最新更新日:2024/04/10
本日:count up14
昨日:69
総数:585301

第1回3学年希望隊活動が行われました。

今日、3学年では、第1回目の希望隊の活動を行いました。午後から総合的活動の時間を使って学校の前を流れる立根川と45号線の周辺のごみを拾いました。70分あまりの活動のあいだに軽トラックの荷台がいっぱいになるくらいのゴミが集まりました。このゴミは春先の雪解け水とともに流れてきて河原に引っかかって春先のこの頃にとても目立つようになります。大船渡は海に面していますから、これらのゴミが海に流れていくかと思うと悲しくなりますね。
 この時期はちょうど桜が満開の時期でもあり、希望隊の活動後は桜の木の下でしばし3学年の皆で羽を伸ばしてきました。最後に桜の木の下で記念撮影。思い出の1ページがまた一つ増えました。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡一周継走に向けての壮行式が行われました。

昨日、20日(日)に盛岡市運動公園を中心に行われる「第68回 盛岡一周継走大会」に向けての壮行式が行われました。
 盛岡一周継走大会は、中学校、高校、一般の男女計6部門に316チーム、約1450人が出場する伝統ある継走大会です。今回、中学校の部門では、男子120校、女子115校が参加します。また、一周継走は、岩手県陸上シーズンに春を告げる大会にもなっています。
 駅伝チームのメンバーは春休みから自分の部活動の時間に加えて駅伝練習を行ってきました。仮設グラウンドが竣工してからは、グラウンドを使用しての練習も加わり、例年以上の努力が感じられます。大会当日は、緊張もあるかもしれませんが、これまでの練習を支えに上位入賞を目指して頑張ってきて欲しいと思います。
 壮行式では、当日応援に行けない生徒たちから大きな声でエールが送られました。健闘を期待しています!文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝チーム、出発しました!

 お昼に、特設駅伝部の生徒が盛岡に向けて出発しました。今日は盛岡に前泊です。ここ数日は、晴れの天気ですが冷たい風が吹いていて空気も乾燥しています。体調管理には特に気を使いそうです。明日は、大声援の中、県内の精鋭たちと共にレースを繰り広げることになります。大舞台でのレースを楽しみつつも、男女ともベストを尽くして欲しいと思います!文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリス先生よろしくお願いします!

 今朝は、新しいネイティブスピーカー(NS)のChrisutoopher Rockey(クリストファー ロッキー)先生の紹介式がありました。クリス先生は、アメリカのオレゴン州にお住まいで、オレゴン大学で日本語を学ばれたそうです。今日の紹介式ではちょっと緊張した様子でしたが、一中生に日本語であいさつをしてくれました。今日一日の学校の様子について、隣に座っている英語科の先生に真剣に質問している様子が印象的でした。
 クリス先生からは、「日本でたくさんの貴重な経験を積めることを楽しみにしています。生徒のみなさんや先生方と良い関係を築き、地域に早く溶け込めるように努力していきます。語学だけでなく、異文化についても興味をもてる授業を行えるよう努力していきたいと思います。よろしくお願いします。」というコメントを頂きました。料理や読書・執筆などの趣味をお持ちのようです。これからの授業が楽しみです。クリス先生、一年間よろしくお願いします!文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Oofunato Daiichi Junior HighSchool!

 今日、大船渡一中にオーストラリアのヴィクトリア州立メルボルンハイスクールの日本語科の生徒20名と引率の2名の先生が来校され、本校3年生と交流行事が行われました。
 メルボルンハイスクールは、オーストラリアで最も歴史のある男子公立高校で様々な分野で活躍する人材を多数輩出してきたオーストラリア屈指の名門校なのだそうです。今回は、日本について学び、被災地でのボランティア活動をする目的での来日なのだそうです。一中に隣接する宮田応急仮設住宅でのボランティア活動を終えての訪問でした。
 この日本での研修に先立ち、メルボルンハイスクールの日本語クラブのみなさんは自主的な募金活動を行い、被災地からの生の声や復興の様子を発信して欲しいという願いを込めて「ipad」を購入し寄贈して一中に寄贈してくれました。
 一中からは、御礼のペナントとブックマーク(しおり)を送りました。
 交流行事の後半にお互いが合唱を披露する場面がありました。メルボルンハイスクールの皆さんからは、本校の先輩である新沼謙治さんの「ふるさとはいまもかわらず」とKANの「愛は勝つ」を披露していただきました。一中生からはカーペンターズの「Top of the World」と「大地讃頌」を披露しました。「ふるさとはいまもかわらず」の時には、その選曲に皆驚きを隠せませんでしたが、最後には一中生も参加しての合唱となりました。音楽は国境や言語を超えるというの身を持って感じた瞬間でもありました。
 短い時間でしたが、非常に有益な交流行事だったと思います。メルボルンハイスクールの皆さん本当にありがとうございました。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ仮設グラウンド本格稼働です!

