最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:17
総数:389586
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年生 柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時目は1年生の柔道の授業がありました。
 今まで、礼法、受け身、八方の崩し、けさ固めを学習してきました。そして今日は、横四方固め、上四方固めを学習し、初めて対戦形式にチャレンジしました。負けるものかと、力が入る男の子と遠慮がちに組む女の子。子どもたちそれぞれの個性が見られる試合でした。
 毎日の日記にも「今日は柔道の授業がありました。毎日新しいことを覚えられるので楽面白いです。」や「最初は寒いですが、終わるとポカポカになっています。とても楽しいです。」などとあり、柔道の授業を楽しみにしているようです。

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ポークカレー 牛乳 コールスローサラダ 福神漬け ホワイトミニー

☆一口メモ☆
 キャベツは古代ギリシャやローマでも食べられていたと言われている、世界最古の野菜の一つです。また、そのころには胃腸や肝臓の薬として、さらにすりつぶして傷薬にしたりと、万能薬のように使われていたそうです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.78)
        セシウム−137  不検出(<6.09)
        セシウム−134  不検出(<6.65)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.28)
        セシウム−134  不検出(<5.96)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.80)
        セシウム−137  不検出(<6.14)
        セシウム−134  不検出(<5.05)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

○○作りを頑張っています。

 3年5組では、あるものを作っていました。

 そのあるものとは・・・・・・。それは、来週分かるそうです。
 気持ちを込めて、丁寧に丁寧に取り組んでいました。

 いったい、どんなものが出来上がるのか楽しみです。頑張れ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の授業 3校時 1年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の家庭科は「食品に含まれる栄養素」について学習していました。

 自分の好きな食品には、どのような栄養素が含まれているのか調べていました。

 普段何も意識していないで食している食品がどのような栄養素が含まれているのかを確認することで、今後の食生活に役立ててほしいと思います。

 

本日の授業 3校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左・中 3年2組 「英語」
 学習内容は「関係代名詞」の学習です。「私のお父さんが沖縄で撮影した写真」を表現するために「a picture what my father took in Okinawa」と書きます。

 聞くときは聞く、話すときは話す、演じるときは演じる、めりはりのついた学習に取り組んでいます。

右 2年1組 「数学」
 前回に引き続き、図形の三角形の証明を行っています。三角形の合同条件を理解した上で、どの三角形とどの三角形が合同になるのか学習していました。

本日の授業 3校時 3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は書写の学習を行っています。

 3年生が書く字は「歓喜(かんき)」です。「歓」の左右のバランスを取るのが難しく、苦戦していました。

行書に挑戦しています。筆の入りや筆脈を意識しながら取り組んでいました。

飯舘村田植え踊り 古民家発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の「飯舘村田植え踊り 古民家発表会」がありました。できるだけ実際に行われていた田植え踊りに近い形で再現するために古民家での撮影でした。
 飯舘村学校運営協議会会長の境野健兒様(福島大学名誉教授)のお宅にお邪魔して、撮影しました。趣のある古民家での撮影に緊張しながらも、みんなで練習の成果を披露しました。
 また、撮影後は境野様から温かいお雑煮を準備していただき、みんなでおいしくいただきました。本当にありがとうございました。
 なお、今回撮影された映像は今後の文化財保護の資料として残されるとともに、編集したDVDが生徒一人一人にも記念としてプレゼントされる予定です。

3年生への準備開始!!

2学期も残りわずかとなったこの頃・・・2年生は早くも3年生に向けて「学力の向上」を図るためのスタートを切りました。
基礎的な学習内容を定着させることをねらいに、学習教材を購入し、本日配布と同時に、1冊1冊ていねいに自分の名前を書き込みました。
「来年の受験、進路の目標達成のために頑張らなきゃ!」と、顔つきも少し大人びてきたように感じました。
今から意識を高め、自分自身の将来を考え、努力をしていくことは大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(3校時):2の1国語(書写)

避難直後は水道や排水溝の設備の都合で、「書写」の授業も毛筆の実習ができませんでしたが、飯野仮設校舎に移転して約2年半が経ち、毛筆の授業も多く取り入れることができるようになりました。生徒も集中して学習活動(書写活動)に取り組んでいます。
「行書って難しいけど、もっと上手に書けるようになりたい。」「この部分の筆の連続が難しいなあ・・・。」「墨のにおいって、落ち着くし、なんだか『学校』って感じがする。」等々、生徒は活動に没頭しながらも様々な思いを持って取り組んでいます。
「その人が書いた文字は、その人の心を表す」と言われます。生徒の作品を見ると、のびのびとしたおおらかさを感じることができました。避難が続く中でもその環境の中で、学校生活を充実させようと努力する姿勢が文字にも表れているように思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 ポトフ チキンホワイトグラタン フレンチサラダ
      いちごジャム 

