最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:389564
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

中体連への意気込み&応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(木)の6校時の一コマです。
 3年生で中体連に向けた決意表明と壮行会の練習を行いました。

 気心知れた仲間の前での決意表明ということで、照れくさそうでした。
 
 その後、応援団による気持ちの入った応援。
 鳥肌が立つほどの活気で、実にすばらしいものでした。


 この集会をきっかけとして、壮行会、そして本番の中体連に向けて士気を高めて欲しいものです。

応援団始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は昨日放課後の応援団の練習風景です。
 来週月曜日の中体連壮行会に向けて、応援団長の3年1組の佐藤奨悟くん、生徒会役員や応援団経験者を加えて応援団を結成しました。
 
 少ない人数ですが、顧問の寺島先生、唐木先生の指導のもと、堂々とした態度で大きな声を出して練習していました。
 「人前で大きな声を出すのは、恥ずかしい」などという生徒が多くなってきましたが、「やる時はやる」という、「いさぎよさ、すがすがしさ」を感じました。
 壮行会本番が楽しみです。

本日の部活動

 本日は雨が心配されましたが、活動時刻には外での部活動も可能となり、野球部とソフトテニス部は川俣高校で、そして、サッカー部は下の画像の「おじまふるさと交流館」のグランドで活動しています。

 また、4月からお世話になっています「おじまふるさと交流館」は、本日、川俣町内の小学生の宿泊学習のため使用できませんので、室内の部も川俣高校でお世話になっております。

 ところで…川俣町「おじまふるさと交流館」には、体育館やグランドだけでなく、りっぱな宿泊施設や調理場、風呂などが完備されており、宿泊や合宿なども可能です。
 もちろん有料で予約も必要です。部活動の合宿等もできますので、ご利用ください。
  問い合わせ先:024−566−2572
画像1 画像1

中体連に向けて その2

 3年2組の活動報告の続きです。サッカー部の細杉利征くんの作文(抜粋)です。

 震災後部活ができなかった当時は、とてもくやしい気持ちでいっぱいだった。
 1週間後に中体連を控えて、週3回の部活なので時間を大切に、1回1回の部活を真剣に全力でできるようにみんなで心がけたい。
 大会では1点でも多く点をとり、勝てるようにがんばりたい。

 それに対するエールです。

○少ない練習時間の中で身に付けたものを試合で存分に発揮して、勝てるようにがんばってください!(H子)
○とっしーが雰囲気を盛り上げろ!最後の中体連だから、思い切り楽しんでください!(M子)

 どの作文にも「震災後に部活動ができなかったことの悔しさ」がにじみ出ていました。
 そして、「大会では全力で戦いたい」という決意も表れていました。
 
 クラスメートからの温かいエールを励みとして、残り少ない練習に全力で取り組み、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

中体連に向けて その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組では、いよいよ来週にせまった中体連大会に向けて、それぞれの思いをプリントに書き、さらにクラスの友達から激励の言葉を書いてもらうという活動をしました。

 まずは野球部の菅野優太くんの作文(抜粋)です。

 震災があり、練習ができなくなり、もう部活はできなくなるんじゃないかと思いました。だけど、いろいろな方々の協力があり、練習を再開することができました。
 中体連では、今までやってきた練習や仲間を信じて、全力で戦いたいと思います。

 そして、それに対するエールです。

○震災があった時のことを思い出して、試合では精いっぱいがんばってください。(A子)
○仲間を信じれば、仲間も自分のことを信じてくれると思います。がんばれ!(Y男)
 

6日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 春雨ピリ辛スープ 鶏肉の照り焼き オニオンサラダ

☆一口メモ☆
春雨は、豆や芋などのデンプンから作られた食品です。給食では豆から作られた緑豆春雨を使っているということで、体の中では赤の食品の体を作る働きをします。

「言語活動の充実」をめざして!

