最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3年1組 数学 円周角を体で体験しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の3年1組の数学の授業を紹介します。

 本日の数学の授業は多目的ホールで行いました。その理由は円周角を体で体験するためです。

 実験では、先生特製の実験器具を用いて、多目的ホールにあるホワイトボードの長さをある円の線上であれば、どこから見ても同じということを学習していました。これは円周角の定理を利用したものです。(同じ円弧に対する円周角は等しい)

 数学を体で体験すると学習も定着しそうですね。

1月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 マミーすいとん 厚揚げの肉味噌かけ おかかあえ

☆一口メモ☆
 マミーすいとんは双葉郡楢葉町の郷土食であるすいとんを、Jビレッジに来ていた当時のサッカー日本代表監督であったトルシエ監督が食べ、「マミー(おばあちゃん)の味がする」と言ったことから名付けられた料理です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.10)
        セシウム−137  不検出(<6.12)
        セシウム−134  不検出(<6.67)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.39)
        セシウム−137  不検出(<6.85)
        セシウム−134  不検出(<7.64)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.53)
        セシウム−137  不検出(<5.71)
        セシウム−134  不検出(<4.69)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月26日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 こづゆ 野菜肉団子 ひきないり

☆一口メモ☆
 今日から全国学校給食週間です。給食は明治時代から始まりましたが、第二次世界大戦により一時は中断されてしまいました。昭和21年の12月24日から給食が再開されたことを記念して、冬休みが明けている一か月後の1月24日から一週間は全国学校給食週間とされています。給食センターでは26日から30日までの一週間を給食週間とし、「ふくしま名物・郷土料理」をテーマにした献立とします。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.80)
        セシウム−137  不検出(<5.93)
        セシウム−134  不検出(<6.46)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.48)
        セシウム−137  不検出(<7.25)
        セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.39)
        セシウム−137  不検出(<5.47)
        セシウム−134  不検出(<4.50)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  ビーフストロガノフ 牛乳 花野菜サラダ ヨーグルトポムポム

☆一口メモ☆
 今日はデザートにヨーグルトポムポムがつきます。「ポム」とはフランス語で「りんご」のことです。ヨーグルトポムポムはその名の通り、ヨーグルトとりんごが入った焼き菓子となっています。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.51)
        セシウム−137  不検出(<6.97)
        セシウム−134  不検出(<7.65)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.54)
        セシウム−137  不検出(<7.35)
        セシウム−134  不検出(<6.01)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.55)
        セシウム−137  不検出(<5.73)
        セシウム−134  不検出(<4.72)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年生 家庭科 「大根の切り方テスト」

 今日は2年2組さんの実技のテストが行われました。
いつも元気いっぱいで、明るく賑やかな2組さんが一変し、今日は真剣そのものでした!

  制限時間以内に切り終えて満足する生徒

  繊切りに悔いを残す生徒

  危うく指を切りかけて、冷や汗をかく生徒

  本番のみ力を発揮する生徒

  練習では上手くいったのに本番で緊張しすぎた生徒


どの生徒も、今まで見たことがないくらい集中していたように感じました。

大根の浅漬けも美味しかったね♪

誰もけがなく、無事に終わってくれて、ほっとしている今日この頃です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  セルフハンバーガー 牛乳 クリームシチュー

☆一口メモ☆
 シチューはフランスが発祥の料理の一つで、野菜や肉をソースと共に煮込んだ料理です。種類も様々なものがあり、ホワイトソースで煮込むものや、ブラウンルーで煮込んだもの、またコーンクリームで煮込んだものなどがあります。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<6.03)
        セシウム−137  不検出(<9.77)
        セシウム−134  不検出(<7.93)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.26)
        セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.41)
        セシウム−137  不検出(<7.14)
        セシウム−134  不検出(<5.84)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年生 学年末テスト

 本日より2日にわたり3年生は学年末テストに取り組んでいます。

 本日は、数学・音楽・国語・美術・理科の5教科を実施しています。明日は、英語、社会、保体。技家の4教科が行われます。

 中学校最後の定期テストとなります。3年生のみなさん頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の部活動 校舎内の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
上 卓球部
 基本であるフォア、バッグ、ツッツキなどのラリーを行っていました。

下 吹奏楽部
 音をきれいにするための練習を行っていました。

どの部活動も基礎練習を中心に行っていました。来春大きな力を発揮できるように今の時期はじっくりと基礎練習に取り組むことが大切ですね。

冬の部活動 体育館の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 バレー部
 連続でパスを続けるランニングパスを行っていました。周りの生徒が大きな声を出すなど元気たっぷりに活動していました。

中 サッカー部
 校庭が雪があるため、体育館で活動しています。足下の技術を上げるための練習を行っていました。

下 バスケ部
 先生の指導のもと、1対1の練習でボールを持っている人は相手にボールを取られないように、逆に持っていない生徒は相手からボールをとる練習を行っていました。

冬の部活動 屋外の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
上 野球部
 飯舘中学校野球部恒例(?)の坂道ダッシュを行っています。学校の坂道を利用して、体力作りに取り組んでいます。

下 テニス部
 コートに雪が残る中、練習に取り組んでいました。雪かきをしたり、練習に取りくんだりと忙しくもいきいきと活動していました。

続・2年家庭科 ホワイトシチューを作ろう

校長先生から「星3つ」いただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年家庭科 ホワイトシチューを作ろう

本日の調理実習の様子です。じゃがいもの皮むきに苦戦しながらも、根気強く作業している姿が印象的でした。調理の合間も、積極的に洗い物をし、協力して進められるようにもなりました。(成長したね〜)小麦粉から作ったルーも、焦がさず、綺麗に作ることができました。

さぁ復習しよう!

