最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年生 道徳 私の大切なもの 友達の大切なもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1年生の道徳の授業では、自分の大切なものについて考えました。普段は意識しない大切なこと。生徒の意見には「家族」「親」「友人」「家」「地球」「平和」などが挙がりました。

 この機会に自分の大切なものは何かを考えるきっかけとなり、改めてその大切さを実感してもらえたらいいです。

 また他の友達の意見を聞くことで、友達の価値観にも気がつくことができたようでした。

1年生 保健体育 柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、保健体育で柔道を行っています。生徒の中には、はじめて柔道着に袖を通す子もいて楽しそうに取り組んでいます。

 本日は講師の齋藤さんのご指導の下、受け身の練習を行っていました。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ハンバーグ 海藻サラダ コンソメスープ

 今日の給食は、飯樋小学校5年生のリクエストメニューです。ハンバーグは一つ一つ手作りです。手作りのよさはなんといっても、調理員さんの愛情が感じられることです。心をこめてつくった調理員さんの思いを召し上がってください。
 
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.10)
        セシウム‐134 不検出(<6.56)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.30)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.45)
        セシウム‐134 不検出(<4.47)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さけの塩麹焼き かぶの漬物 すいとん汁

 今日は鮭を塩こうじで味つけした焼き物です。塩麹とは麹と塩、水をまぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料です。東北でよく使われる三五八漬けがそのルーツと言われています。塩麹の効果は味がおいしくなり栄養吸収がアップするだけでなく、免疫力が高まったり、アンチエイジングになったり、美肌などいろんな効果が期待できます。日本にはまだまだたくさんの伝統的な発酵食品があります。見直してみましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.02)
        セシウム‐134 不検出(<4.95)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.58)
        セシウム‐134 不検出(<4.59)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月1日の給食

画像1 画像1
【黒糖コッペパン 牛乳 いかナゲット 大根サラダ ポークビーンズ】

☆一口メモ☆
今日の副菜はだいこんサラダです。大根は煮物や漬け物、おろしにしても淡泊な味なので年間を通しておいしくいただけます。旬は秋から冬で、特に冬場は寒さでぐんと甘さが増し、冬のメニューに欠かせない食材です。今日はサラダにしました。歯ざわりを楽しんでください。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム-137 不検出(<10.5)
    セシウム-134 不検出(<8.51)
・牛乳 セシウム-137 不検出(<7.47)
    セシウム-134 不検出(<6.11) 
・給食一食 セシウム-137 不検出(<7.4)
      セシウム-134 不検出(<6.05)
 *()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さばのゆず味噌かけ もやしひたし チゲ汁

 さばは背中の青い青魚です。青魚の特徴としては DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)という成分が多く含まれていることです。この2つは血液を固まりにくくしたり、脳の働きを活発にする働きがあります。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.71)
        セシウム‐134 不検出(<7.04)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.37)
        セシウム‐134 不検出(<6.03)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.63)
        セシウム‐134 不検出(<5.44)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  カレーラーメン 牛乳 コーンシュウマイ ごぼうサラダ

 ごぼうは食物繊維を豊富に含んだ野菜です。食物繊維は腸をきれいにしてくれる働きがあり、大腸ガンの予防にもなると言われています。ごぼうやにんじんなどの 「根菜」とよばれる野菜には、食物繊維が特に多く含まれています。
 
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.75)
        セシウム‐134 不検出(<8.21)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.18)
        セシウム‐134 不検出(<7.89)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.17)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月26日の給食

画像1 画像1
【献立】 麦ごはん 牛乳 おでん 柚子漬け さつま芋とりんごのタルト 味付けのり

☆一口メモ☆
今日のデザートは手作りです。さつまいもとりんごを練り合わせタルト生地にのせて焼き上げました。おやつはお店で買うのが多いと思いますが、この2つとバターと牛乳さえあれば皆さんも簡単に作れます。たまには手作りのおやつに挑戦して見ましょう。

★放射線測定結果★
・主食  セシウム−137 不検出(<9.27)
     セシウム−134 不検出(<7.62)
・牛乳  セシウム−137 不検出(<10.5)
     セシウム−134 不検出(<8.57)
・給食一食セシウム−137 不検出(<10.4)
     セシウム−134 不検出(<8.50)
*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。 

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ささみのレモン煮 白菜サラダ みそ汁 

 今日は鶏のささみを使いました。ささみは鶏肉のむね肉の裏側にあるお肉で、笹の葉の形に似ていることからささみといわれるようになりました。ささみの特徴はなんといっても低脂肪、高タンパク質なところです。ビタミンも多いのでささみの利用は蒸したりゆでたりした方が良いのですが、給食では油で揚げました。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.21)
        セシウム‐134 不検出(<7.66)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.22)
        セシウム‐134 不検出(<5.91)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.00)
        セシウム‐134 不検出(<4.93)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 あいさつをするために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、あいさつについて考える授業を行いました。

あいさつを漢字で書くと「挨拶」です。
「挨」とは押すという意味が、「拶」には「押し込む」という意味があります。そこから「挨拶」は「お互いに押し合う」という意味があります。一方通行では意味がありません。

 授業では、あいさつの意味を確認しました。するとほとんどの生徒が、「人間関係の基本」「絆を深めるもの」「1日のスタートを気持ち良くするためのもの」などがあげられました。

