最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:34
総数:389567
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

今朝の登校

画像1 画像1
 画像は今朝の登校風景です。
 路面凍結のため若干の遅れもありましたが、予定通り1時間目が開始されました。
 本日は3年生の学年末テストの2日目、放課後には漢字検定も予定されています。

 学校では、スクールバス内でのマスクの着用について再三指導していますが、まだ着用率が100%となっていません。
 インフルエンザ感染防止のためにも、そして何より、6日後に迫った県立1期選抜の受験生のためにも、マスクの着用についてご家庭でもご確認ください。
画像2 画像2

修学旅行の準備が始まりました!!

画像1 画像1
2年生では、いよいよ来年の修学旅行に向けて準備が始まりました。今日は、各学級の修学旅行実行委員を中心としてスローガンやクラス別コースの検討を行いました。楽しく、充実した活動ができるように、協力して計画を立てていきたいと思います。
画像2 画像2

1年生 技術 〜木工作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術の時間では、木工作業をしています。

 のこぎりによる木材切断作業は終わり、くぎ打ちややすりがけをしています。


 ニスを塗る前の大切な工程であるやすりがけは、目の細かい紙やすりを使用して行います。触り心地を確かめながら、やすりがけに励んでいます。

 2月中には、最後の工程であるニス塗りへ進めることでしょう。


 納得いく作品を完成させましょう!!

24日の給食

画像1 画像1
【献立】山菜御飯 牛乳 芋煮 玉こんにゃく さくらんぼゼリー

☆一口メモ☆
今日は山形県の郷土食です。山形県の郷土料理は芋煮、玉こんにゃく、そして特産のさくらんぼです。芋煮は山形県が発祥と言われていて、そこから「芋煮会」という行事にもなっています。

今日の玉こんにゃくは給食センターで煮て味をつけました。しっかり味が染みこむように、長い時間をかけて煮込んであります。

最後の定期テスト

画像1 画像1
 本日と明日、3年生にとって中学校最後の定期テストとなる「学年末テスト」が行われています。

 福島市内の私立高校の受験が終わり、月末には県立1期選抜が控えています。
 画像の通り、真剣にテストに取り組む姿を見ると、心から全員の進路希望の実現を祈るばかりです。

 なお、1・2年生の学年末テストは来月の20・21日に行われます。学年の評価に大きく影響する大切なテストですので、早めに計画を立てて実践してほしいと思います。
画像2 画像2

23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】御飯 牛乳 ふかひれスープ 牛タンメンチ ずんだ大福 ささかま ソース

☆一口メモ☆
今日は宮城県の郷土食です。宮城県の特産はふかひれ、牛タン、ずんだ、笹かまぼこです。ずんだとは枝豆や空豆をつぶして、ペースト状にしたものをいいます。

写真は3年生の様子です。給食週間中の献立はみんな毎日楽しみにしているようで、「どれがふかひれなの?」「ずんだって何の豆からできているの?」と様々な質問が飛び交っていました。

給食週間も残りあと2日、この調子でおいしく食べると同時に、食の豆知識も増やしていって欲しいです。

2年1組調理実習

5、6校時の家庭科の時間に、調理実習を行いました。今回はハンバーグに挑戦しました。タマネギのみじん切りや焼き加減がなかなか難しかったようですが、どの班もおいしく完成させることができました。ぜひ、家庭でも腕前を披露してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科

 現在、音の伝わり方の単元を学習しています。音によって振動数や振幅が異なることをオシロスコープで観察している様子です。音の波形が50インチテレビに大きく映し出され、音によって振動(波)の様子が異なることが視覚的に捉えることができます。生徒も興味津々で画面を食い入るように授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご覧の通り校庭は一面雪に覆われ、校庭での活動はほとんどできない状況が続いています。

 しかし、体育館では1年生がバスケットボールのゲームに取り組んでおり、懸命にボールを追いかけ、元気に走り回る姿が見られました。

 昨年11月まではバスで移動して飯野地区の体育館をお借りしていましたが、自前の体育館を建てていただき、12月からは校地内での体育の授業や部活動が可能となりました。
 
 ここ数日のような積雪にも関わらず体育や部活動ができることは本当にありがたいことです。

 

飯舘村放射線教育授業研究会

 本日、村が進めている放射線教育の授業研究会が行われ、2年1組の学級活動を村教育委員会や村内の小学校の先生方など、多くの方々に参観していただきました。
2年1組の生徒も多くの参観者に緊張しながらも、真剣な態度で授業に取り組んでいました。
 
 午後には村立小学校の5年生の授業も公開され、その後に指導方法や内容についての話し合いが行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】御飯 牛乳 せんべい汁 ほっけの塩焼き アーモンド和え

☆一口メモ☆
1月24日から1月27日までの1週間は全国学校給食週間です。センターでは、1月21日から1週間を学校給食週間として、東北の郷土食をとり入れた給食を実施します。

今日は青森県の郷土食で、せんべい汁が出ました。生徒たちもいつもと違うメニューに興味津々で、献立表をチェックしているようです。今日から一週間、お楽しみに!