塩2.5gは小さじ何杯?
小麦粉50gは大さじ何杯?


きっと、お家でも作ってくれることと思います。分量を間違えないで美味しく作ってね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 けんちん汁 あじフライ ちりめんじゃこあえ ソース

☆一口メモ☆
 あじは日本の近くの海で一年中とれる魚です。日本で一般的に食べられるあじは「マアジ」という種類ですが、チリやペルー、ニュージーランドでとれる「チリマアジ」、大西洋から地中海でとれる「ニシマアジ」など、世界各地でとれる種類が異なります。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.80)
        セシウム−137  不検出(<5.73)
        セシウム−134  不検出(<6.29)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.26)
        セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.45)
        セシウム−137  不検出(<5.57)
        セシウム−134  不検出(<4.58)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

本日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上・中 3年2組 「数学」
 2クラスに分かれての授業です。学習内容は「直方体の対角線の長さを求める」です。対角線を求めるためには、既習事項の「三平方の定理」を用います。

 6校時でしたが、真剣に取り組んでいました。

下 2年2組 「音楽」
 歌舞伎の「勧進帳」の学習です。歌舞伎とはどのようなものなのか、登場人物、話の内容を確認していました。

3年男子  雪上サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の昼休みの校庭の様子です。

 雪が積もり、風も吹くなかいつも通り3年生の男子は元気たっぷりにサッカーをしていました。

 サッカーのプレイを見ると、やみくもにプレーするのではなくお互いを思いやるパスを出したり、声かけをする姿が見られます。

 体を鍛えつつ、心も成長する姿が印象的でした。

3年生 卒業文集書き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週より3年生は、卒業文集の作成に取りかかりました。

 卒業文集のテーマは、
 ●3年間で自分が「キラッ」輝いた瞬間!
   部活!、勉強?、学校行事、友達とのことなどなどがんばったことや思い出に残ったこと
 ●3年間で成長した自分!
   1年生のころの自分と今の自分・・・成長したなぁと思うこと。
 ●震災を乗り越えてきて・・・
   みんなだからこそ、今だからこそかけることっ
 ●自分の進路を踏み出そうとしている今の心境!
   今の一大決心が、数年後どんな展開になるのでしょうか。
 ●数年後の自分へのメッセージ

などです。

 中学校を卒業するにあたって今の自分の気持ちをしっかりと残していけると良いですね。

3年生 社会科 TPPとは?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科の授業は公民分野の「国際社会と世界平和」を学習しています。その中で本日学習したものが「地域主義」について。

 「地域主義」とは、ある特定の地域でまとまりを作り、強調や協力を強めようという動きのことです。例えば「EU」(欧州連合)や「ASEAN」(東南アジア諸国連合)です。

 その地域主義の中でニュースとなっている一つに「TPP」があります。TPPとはどういうものなのか、そして日本にとってはどのような意味を持つのかを調べ学習を行いました。

 3年生ともなると調べ学習はスムーズに進めることができ、そして自分の考えを簡単に表現することができます。これまでの努力の成果ですね。

 これからも、身の回りのニュースについて知り、自分の考えをしかっかりと持てる人間になってほしいと思います。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  コッペパン 牛乳 野菜カレースープ ウインナーベーコン巻き
      ほうれん草たまごチーズ和え いちごジャム

☆一口メモ☆
 ほうれん草は、鉄分やビタミンC、カルシウムやマグネシウムなどビタミンやミネラルが豊富に含まれている野菜です。また、冬が旬の野菜で、冬のほうれん草は夏の2〜3倍になると言われています。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.43)
        セシウム−137  不検出(<8.53)
        セシウム−134  不検出(<9.52)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.27)
        セシウム−134  不検出(<5.95)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.34)
        セシウム−137  不検出(<7.02)
        セシウム−134  不検出(<5.75)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

続々 本日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の技術の様子です。「プログラム制御」の学習のはじめとして、ロボットの製作を行っています。細かい作業ですが、みんなよく頑張っていました。

続・本日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年5組 「生活単元」
 「働く人について調べよう」 世の中にはどのような職業があり、どのような仕事内容なのかを調べ、自分の興味関心を結びつけて考えていました。

中・右 2年1組 「英語」
 2クラスに分かれての授業です。村を紹介する作文を作っていました。難しい単語を使用するなどの姿が見られました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538