最新更新日:2024/05/13
本日:count up15
昨日:59
総数:390273
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2年2組を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年2組は、男子6名、女子11名の、明るく元気いっぱいのクラスです。

4月のクラス替えから2か月。
「けじめ」「気づかい」「落着き」を合言葉に決め、メリハリのある生活を目指しています。
クラスの本棚を何気なく整理したり、1分前着席を呼びかけたり…クラスのために何かをしなくては!と思う生徒が見られるようになってきました。

学級目標は「男女仲が良い、けじめのある明るいクラス」「何事にも積極的に取り組み、まとまりのあるクラス」です。
赤蜻祭に向けての紙しばいづくりも始まりました。みんなで力を合わせ、意見を出し合いながら、クラスの団結を強めていきたいです!

2年ふるさと学習

 5月26日、ふるさと学習のスタートとして絵本作家の飯野和好先生、民話の語り手の菅野テツ子様を講師にお招きして紙芝居や昔話についてお話しいただきました。

 菅野さんからお聞きした2つの昔話をもとに、飯野先生にご指導いただきながら紙芝居を作っていきます。今日はさっそく各学級で「極楽城」「食わず女房」のお話を場面に分ける作業に取りかかりました。

 飯野和好先生、菅野テツ子様、までいの会のみなさまのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「卒業アルバム 個人写真撮影」

画像1 画像1
卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。

3年生になって約2ヶ月。10ヶ月後には、みんな巣立って行ってしまうと思うと、ちょっと寂しい感じです・・・。

そんな担任の気持ちを知ってか知らずか、3年生は最高の笑顔で写真撮影に臨んでいました。

そんな最高の笑顔で卒業していくその日まで、時間を大切にたくさん思い出を作っていきたいと思います。

5月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 かぼちゃのポタージュ ウインナーベーコン巻 イタリアンサラダ クリームゴールド

☆一口メモ☆
 今日のポタージュになっているかぼちゃは、緑黄色野菜の一つです。栄養価がとても高く、緑黄色野菜の特徴でもあるカロテンを多く含んでいるほかにも、野菜としてはカロリーが高いという特徴があります。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.64)
        セシウム−137  不検出(<9.14)
        セシウム−134  不検出(<7.43)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.55)
        セシウム−137  不検出(<7.37)
        セシウム−134  不検出(<6.03)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<5.06)
        セシウム−137  不検出(<8.19)
        セシウム−134  不検出(<6.69)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年1組 学級紹介

 2年1組は男子7名、女子10名合わせて17名の明るく元気なクラスです。普段の生活の中で、給食をこぼしてしまった友人にティッシュをあげたり、分からない学習内容をていねいにおしえてあげたりするなど、相手のことを思いやる気持ちをもっています。また、教室にカレンダーがなければ、みんなで協力して1年間のカレンダーを自分たちでていねいに作成ましました。そして、学年レクレーションでは、見事なチームワークで勝利を勝ち取りました。これから更に周りの人を大切にして、クラスの団結力を高め、みんなで考えた学級目標、「元気で明るく笑顔になれるクラス」を目指して成長していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月26日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 わかめの味噌汁 いわしのかば焼き のり和え

☆一口メモ☆
 今日の味噌汁にはわかめ、そしてのり和えにはのりが使われており、これはどちらも海藻です。海藻は海の中に生える植物で、生でも食べられますが乾燥させたり塩漬けにして長く保存もできる食品です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.76)
        セシウム−137  不検出(<6.09)
        セシウム−134  不検出(<6.64)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.74)
        セシウム−137  不検出(<7.19)
        セシウム−134  不検出(<7.78)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.37)
        セシウム−137  不検出(<5.45)
        セシウム−134  不検出(<4.47)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年生 技術家庭科「ワッペン作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生家庭科では、保育実習で身につけるためのオリジナルワッペン作りをしています。いろいろな動物の形にしたり、大好きな野球ボールの形にしたりと、自分の思い思いのデザインで一生懸命作業していました。
完成が楽しみです♪

