最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:14
総数:389869
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

福島大学1日体験入学 その1

 福島大学への1日体験入学には毎年3年生が参加し、将来の進路選択のひとつとして大学の概要を知り、自主的・主体的に進路を選択・決定する力を育成することをねらいとしています。

 画像は上から大学の講義を緊張気味で受けている生徒、中段は講義だけでなく小グループに入れていただき、実験や発表までさせていただいている様子です。
 そして講義の後は大学生の皆さんによる「キャンパスツアー」で学内の施設を案内していただき、午前の部が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ご飯 牛乳 けんちん汁 鮭のこうじ焼 れんこんの金平

☆一口メモ☆
今日は伊達市統一献立で、鮭のこうじ焼でした。鮭をこうじで味付けし、給食センターで焼いて仕上げました。ほどよい塩加減でご飯がすすむメニューです。


画像は放送委員会の様子です。毎日給食の時間に、放送委員の生徒がお昼の放送をしています。献立の説明や、リクエストの曲を流すなど、楽しいお昼の時間を演出してくれています。

2年生 福島県学力調査に挑戦

画像1 画像1
 本年度よりはじまった福島県学力調査(国語、数学、英語の「知識」と「活用」に関する問題、生活や学習に関する意識調査)を午前中に実施しました。2年生のある生徒からは「何でぼくたちだけなの…(トホホ)」という嘆き声も聞こえてきましたが、テストが始まれば覚悟を決めて真剣そのもので取り組んでいました。
 結果は来年、各家庭に個票としても配付する予定です。学校では調査結果をもとに学習指導の改善を図ったり、家庭と協力して学力の向上につなげていきたいと考えています。
画像2 画像2

NHK放送番組の放送日変更のお知らせ

画像1 画像1
先日お知らせしたNHK総合「NHKアーカイブス」の放送日程が変更になったとの連絡がありました。
放 送 日:11月18日(日)から
      11月25日(日)に変更
放送時間:13:50〜15:00

(※飯舘村の諸活動が紹介され、その一部で中学校の活動も紹介されます。)

赤蜻祭 特設部 ダンスよさこい部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤蜻祭の特設部、ダンスよさこい部が始動しました。

 ダンスをやりたい生徒、よさこいをやりたい生徒でちょうど半分ずつ。


 各担当ごとに、部長・副部長を決め、まずは曲決めです。


 ダンス部は、以前講演に訪れてくれました甲田真理さんのようなアグレッシブなダンスの曲探しに、熱心に取り組んでいます。

 よさこい部は、「躍動」をテーマに、力強い演舞を披露したいという想いです。
 様々な映像を見よう見まねで体現し、選曲しています。


 両部とも練習時間は限られていますが、最高の演舞を披露するため、一生懸命活動しています。
 表現方法は違えど、想いは1つ。

 「 最高の赤蜻祭を!!!!! 」



 演舞にご期待下さい。

赤蜻祭に向けて

12月9日の赤蜻祭に向けて、特設合唱部の練習が始まりました。
今年の曲は「YELL(エール)」です。数年前のNHK全国合唱コンクールの課題曲で、中学生らしい力強さとさわやかさを合わせ持った曲です。

この日はパート練習をしました。3年生を中心に音や歌詞を確認し、一生懸命に声を出して練習をしていました。

本番では40人以上の大合唱団が、力強く、そしてさわやかに、中学生らしい歌声を響かせてくれることでしょう。

楽しみにお待ちください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの応募ありがとうございました!

「日本人の忘れもの」へのたくさんの応募ありがとうございました。
本日(11/15)をもちまして応募を締め切らせていただきますが、日本全国より、多くの作品を寄せていただきました。学校単位で応募いただいたり、個人で複数の作品をいただいたり、本校での活動に関心を寄せていただいた多くの方々に心より感謝申し上げます。応募用紙には作品の他、本校生徒への温かい励ましの言葉も添えられており、改めて全国の皆様より支えられていることを実感いたしました。
今後12月20日の入選者発表に向けて、審査を進めていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤蜻祭 はなづか太鼓の特訓開始!

画像1 画像1
 赤蜻祭の準備が本格的に始まりました。今年度も「はなづか太鼓」に取り組むことが決まり、30人を超える生徒が希望して集まってきました。
 昨年度の感動が忘れられず今年度もやってきた生徒がいる一方、新たにチャレンジしようとする生徒も多く、練習会場は熱気に包まれてきました。
 昨日は、村で太鼓に携わっていらっしゃる大和田さんに講師として来ていただき、ご指導いただきました。指導を受けて、改めて太鼓のカッコよさを実感したようです。これから一人ひとりがどれだけ上達していくか、そしてみんながどれだけまとまりをつくりあげていくか、本当に楽しみです。
画像2 画像2

がんばれ!飯舘村  〜ふくしま駅伝〜

 11月18日(日)に行われる「第24回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)」に本校2年の高橋円佳さんが出場します。

 飯舘村は残念ながら今年も後半の8区からの出場ですが、高橋さんは10時過ぎに行健小学校で襷(たすき)を受け取って、9区の3キロのコースを走ります。
 「次に待っている大内さんに必ず襷(たすき)を渡し、アンカーの兄がゴールするまで応援したい」と話してくれました。

 この日のために苦しい練習に耐えてがんばってきた高橋さんや飯舘村のメンバーの健闘を祈り、全校で応援しましょう。
画像1 画像1

14日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 ポークカレー ごぼうサラダ 福神漬け ヨーグルト