今年度から完全実施となった新学習指導要領の中には「言語活動の充実を図ること」が明記されています。国語科では「話し合い活動」を通して、これまで学習して身につけた知識を基に、「自分達の力で説明的文章の読み取りをしていこう。」という取り組みを行っています。下の写真は「月の起源を探る」という説明文の教材を、「文章の特徴を確認し、読み取りのポイントをみつける」というねらいで行った3年生の授業の一場面です。
「この文章では内容ごとに小見出しがついていて、読みやすくする工夫をしているよ。」
「難しい言葉が多いけど、『図』で示すことで、分かりやすくしているね。」
「説明文では『問題提起』の部分とその『結論』を探したよね。そこを見つけてこの文章の構成を考えてみようよ。」
さすが3年先生!!活発な話し合いで読み取りのポイントを、的確な意見を出し合い、自分達の力で見つけ出しました。この先の学習活動の見通しがもてた様子に、次の時間の生徒の活動が楽しみになりました。(左が3年1組、右が3年2組の授業風景です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

昇降口にスズメが営巣

画像1 画像1 画像2 画像2
 スズメが昇降口の天井に巣をつくり、雛がかえってから2週間ほど立ちます。朝から親鳥がせわしくえさを運んでいる姿がみられます。
 昔話でもなじみのスズメは、かつては一般的な鳥でしたが近年は激減しているそうです。一説には50年前の10分の1、20年前の5分の1程度になっているそうです。
 人のいないところにはスズメはいないと言う話もあります。スズメもわたしたちを追って川俣に避難して来たのかもしれません。雛が巣立つまで、もうしばらくそっとしておくことにしました。

3年生 「修学旅行記」完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、修学旅行の思い出を綴った「修学旅行記」を作成しました。時間ごとの生徒の活動の様子を追った「修学旅行ドキュメント」や一人ひとりの「作文」、さらには事後のアンケートをまとめた「○○な人ランキング」など、思い出深い3日間を様々な角度から振り返ってみました。
 ご家庭でもどうぞご覧になり、話題にしていただければと思います。

中体連に向けて 女子卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子卓球部は顧問の宮澤先生、引地先生の指導のもと、10名の部員が中体連めざして懸命にがんばっています。
 本日も川俣高校の武道館をお借りして、高校生と同じフロアで練習させていただいていました。
 
 部長の3年佐藤美穂さんは「今は打ち合いとスマッシュを中心に練習しています。大会では今までの練習の成果を発揮して、1点でも多くとりたい。」と話してくれました。

 3年生が3名と苦しいチーム状況ですが、2年生・1年生と力を合わせて、悔いの残らない試合をすることを願っています。

今日から衣替え

画像1 画像1
 本日から正式に衣替えとなり、画像の通りに全員が爽やかな夏服での登校となりました。

 衣替えに合わせたかのように、川俣町の本日の予想最高気温は26度、そして明日は28度の「夏日」となるようです。ハンカチ、タオル等の準備をお願いします。

 また、名札の付け忘れも目立ちましたので、ご家庭でも一度ご確認ください。

中体連に向けて 野球部

画像1 画像1
 画像は本日の野球部の練習の様子です。
 いつもの「おじまふるさと交流館」ではなく、川俣高校の野球専用グランド(下画像)をお借りして、のびのびと活動していました。

 部長の3年大内駿輔くんは「川俣高校のグランドは、飯舘球場と同じくらい良いグランドです。バッティングも思い切りできます。中体連では練習してきたことをすべて出し切って、1点でも多くとりたい。」と話してくれました。

 川俣高校野球部の皆様の「中体連が近いので」という温かなご配慮のおかげで、きれいに整備された黒土の内野や広い外野、ベンチなど恵まれた環境の中で練習することができます。
 川俣高校様、そして野球部の皆様、本当にありがとうございました。

