最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:389564
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

受賞おめでとうございます!

 昨日の始業式後に、12月に行われた県アンサンブルコンテストで銀賞を受賞した木管三重奏、金管四重奏、打楽器三重奏の3団体と3年ぶりに行われた村の読書メッセージコンテストで入賞した以下の4名の生徒の表彰がありました。
 飯舘村教育長賞 3年 渡邊 栞 さん
 JPIC賞   2年 西内乃彩 さん
 こあら号賞   3年 大河内 渚 さん,2年 川井夏緒 さん

 以下は教育長賞を受賞した渡邊栞さんの作品、「サマー・ランサー」(天月夏月 著、メディアワークス文庫社発行)の紹介です。

「自分が一番輝けるものって何だろう。私がこの本を読み終えて思ったことです。輝くって簡単そうでとても難しいことなんだなあって。きっとこの本を読んだら自分もがんばろうって勇気がでると思います。」
画像1 画像1 画像2 画像2

年の初めの「力だめし」

 本日、3年生は実力テスト、1・2年生は冬休みの課題テストに取り組んでいます。
 画像は上から3年2組、2年2組、1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め大会

 本日の午前中に校内書き初め大会を行いました。
 上から3年1組、2年1組、1年1組の書き初めの様子です。他のどの教室も墨の香りと心地よい緊張感に包まれていました。

 1年生は「海辺の光」、2年生は「伝統工芸」、3年生は「技術革新」の行書に取り組み、県書き初め展にも出品する予定です。
 また、校内審査の金賞受賞者は全校集会で表彰します。
 全校生の作品は今月いっぱい廊下に展示しますので、機会があればぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 御飯 牛乳 たまごスープ チキン味噌カツ ごまずあえ チョコタルト

☆一口メモ☆
 今日から三学期が始まります。冬休みの間に、夜更かしや朝寝坊をしたり、おいしいものをたくさん食べすぎたり、生活リズムが乱れませんでしたか?そのままの状態で学校に通うと、すぐに疲れてしまったり病気にかかりやすくなってしまいます。規則正しい生活リズムに戻すためにも、まずは早寝早起き、食事を3食きちんととることを心掛けてください。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.70)
        セシウム−137  不検出(<5.70)
        セシウム−134  不検出(<6.16)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.56)
        セシウム−137  不検出(<7.33)
        セシウム−134  不検出(<6.08)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.31)
        セシウム−137  不検出(<5.31)
        セシウム−134  不検出(<4.42)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3学期の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式後に各学年代表生徒から3学期の抱負についての発表がありました。
 以下は3年1組中川 昭くんの作文の抜粋です。

 今学期、受験合格という大きな目標のために三つのことを頑張りたいと思います。
 一つ目は、残された三学期の授業に真剣に取り組み、進路を実現させることです。
 二つ目は震災の年に入学した学年として、多くの方々から支えられ生活したことを思いながら、感謝の気持ちを忘れずに生活したいと思います。
 三つ目は三年間通ってきたこの学校をきちんとした形で卒業できるように、特に卒業式の歌の練習に力を入れたいと思います。
 中学校生活最後の三学期、一日一日を大切に過ごし充実したものだったと言えるような学期にしたいです。
 
 さすがに3年生、中学校生活最後の学期、そして受験に向けての強い気持ちが表れた発表でした。ぜひ実現できることを願っています。

第3学期始業式より

画像1 画像1
 本日、始業式を行い、平成25年度のまとめの3学期がスタートしました。
 式辞では、逆境にあっても、あきらめずに努力する一年としてほしいこと、そして、3学期の目標として、3年生全員の志望校合格と感謝と感動にあふれた卒業式の実現について話がありました。
 
 どの顔を見ても引き締まった表情で、2学期と変わらずにきちんとした態度で式に臨む姿から、3学期、そしてこの1年間がすばらしいものになる予感がしました。

画像2 画像2

明日から3学期

 明日から3学期が始まります。
 下の画像は2年1組の教室です。黒板には担任の先生からのメッセージが…学校では新学期に向けて準備は整っています。
 生徒の皆さん、新学期に向けて、心と体の準備はできていますか?
 
 ちなみに、明日は書き初め大会と水曜日の3時間目の授業があります。部活動はありません。詳しくは2学期末の学年だよりで確認してください。
 明日、皆さんが元気に登校して来ることを楽しみにしています。
画像1 画像1

新年の部活動がスタート!

 昨日よりスタートした部活動。気温が氷点下の中ではありますが、気持ちも新たに元気に取り組んでいます。

 写真は野球部の様子。新年最初の練習は往復8kmのロードワークを兼ねた初詣。キャプテンから「県大会、出場するぞ!」と力強い抱負が出されました。
 みんなで気持ちを一つにしてがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走点描

 12月は「師走(しわす)」とも呼ばれます。
 教師(正しくは僧侶という説)も忙しくて走り回る月と言われています。

 画像は本日午前中の学校の様子です。
 本日は部活動もなく校舎内に生徒の姿はありませんが、職員室では3年担当の先生方が高校入試の出願書類の確認の真っ最中です。
 3年担当の先生に冬休みはほとんどありません。

 パソコン室には学期末の検閲のための帳簿が山積みとなっています。
 教室にはすでに黒板に新学期の日程が書かれていました。
 進路指導や学期末の事務処理、さらに新学期の準備など、まさしく「師走」の学校の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み課題順調ですか?