 生徒たちにとって、この2年間待ち望んだ仮設グラウンドが今日竣工しました。16:00時から大船渡市長さんや教育委員長さん、大船渡市議会の皆様、本校PTA会長さん、土地を提供していただいた地域の方々をお招きしての引き渡し式が行われました。大船渡一中からは全校を代表して3年生全員が出席しました。仮設グラウンド建設に携わった皆さんと地域の皆さんへの御礼のことばを、全生徒を代表して生徒会長の吉野圭君が述べました。
 東日本大震災以来、なかなか体育的活動の場所を確保するのが大変でしたが、土地を提供していただいた地域の皆様の御厚意により、一中生は思いっきり身体を動かすことができるようになります。今度はこのグラウンドで鍛えた身体と各競技の技能をもとに地域に希望となる成果を挙げること、大船渡復興に役立つ人材になることが目標となることでしょう。
 3年生は引き渡し式の最後に、一中の校歌(四部合唱)をアカペラで披露しました。西日がグラウンドを照らすなか、グラウンドに合唱が響く光景も感動的なものでした。
 引き渡し式のあと、早速野球部が先陣を切って練習開始です。自分達が自由に使える活動場所を得られた喜びを噛みしめながらキャッチボールをしている姿が印象的でした。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC(青少年赤十字)登録式がありました。

 今朝、JRC委員会主催の登録式がありました。JRCとは《 Junior Red Cross 》=「青少年赤十字」のことです。青少年赤十字は、幼稚園から高校までの子供たちと教師が、学校という場を通じて赤十字の理念を実践するための活動です。1922年に国際赤十字の事業の一環として始まりました。
 赤十字社は、スイス人実業家アンリ・デュナンの提唱により創立されました。「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」の7原則を掲げて、世界各国に存在する人道的活動団体です。国の内外を問わず、戦争や大規模な事故や災害の際に敵味方区別なく中立機関として人道的支援を行います。3年前の東日本大震災の際にも私たちはたくさんの支援を赤十字社を通して受けています。
 今日は一中生として新たにJRCに登録される1年生に対してJRC賛助奉仕団の晴山紘さんからJRCバッヂの交付を受若い時に様々な可能性にチャレンジし、苦労を厭わず取り組むことの大切さと、区別なく困っている人に手を差し伸べる大切さ、JRCの精神についてお話を頂きました。
 最後にJRC委員長の三浦君に続いて、誓いの言葉を全員で復唱し、登録式は終わりました。
 大船渡一中の周辺には、宮田仮設団地や長洞仮設団地を始めとする仮設住宅団地があります。また、生徒たちは生徒会ボランティア組織「希望隊」の一員でもあります。赤十字の精神と私たちが復興や地域に貢献しようと思う気持ちは、多くの部分で重なります。1年生を加え、新たな気持ちで地域に貢献できる活動を目指して行きたいものです。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はNRT検査が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全学年でNRT検査が行われました。この検査は個人の検査結果を同学年の全国標準と比較して学力を評価する、相対評価形式の標準化された検査です。この検査を通して自分が持っている学力水準を全国標準と比べて理解するのに役立ちます。また、この検査を通してどのような学習方法を取っていけば良いか、学力向上の指針を得ることができます。
 生徒たちは4月はじめのテストということでみな頑張っていたようですが、「難しくて全部の質問に答えられなかった(涙)・・・」などの声も上がっていました。まずは現在の自分の学習の状態や様子を知ることが大切です。できないから投げだすのではなく、改善に向けた対策を取ること。一中生のみなさん、一つ一つ頑張っていきましょう!
3学年菅野
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 家庭訪問 内科検診
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/28 家庭訪問
4/29 昭和の日
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538