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 豚すき焼き 厚焼き玉子 味噌マヨネーズ和え

☆一口メモ☆
 今日のおかずには、厚焼き玉子が出ます。卵はドロドロした状態から、焼いたり熱を加えると固くなりますが、これは卵の主成分であるタンパク質が熱によって固まるためです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.95)
        セシウム−137  不検出(<6.03)
        セシウム−134  不検出(<6.52)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.52)
        セシウム−137  不検出(<7.31)
        セシウム−134  不検出(<5.98)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.91)
        セシウム−137  不検出(<6.32)
        セシウム−134  不検出(<5.19)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年2組 学級紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は男子9人、女子8人のあわせて17人の明るく、元気いっぱいのクラスです。毎日提出する生活記録ノートには、「今週も学校楽しかったです。」「1年2組最高です。」などの記録がたくさん書かれていて生徒同士の仲の良さが伝わっていきます。

 学級目標は 「お互いに協力し合い、お互いを思いやり、みんなが笑顔になれる学級!!」
全員でどんな学級にしたいか考え、決めました。

 ようやく中学校の生活にも慣れてきて、授業や部活動にがんばっています。これからの活躍が楽しみです。

小雨の中でも熱い練習!

昨日は雨の中、中体連の陸上競技大会が行われました。
その雨にも負けず、自己の記録更新のため、そして飯舘中学校の生徒としての誇りと応援していただいた多くの方々のため、期待以上の頑張りを見せてくれました。
本日も午後から雨があがる予報でしたが、降ったりやんだりのぐずついた天気が続いていました。その特設陸上部の生徒に負けじと、小雨の中、熱い練習を行っていました。中体連の大会が近づいてくるにつれて、練習にも真剣さが増すと共に、生徒達の顔も充実感に満ち輝いているように見えました。
幾多の障害を乗り越えてきた生徒達には強い心が育っているようです。
我々教師は、生徒の健康面での指導も十分に行いながら、生徒達の意欲を大切にしていきたいと考えております。

下の写真は野球部とサッカー部の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年ふるさと学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「人生の中で一番思い出に残っている食の風景」と題して、今日は自分の食の思い出をワークシートにまとめました。先日のみそ作りの際、発酵食品について講義をして頂いたフードデザイナー、中山晴奈さんに作成して頂いたワークシートを使って学習しました。イタリア、シチリア島で食べたサンドウイッチ、ドイツや飯舘村でのバーベキュー、おばあちゃんの手作りゼリーなど家族や旅行の楽しい思い出がつまった食を発表し合いました。

本日の授業(2校時)1年生

◆上の写真は、1年1組:国語「だいこんは大きな根?(説明文)」の授業風景です。形式段落ごとの内容を20字程度に要約をするという、とてもむずかしい作業を始めるところですが、そのやり方についての先生の説明に真剣な態度で耳を傾けていました。
◆下の写真は、1年2組:数学「乗法の交換法則と結合法則」の授業風景です。中学校の数学もだんだんと難しくなり始める時期です。ICT活用を積極的に行い、わかりやすく、そして生徒の興味・関心を高められるよう先生方も工夫をしています。


※本日は、福島県教育庁相双教育事務所長訪問がありました。全学級の授業を参観していただくと共に、教職員の不祥事防止についてのお話をいたきました。
 私たち教職員も教育公務員としての意識の高揚を図ると共に、指導技術の向上に努めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2校時)2年生

◆上の写真は、2年1組:社会「世界の産業地域」の授業風景です。資料を活用し、各地域の特徴とその産業の結びつきを学習していました。資料の活用方法もだいふ上手になり、活発な意見交換が行われていました。
◆下の写真は、2年2組:国語「やさしい日本語(説明文)」の授業風景です。説明的文章の組み立てや特徴など、これまでに学習したことをふり返り、文章の内容を読み取る学習を行いました。段落ごとに中心となる語句を見つける作業を真剣に行う姿が見てとれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組を紹介します!