☆一口メモ☆
 グラタンとはフランス料理の一つで、オーブンなどで表面を焦がすように調理された料理のことを言います。本場のフランス料理としては、グラタンの中でも焦げ目をつける焼き加減の違いによって正式な名前が変わってきます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.61)
        セシウム−137  不検出(<9.08)
        セシウム−134  不検出(<7.37)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.40)
        セシウム−137  不検出(<6.92)
        セシウム−134  不検出(<7.69)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.80)
        セシウム−137  不検出(<7.77)
        セシウム−134  不検出(<6.35)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

インフルエンザの予防に努めましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入り、インフルエンザが流行する時期がやってきました。本校では登下校時のバス内でマスク着用を呼びかけています。まだ学校では流行していませんが、日頃からの予防が大切です。乗車している全員が気をつけることによって、全校生徒への感染を予防していきたいと思います。
 ぜひご家庭でもお子さんのマスク着用をご確認していただければと思います。

2年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は調理実習を行いました。今回の料理は「伊達巻き」「栗きんとん」「かまぼこの重ね切り」です。
 サツマイモの皮を上手に切る生徒、先を見越して黙々と片付けを行う生徒、きれいに飾り付けをする生徒の様子が見られました。
 各班で協力し、美味しそうに食べていました。

受験に向けて  願書の下書きをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より3年生は県立高校の1期選抜(本来はローマ数字の1です)の願書書きが始まりました。昨日は下書きを、そして今日は本番の紙に下書きをしました。
 生徒からは「疲れた」「こんなに集中して文字を書いたことがない」などの声が上がっていました。自分の進路目標実現のための新たな一歩を踏み出しています。

本日の授業 5校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年1組 「理科」
 天体についての学習です。季節によって太陽の動きが異なることを学習していました。
冬になると「日が短くなる理由」を理解できたでしょうか?

 中 2年2組 「数学」
 合同の証明の授業です。どうすれば、2つの図形が合同であると証明できるのか学習していました。

右 3年2組 「英語」
 少人数で授業に取り組んでいます。3年生は受験が近づいています。今学習している内容が、本番で出るかもしれません。これからも集中して取り組みましょう。

12月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 五目ご飯 牛乳 花なるとすまし汁 れんこんはさみ揚げ 
     和風マカロニサラダ

☆一口メモ☆
 今日のすまし汁には花なるとが入っています。なるとは魚のすり身からできている、かまぼこの一種です。名前の由来は、模様がうずまき模様になることから、鳴門海峡の渦潮に見立てて「なると」になったと言われています。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.77)
        セシウム−137  不検出(<5.96)
        セシウム−134  不検出(<6.40)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.31)
        セシウム−137  不検出(<6.76)
        セシウム−134  不検出(<7.47)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.06)
        セシウム−137  不検出(<6.57)
        セシウム−134  不検出(<5.39)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

授業研究ウィーク 3年2組:英語 「Electronic Dictionaries For or Against」 志賀陽子先生・チャールズ・ペック先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙の辞書を使ったらよいか、電子辞書を使ったらよいのか、根拠を持って意見を発表し合う学習でした。この授業は「All Englishに挑戦!!」というテーマのもと、自分の考えを英文で表現し、さらにはお互いに意見交換することで表現力の向上に取り組んでいました。授業の導入では、生徒が知っている映画のワンシーンから英文を読み取り、実際に演じるなどとても和やかな雰囲気で学習に取り組んでいました。

本日の授業 3校時

画像1 画像1 画像2 画像2
 左 3年1組 「国語」
 「万葉集」を題材として、和歌を読み味わう学習です。社会科で学習した内容とうまくリンクさせて学習している生徒もいて意欲的に取り組んでいました。

右 1年1組 「音楽」
 箏の学習です。「さくら」を演奏していました。慣れない楽器で苦戦する生徒も多い中、周りの生徒もビックリするような素晴らしい演奏をしている生徒がいました。

12月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 セルフツナサンドパン 牛乳 ミネストローネ スパニッシュオムレツ

☆一口メモ☆
 スパニッシュオムレツはスペイン風のオムレツです。日本の卵焼きや具の入っていないオムレツとは違い、炒めた野菜やベーコンなどの具材が入ったオムレツです。焼き方も、形を丸めることなく、平たく焼き上げます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.95)
        セシウム−137  不検出(<9.65)
        セシウム−134  不検出(<7.83)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.29)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.69)
        セシウム−137  不検出(<5.97)
        セシウム−134  不検出(<4.91)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

本日の授業 5校時 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
左 1年1組 「数学」
 本日の授業は「平行移動」についての学習でした。どのようにすれば、平行線を引くことができるのか?三角定規を使いながらみんな楽しく学習していました。

右 1年2組 「社会」
 地理的分野の「南アメリカ」の学習です。南アメリカではどのような生活をしているのかを学習していました。

本日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の授業 5校時
左 3年2組 「国語」
 入試が近づくにつれて、真剣な顔つきになってきました。一つ一つの授業を大切にしていけるといいですね。

右 2年1組 「数学」
 三角形の合同条件についての学習です。どうすれば、同じ三角形が書けるのか、集中して取り組んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538