画像1 画像1
 冬休みが始まり、5日が過ぎました。生徒の皆さん課題は順調に進んでいますか?休み前に立てた計画をもう一度見直して、計画通り学習を進めていきましょう。写真は、野球部(恒例?)の課題チェックです。今日の時点で、全体の半分を終了していることが練習参加の条件になります。今日は無事全員が基準をクリアしていたので練習をすることができました。
画像2 画像2

バレーボールクリニック参加

12月23日(月)に相双地区中学校部会指導普及事業(バレーボールクリニック)に参加してきました。指導者は9人制のトップレベルチームのサンデン女子バレーボール部(群馬県)でした。内容はウォーミングアップ〜パス、レシーブ等各種指導をしていただきました。個別に指導していただいたり、選手のレベルが高いプレーをみてたくさんのことを学んできました。学んだことをこれからの練習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接特訓中!

画像1 画像1
 3年生は1月に私立高校受験を控えており、冬休みも学校に来て面接の練習に励んでいます。
 自分の考えをしっかりと伝えること、自分の人柄をしっかりと伝えること、この2つが面接では大切です。「人からは自分がどう見えているのか?」そんなイメージを持てるようになったら、もう一人前です。3年生は大人への階段をこうして上って行くんですね。先生方のアドバイスをよく聞いて、頑張れ3年生!

冬休み ではありますが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みではありますが、中学校では生徒が元気に活動中です!
雪の残る校庭では野球部が体力トレーニングを、テニスコートでは先生と生徒が一緒に雪かきを、校舎内では3年生が進路の指導を受けています。
寒さに負けず、頑張れ飯舘中生!

充実の2学期が終了

 本日午後、第2学期の終業式があり無事に2学期が終了しました。
 式辞では、ふるさと学習や赤蜻祭のすばらしい成果と冬休みに努力してほしいことについて話がありました。
 明日からの冬休みが充実したものとなるよう、けがや病気、事故のない休みとなるよう願っています。
 
 下の画像の無言入場の様子や式に臨む態度をご覧いただいてもお分かりの通り、この2学期が生徒たちにとって充実したものとなりましたこと、保護者の皆様方のご理解とご協力に心から感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文武両道の活躍

画像1 画像1
 ご覧の画像は本日表彰された生徒の皆さんです。
 表彰の機会がある度に、人数も多くなってきました。本当にうれしいことです。

 この他にも2学期は英語弁論大会や支部新人大会での県大会出場など、文武両面の活躍が目立った学期でした。
 生徒たちのすばらしい活躍に改めて拍手を贈ります。

 なお、本日表彰分を含めた「2学期の表彰記録」は本日配付されたPTA会報誌「時計塔」に紹介されていますので、ご覧ください。

「場を清め」

 画像は本日、2学期最後の清掃の整列の様子です。 
 きちんと廊下に整列してから清掃中も話し声はいっさい聞こえません。
 生活スローガンのひとつに「場を清め」をかかげて生徒たちが努力した結果、このような「無言整列・清掃」が徹底されています。
 
 また、本日は時間を延長して大掃除をしました。
 画像は上から2年生の整列の様子、3年1組、2年1組の床磨きの様子です。
 年末の大掃除を終えて、すがすがしい気持ちで2学期を終えることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 御飯 牛乳 白菜の味噌汁 サバのゆず味噌かけ 冬至かぼちゃ

☆一口メモ☆
 冬至とは一年で一番昼の時間が短くなる日の事です。この日にかぼちゃを食べると、風邪をひきにくくなるという言い伝えがあることから、冬至かぼちゃを食べるようになっています。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.88)
        セシウム−137  不検出(<6.15)
        セシウム−134  不検出(<6.71)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.54)
        セシウム−137  不検出(<7.30)
        セシウム−134  不検出(<6.06)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.64)
        セシウム−137  不検出(<5.85)
        セシウム−134  不検出(<4.88)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

朝から大雪となりました!

 校舎のある福島市飯野町は朝から雪になりました。
 早く登校した先生や生徒が総出で朝から雪かきをしました。
 スクールバスも多少の遅れはありましたが、予定通りの時間で授業を開始することができました。本日は午後から2学期の終業式。生徒は予定通り午後3時発のバスで下校します。
画像1 画像1

先輩からの激励のメッセージ!

画像1 画像1
 本校卒業生で福島東高校3年生の松下凌先輩が、本校を訪れてくれました。福島東高校では野球部エースとして活躍し、春の東北大会では同校初の東北大会ベスト4に導いた選手です。この度、目標としていた大学進学を見事に実現し、学校にあいさつに来てくれました。
 振り返れば、彼の卒業した日に大震災が起こりました。震災、そして避難という大きな環境の変化にも負けず、努力を重ね、自分で掲げた目標を達成してきました。そのがんばりに、これまでも多くの人々が励まされてきました。
 また、今日は本校の野球部の選手たちにも激励のメッセージをいただきました。しっかりした目標を持ち努力を重ねることの大切さ・・・身をもって示してくれた先輩の話に、部員一同うなずくばかりでした。先輩からいただいた大きな刺激を胸に、またがんばってまいりたいと思います。

画像2 画像2

冬休みの学習を充実させよう!

 まもなく冬休みになります。普段よりも自由な時間が増え、待ち遠しい生徒も多いことでしょう。しかし、その自由な時間をいかに使うかがとても大切になります。普段じっくり取り組めない苦手教科の克服や読書の時間の確保など、この時間にしかできないことを見つけてがんばってほしいと思います。
 なお、冬休みの宿題については、1・2年生は各教科のプリント集(県教育委員会の定着確認シートやフォローアップシート)、3年生は「整理と研究」のシートを課題としています。冬休み明けの1月9日(木)には、その定着を確認する「冬休み課題テスト」も実施しますので、ご家庭でも励ましながら取り組ませていただければと思います。
(写真は、社会の授業終了20分前に宿題を配ったところ、誰一人として私語をすることなく黙々とその宿題に取り組み始めた3年2組のみなさんの様子です。)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538