれません。今年は、2年生は修学旅行もあります。そこに向けた課題も見えてきた2時間ではありました。桜の下でみんなで撮ったの写真はまさに「青春」の一言に尽きるかもしれません。文責:2学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年希望隊

冷たい雨から一夜明けて、春らしい陽気のもと、桜が咲く河川敷で、2年生の希望隊がゴミ拾いのボランティア活動をしました。天気がいい日の活動は気持ちのいいものです。河川敷もきれいになって清々しさは倍増!今年度も希望隊の活動をあたたかく見守ってください。  文責:瀧本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根が咲き始めました。

 昨年度から室内で育てていたチューリップの球根が花芽を付け始めました。このチューリップ、以前のブログでもお伝えしましたが、文部科学大臣がオランダから寄贈を受け、中学生サミットの活動を通して被災地の各中学校に配布を受けたものです。最近の気温の高まりを受けてあっという間に花芽を結びました。この間、約一週間。植物の成長のスピードは凄いものがありますね。中庭の花壇にもパンジーを始め花苗が植えられ春の訪れを感じさせてくれています。文責:2学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数研式標準学力検査が行われました。

 今日は数研式標準学力検査が行われました。昨日の春休み課題テストに引き続き、今日もテストということで少し緊張感があるようでした。
 標準学力検査(NRT)は相対評価法によって個人を集団の中に位置させ、集団の中での学力の相対的位置を明らかにしようとする検査です。この検査により個々の生徒や学級全体の学力がどのような状況かを相対的位置づけにより客観的に評価できるようになります。一中2学年の学力の全体像をつかむことにより、これからどの部分に力を注いでいくといいのかということが分かるようになるわけです。このテストの結果は生徒たちにも後日、個人票という形で伝えられます。その結果や先生からのアドバイスを日頃の授業なり家庭学習に生かすことが大切です。やりっぱなしではなく、素直な心でアドバイスに耳を傾け、未来の自分のために「継続は力なり」の言葉の通り、いかに日々の実践に移していくかがポイントですね。文責:2学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 学年開き!

 昨日2年生でも学年開きをおこないました。新たな先生をお迎えし、自己紹介とともに一中2年生への思いを熱く語っていただきました。また、歓迎の合唱として「地球星歌」を贈りました。先生たちのお話は、それぞれの先生方の個性が反映されて非常に面白かったです。集会の中で素晴らしかったのは、2年生の目で話を聞くという姿勢です。昨年1年を通して培ってきたものではありますが、この習慣を大切にして欲しいと心から思いました。最後に学年長の先生から「昨年1年間をかけて積み上げたものを崩さないことの大切さと、その土台の上にしっかりした道を作り上げることを今年は目指さなければならない」というお話をいただきました。さあ、今年1年素晴らしい道を切り拓いていきましょう!文責:2学年菅野

 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 年度末休業
3/17 年度末休業
3/18 年度末休業
3/19 年度末休業
3/20 再募集入試
3/21 春分の日
3/22 年度末休業
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538