☆一口メモ☆
ごぼうは、食物繊維がたっぷりで、便秘予防に効果があります。また、かみごたえもある野菜なので、顎を鍛える効果もあります。よく噛んで食べましょう。

復興推進委員来校

 復興推進委員会は、国の行う東日本大震災からの復興事業について調査・審議し、政府に対して提言を行うことを任務としています。

 本日はその調査のために13名の推進委員の方々が来校されました。
 廣瀬教育長や校長から本村や本校の教育の現状について説明し、その後、授業の様子や学校内の施設・設備を見ていただきました。
 委員の方から、「きれいで、りっぱな校舎ですね」「これからもがんばってください」と声をかけていただきました。
 学校からは、川俣校舎での学校生活や1年8ヶ月経った今も「変わらないこと」が多いことを話し、復興に向けての取り組みの継続と強化をお願いしました。
 

 



画像1 画像1 画像2 画像2

完成間近 〜新体育館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は現在建設中の新仮設体育館です。

 校庭側の鉄板の通路やフェンスも撤去され、校庭も広く感じます。
 中をのぞいてみると、奥の方にはステージを設置していました。
 体育館を広く利用するために「可動式ステージ」が設置されます。

 12月の赤蜻祭では、この新体育館に多くの方々をお招きして、生徒たちの感謝の気持ちと復興に向けての元気と勇気を発信します。

校内授業研究会「1年生音楽」

13日(火)第3校時 本校の現職教育計画に沿い第3回目の「校内授業研究」が行われました。
授業者:板橋優子教諭 1年1組音楽 題材名:イメージと音楽「魔王」
ゲーテの詩にシューベルトが曲をつけたこの「魔王」を聞き、「作曲者がこの曲に隠した『工夫』を探そう」を目標に授業が実践されました。生徒は、これまで学習した音楽鑑賞の基礎的な学習を生かし、シューベルトが曲作りにどんな工夫をしたのかを、「調・高さ・リズム・強弱」の観点から分析しながら鑑賞活動を行いました。グループでの話し合いでは、活発な意見交換をするなど大変意欲的な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤蜻祭に向けて 〜特設部活動始動〜

 本校では赤蜻祭で発表する3つの特設部を組織し、放課後に特設部の部活動として全校で取り組んでいきます。
 本日、3つの特設部の組織編制と初練習が行われました。
 どの特設部でも今年の赤蜻祭に向けての期待と意気込みが伝わってくる活発な話し合いが行われていました。
 特設部の練習の様子や発表内容については、本HPでも紹介していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会のスローガン「真」

画像1 画像1
 今年の生徒会のスローガンは、「真友(しんゆう)と共に 真剣に 真心込めて 真手(までい)に」です。何事にも「真」の気持ちで前を向いて取り組んでいきます。
 写真は生徒会本部役員7名と3名の顧問です。現在、文化祭「赤蜻祭(せきしょうさい)」の準備と石碑に大切な言葉を残す「日本人の忘れもの」の活動の中心を担っています。

3年生 社会科 模擬裁判〜その2〜

 3年生の社会科の授業で取り組んだ「模擬裁判」。ある物語をモチーフにして起こった殺人事件を題材としたものですが、みんなで「裁判員」の立場となって判断をし、グループごとに話し合いをしました。
 「被告人や証人の話は信用できるか?」「正当防衛になるのか?」「過剰防衛になるのか?」など、お互いに意見を出し合い、受け止め合いながら話し合いを進めることができるようになり、大きな成長を感じました。

生徒の感想
●裁判が身近に感じられた。(Tさん)
●有罪・無罪を決めるのは難しくて悩んだけど、納得のいく結論が得られた。(Mさん)
●本物の裁判ではどうなるのか見てみたくなった。(Yさん)
●難しかった。人権を守るために慎重にやらなくてはいけないと思った。(Hさん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
【献立】わかめ御飯 牛乳 あさり汁 肉団子 大根サラダ

☆一口メモ☆
わかめは海藻の仲間です。味噌汁、酢の物、ラーメン、うどんなど、様々な料理に使われます。わかめは、ビタミンやミネラルを豊富に含んでおり、高血圧の予防になります。

落ち着いた朝のスタート

 左の画像は朝の8時頃の1年2組の教室の様子です。
 スクールバスの都合でまだ全員が登校していませんが、何やら何カ所かに集まって、話しをしています。
 他の教室も楽しそうに話をしたり、今日の学習の準備をしたりと様々な過ごし方をしています。

 そして、そのわずか10分後には1年2組も右の画像の通りになっていました。
 8時10分からは全校で「朝自習」に取り組んでいます。
 
 1年生だけでなく、どの学年・学級もけじめをもって、朝の落ち着いたスタートが切られています。
 全校で全員が取り組めるということが何よりすばらしいことですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から11月も中旬です。
 今朝は雨の中の登校となりました。

 画像はわざわざ玄関前に立って、「Good Morning」とあいさつをしてくださっている、ALTのチャールズ先生です。

「日本人のわすれもの」応募相次ぐ

画像1 画像1
 本日、神奈川県の星槎グループの星槎中学校、星槎国際高校、星槎学園高等部、星槎教育研究所に通う子どもたちや教職員の皆様からご応募をいただきました。
 
 画像の通り、星槎グループ第一国際部長で飯舘中学校出身の八巻さんから直接実行委員に手渡していただきました。 

 星槎グループの皆様、温かいことばの数々、本当にありがとうございました。
 
 「日本人のわすれもの」の締切は来週15日(木)となっております。
 多数のご応募をお待ちしております。l
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

善意の「絆」

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538