 では、「なぜできないのか?しないのか?」を考えました。朝は気持ちが乗らない」「気づかない」「無視されるのが怖い」などの意見が出てきました。

 でも挨拶の意味を理解している。そこに実践する意味があると、1年1組では、元気なあいさつをするために以下の事を決めました。

 ○朝と帰りのあいさつに『力』を入れよう
   相手の目を見て、格好良く、時と場合、相手のことを考えて・・・

これから元気なあいさつができるといいです。

1年生 ふるさと学習 音楽班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽班は渡辺さんを講師としてお招きして音楽、口上の意味を学習しました。まず、どのような楽器を使用するのか、歌詞の意味を確認していました。また実際に楽器を演奏する場面もありました。

3年大豆脱粒

 収穫した大豆を10日ほど乾燥させ、19日(木)に大豆を取り出す脱粒を行いました。畑をお借りした阿部さん、JAの高木さんにお越しいただき、機械を使って大豆と殻に分けました。一人ずつ機械に茎や葉がついたままの大豆を入れ、豆を取り出したあとの殻や茎は、やぎのえさとして全て袋に詰めました。立派な大豆がたくさんとれ、みな満足そうでした。収穫した豆の袋を持ち上げ、何キロとれたか予想をたてました。さあぴったり賞はでるでしょうか!?半年にわたってご指導いただいた飯野の阿部さん、JAの高木さん、畑をさがしていただいたいいたてまでいの会の皆さまには大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふるさと学習 踊り班

画像1 画像1
画像2 画像2
踊り班では、荒さんを講師でお招きして9つのパートの説明(田植えから収穫までの一連の流れ)を受けました。自分達が踊ってきた踊りの意味を確認していました。

1年生 ふるさと学習 衣装班

衣装班では、高橋先生を講師としてお招きして着物の基礎を学びました。実際に着用する過程でそれぞれの意味を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふるさと学習 歴史班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、ふるさと学習で田植え踊りを学習してきました。次は、その田植え踊りを後世に伝える課題解決の学習の時間です。

 歴史班では、田植え踊りのはじまりや伝わり方をまとめようとしています。本日は懸田さんをお招きして田植え踊りの歴史を学習しました。

 ○田植え踊りの始まり  ○飯舘に伝わる田植え踊りとは
などこれからのまとめに使うことのできそうな内容を真剣に聞いていました。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
[献立]  きな粉揚げパン 牛乳 ポパイサラダ もずくスープ みかん

 今日の主食はきなこあげパンです。この揚げパンは給食室で一つ一つ油で揚げてきなこをまぶしました。昔は学校給食といえば「揚げパン」と真っ先にあげられた人気のメニューでしたが、皆さんの場合はどうでしょうか?揚げたてが食べられないのが残念ですが、人気の味を味わって下さい。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<4.58)
        セシウム‐134 不検出(<9.89)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<7.10)
        セシウム‐134 不検出(<5.81)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 酢豚 じゃこナムル わかめ汁

 今日の給食は酢豚です。酢豚の材料となっているぶた肉には、ビタミンB1という成分が多く含まれていて、疲れをとるはたらきをします。ほかにもお肉にはビタミンB2という成分も含まれていて、これが足りないと皮膚や粘膜が炎症を起こす原因となってしまいます。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.64)
        セシウム‐134 不検出(<5.44)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.18)
        セシウム‐134 不検出(<7.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.46)
        セシウム‐134 不検出(<4.49)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
[献立]  麦ご飯 牛乳 納豆 かぶの漬物 きんぴら みそ汁

 納豆は大豆に納豆菌という菌をつけて発酵させた食品です。納豆はもともと大豆の時から栄養価が豊富ですが、発酵させることによってさらに栄養価が高くなった、とても体によい食品です。また大豆は鉄分もたくさん入っているので、不足しがちな鉄分を一気にとることができます。血液は毎日生まれ変わるので大豆や大豆製品をたべて、元気な体を作ろう
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.27)
        セシウム‐134 不検出(<5.15)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.39)
        セシウム‐134 不検出(<6.05)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.25)
        セシウム‐134 不検出(<4.31)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ぎょうざ 中華サラダ 八宝菜汁

 今日の副菜はわかめを使ったサラダです。給食ではよくわかめを使います。わかめは海藻の仲間であり、海藻は「海の植物」です。植物なので、海藻も海の中で光合成をしています。ワカメが緑色をしているのは、光合成をする色素が体内にあるからです。わかめには体の代謝を良くしてくれるヨウ素や食物繊維がたっぷりです。1日1食は海そう類を食べましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.53)
        セシウム‐134 不検出(<7.01)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.37)
        セシウム‐134 不検出(<6.03)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.67)
        セシウム‐134 不検出 (<4.67)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ふくしま駅伝2015 飯舘中生の活躍

画像1 画像1
 11/15(日)に、第27回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称ふくしま駅伝)が白河市のしらかわカタールスポーツパークをスタート、福島県庁をゴールとする16区間95.キロで行われ、県内の市町村を代表する53チームがたすきをつなぎました。
 飯舘村チームは昨年に引き続き全区間フルエントリーで出場、飯舘中学校からは9名の生徒が参加しました。全区間の半分を飯舘中生が走り、サポート役としても最高の力を発揮しました。中学生の活躍もあり、飯舘村チームは昨年よりも1つ順位を上げ、今年の目標であった敢闘賞を受賞することができました。
 参加した生徒達はこの本番を迎えるまで、部活動が終わった後の駅伝練習はもちろん、毎日の勉強や行事全てに全力で取り組んできました。ふくしま駅伝を通して、競技者としてだけでなく、一人の中学生として大きく成長した姿を見ることができました。村の代表として新しい世界を体験し、またさらなる高みへ挑戦しようとする姿勢は、これからの学校生活でも大きな力になることでしょう。9名の生徒に惜しみない拍手を送りたいと思います。
 最後に、これまで中学生をサポートしてくださった村チームの方々、保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538