画像2 画像2

3年生 社会科「戦争が長く続いたのはなぜ?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の歴史の授業も終戦まで学習が進みました。
 これまでの学習を振り返り、「なぜ日本の戦争が長く続いてしまったのか」というテーマでレポートを作成しました。日本を戦争に導く原因となった出来事、人物、考え方、きまり、モノなどを根拠を示しながらあげることができました。難しいテーマではありましたが、一人ひとりがしっかり課題に向き合うことができました。
 生徒の感想
 ●他国のことを理解することが大切だと思う。
 ●反戦について、国民一人ひとりの強い意識が大切だと思った。
 ●戦争の悲惨さをしっかりと後世に伝えていかなければならないと思う。
 

1日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 野菜カレー ヒレカツ 桃のヨーグルト和え 福神漬け

☆一口メモ☆
今日の桃のヨーグルト和えに入っている桃は、東京にあるセカンドハーベストジャパンという会社から支援物資としていただいた桃の缶詰を使用しております。

感動を再び!

画像1 画像1
 今年の3月11日に卒業生が「ゆず」と共演し生放送された、「復興支援コンサート」の様子が、舞台裏の映像を新たに加えた内容で再度放送されます。
 
 ○日 時  6月3日(日) 午後3時〜4時
 ○放送局  BS日本テレ(衛星放送)
 ○内 容  『3.11みんなのチカラコンサート』
       復興支援コンサートの感動再び! 〜ゆずと中学生涙の合唱〜 他

 連絡をくださったディレクターさんからは「本番の舞台裏などもふんだんに使用した番組となっていますので、皆さんにお知らせください。」とのことでした。

 ぜひ、卒業生にも見てほしいと思いますので、機会があればお話しください。

今日から6月

画像1 画像1
 画像は今朝の登校風景です。
 6月を迎えて、女子のほとんどは夏服になりました。
 正式には来週4日(月)から「衣替え」となります。
 夏服になると名札の付け忘れがありますので、ご家庭でも一声おかけください。

仮設校舎建設進む

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、取材に同行して、飯野町に建設している仮設校舎の内部に入りました。
 4月よりさらに建設が進み、教室の区切りや電気設備等の取り付けの工事が始まっていました。

 下の画像は生徒昇降口と1階の多目的ホール設置予定のスペースです。
 昇降口はきれいに建て直し、塗装して明るくきれいな「学校生活の入口」となる予定です。
 多目的ホールは全校集会や簡単な運動等に使用できます。ホール奥(画像右)は理科室や美術室・技術室となります。

 

吹奏楽部もがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部も他の運動部に負けずに13名の部員が顧問の板橋教諭の指導のもと、川俣高校の旧染色作業棟を改修した音楽室で、コンクールを目標に練習を重ねています。
 
 本日は音楽之友社「バンドジャーナル」の取材を受けました。
 小規模バンドの応援の特集で、今回は特に震災後にがんばっている飯舘中学校吹奏楽部を全国に紹介、応援するための記事にしていただけるそうです。
 
  「バンドジャーナル」へは7月に掲載予定です。

3年生 いいところさがし!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、学級活動などの時間を活用して、自分自身を見つめる機会を設けています。これから進路を考えるにあたって、その適性などをつかめるようにしてほしいというのが、そのねらいです。
 今日は、「親切」「活発」「責任感」「ユーモラス」など20項目の中から、クラスのメンバーのそれぞれのいいところを3つあげて交流する活動を行いました。クラスのみんなが思っている自分の「よさ」を知り、活発に意見交換ができました。
 クラスの一人ひとりに「よさ」があり、その「よさ」が多様であるから楽しいクラスができているわけです。そんな一人ひとりの存在を大切しながら、これからもみんなにとって居心地のいいクラスを作っていければと思います。

30日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 豚肉とじゃがいもの南蛮煮 おかか和え 苺ムース

☆一口メモ☆
かつおを3枚におろして、ふねの形にして乾燥させたもののことをかつおぶしといいます。かつおぶしを削ったものを糸カツオ、花がつお、おかかなどと呼びます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538