1組は男子9人、女子8人のあわせて17人の明るく、にぎやかなクラスです。みんな小学校から顔見知りで、仲がとてもいいクラスです。困っている友達にはすぐ声をかけてくれるやさしいクラスでもあります。
 学級目標は ○礼儀正しく、時間を守って行動する。
       ○わからないことを中心に、計画的に学習する。
       ○何事もみんなで力を合わせて、全力で行動する。    
全員の意見を取り入れて決めました。
 ようやく中学校の生活にも慣れてきて、授業や部活動にがんばっています。
 これからの毎日がとても楽しみな1組です。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日の授業(2校時)3年生

◆上の写真は、3年1組:社会「戦時下の人々」の授業風景です。日中戦争下時代背景と人々の生活について学習し、「当時の人々はどのような考えをもっていたのか」について、いろいろな角度から考えていました。
◆中の写真は、3年2組:理科「化学変化と電池」の理科室での授業風景です。学習のまとめの実験結果の考察についてプリントに記述しているところです。普段は活発なこのクラスも、他と言葉を交わすことなく集中しメリハリをもって取り組んでいました。
◆下の写真は、3年5組:数学「多項式」の授業風景です。多項式の問題にたくさん触れ、わからないところを先生に聞き、納得するまで熱心にくり返し学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組「6月カレンダー」完成!!

6月のカレンダーが完成しました!

今回のテーマは恐竜です。「首の長い恐竜が好き」ということで、海の中を泳ぐ「フタバサウルス」の絵になりました。その他にも「オウムガイ」や「カブトガニ」などたくさんの仲間がいる楽しい絵になっています。
海の部分は水色の色鉛筆で塗られていますが、濃淡や線の向きを工夫していて、海の中の光や流れ、躍動感を感じます。

徐々に暑くなって来ましたが、この涼しげなカレンダーを見て、元気に過ごしたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ツナサンドパン 牛乳 肉団子のクリーム煮 ジューシーフルーツ

☆一口メモ☆
 今日のツナサンドパンのツナは、英語で「マグロ」全体のことをさしています。しかし、日本での「ツナ」はマグロの油漬けの缶詰めのことをさす名称で使われています。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.20)
        セシウム−137  不検出(<8.53)
        セシウム−134  不検出(<9.27)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.53)
        セシウム−137  不検出(<7.34)
        セシウム−134  不検出(<6.01)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.61)
        セシウム−137  不検出(<7.46)
        セシウム−134  不検出(<6.10)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

相双地区陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、相双地区陸上競技大会がありました。雨風が強く、気温も低い中でしたが、一つ一つの競技に真剣に臨んでいました。また、自分の競技がないときでも、周りの友達の応援をしたり、競技者のサポートをしたりする姿が見られました。県大会出場が決まった生徒もいるので、次回も是非頑張ってほしいです。

入賞した生徒は以下の通りです。
100m男子 須藤祐斗 1位(大会新記録) 県大会出場
1500m男子 坂井剛 1位 県大会出場
砲丸投げ 高橋伸仁 4位 県大会出場
400m男子 高橋巧弥 6位
100m1年男子 齋藤幸成 8位
100m女子 佐藤千穂 7位
800m女子 越川実那 7位

本日の授業(6校時):3年1組国語

3年生の国語では物語「握手(井上ひさし・著)」を学習しています。
本日は中体連陸上大会へ参加している生徒がいたため、教室内は少し寂しい感じがしましたが、班学習で場面ごとの内容をとらえ、登場人物の人柄についての話し合いを活発に行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生音楽「アルトリコーダー」

1年生は今日初めて「アルトリコーダー」を吹きました。

小学校で使っていたソプラノリコーダーよりも一回り大きく、低い音が出せる楽器です。

袋から出して組み立てたり、ソプラノとは違う運指に驚いたり。
「大きくて、指が届かない〜」なんて言う声も聞こえましたが、一生懸命吹いていました。

これからたくさん練習して、たくさんの曲をふけるようになるのが楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538