ジュニア記者 仮設住宅訪問

 文部科学省「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業」として、福島民報社による「新聞づくり体験事業」が行われています。
 本校からは1、2年生から7名の希望者が参加し、先日19日(土)に飯舘村の松川第一仮設を訪問し、取材をさせていただきました。写真は福島民報社からいただいた取材当日に作成された号外新聞です。(本日、全校生に配布しました)
 参加した生徒は、2月2日(土)に福島民報社において、取材した内容をもとに新聞づくりを体験させていただく予定です。プロによる指導を受けられるまたとない機会です。完成した紙面が楽しみです。
画像1 画像1

今朝の登校

画像1 画像1
 画像は本日朝の登校風景です。
 先週の大雪が解けずに根雪となって道路や校地内にも残っています。
 
 冬のこの時期の登校について、学校では以下の2点について指導していますので、ご家庭でも一声おかけください。

 ○ポケットに手を入れたまま転倒すると思わぬ大けがにつながります。
  きちんと手を出して歩行すること、寒い場合には手袋を着用すること。

 ○インフルエンザが流行しています。県立1期選抜も控えています。
  スクールバス内では必ずマスクを着用すること。
画像2 画像2

3年生 カウントダウンカレンダーの作成!

画像1 画像1
 3年生は卒業までのカウントダウンカレンダーを作成しました。一人2日分を作成し、そこには月日、卒業式までの日数、そして作成者からクラスのみんなへの温かいメッセージが記されています。
 残りわずかとなった飯舘中での生活を、みんなで大切に過ごしていきたいです!
画像2 画像2

「放射線教育」校内授業研究

 本日、村が進めている放射線教育の一環として、学級活動の授業研究が2年2組で行われました。
 本時では「放射線と生活の関係をしらべよう」を学習のめあてとして、放射線の基礎知識や身の回りの放射線について調べました。
 どの生徒も放射線についての正しい知識を身につけようと真剣な態度で取り組んでいました。
 今後は各学年の保健体育や理科でも放射線教育が進められる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】御飯 牛乳 白菜の味噌汁 鮭の味噌マヨ焼き きゅうりとかぶの浅漬け

☆一口メモ☆
今日は鮭の味噌マヨ焼きです。魚が苦手な人でもおいしく食べられるよう、玉ねぎ、味噌、マヨネーズ、チーズ、ソースを魚にのせ、オーブンで焼いた、手作りのおかずです。

写真は給食委員会の仕事の様子です。毎週クラスごとの交代で、片付けなどの仕事をしています。みんな自分の仕事をしっかりこなしています。

今朝のスクールバスは無事到着しました。

画像1 画像1
 道路につもっていた雪がようやくとけてきたと喜んでいましたが、今朝、またあいにくの雪模様となってしまいました。
 雪のため到着が遅れていましたスクールバスも先ほど全8コースとも無事到着しました。1時間目の授業を少し送らせて、授業を始めます。

3年生 価格の謎を探る!

 3年生の社会科では経済分野についての学習を進めています。
 今回はグループごとに商品を決め、一人ひとりが異なる店舗に行って価格調査をしてきた結果を発表し合いました。
 同じ商品でも、価格に差があることがわかり、驚くと同時にその理由はなぜなのか、みんなで話し合いを深めることができました。
 「コンビニが高いのは、24時間営業だからかな?」「スーパーは大量の商品を仕入れるから安いのかな?」といった意見から、「コンビニでは個人のちょっとした買い物が中心」それに対して、「スーパーでは、家族のものをたくさん買う時に利用している」など自分の日常生活にまで関連づけて考えることができました。
 さらには・・・「今、野菜の値段が上がっているのはどうしてか?」「自動販売機のジュースはどこも同じ値段なのはなぜか?」などなど課題意識はどんどん高まっていきます。そんな、生徒の素朴な疑問を大切にしながら、価格の謎について追究をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

大雪の影響

画像1 画像1
 大雪の影響で校地内にも雪が積もり、気温が低いためにほとんど解けていない状態です。

 村のご配慮で駐車場の除雪をしていただきましたが、校庭はご覧の状態です。
 下の画像は雪にも負けずに素振りの練習をする女子ソフトテニス部です。
画像2 画像2

オーストラリア高校生訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の後、各学級の代表生徒がお誘いして、各学級に1人ずつ入って給食を食べていただきました。
 本日のメニューは「てんぷらうどん」。うどんを汁に入れるのに苦労しながらも、生徒たちと話をしながら楽しく食べていただきました。

 オーストラリアでは給食はなく、サンドイッチなどの弁当を持ってくるそうです。みんなで食べる給食は「おいしかった。」と感想を話してくれました。 

  

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

善意の「絆」

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538