最新更新日:2024/05/08
本日:count up29
昨日:59
総数:389977
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

12月17日(木)」の給食

画像1 画像1
[献立]  きりこんぶご飯 牛乳 厚焼き卵 ゆばのすまし汁
     小松菜とちくわのごま和え    

 ゆばは豆乳に熱を加えたときに、表面にできる膜をいいます。植物性のたんぱく質が凝縮された食材です。よく精進料理としてお寺で食べられています。ゆばが日本に伝わったのは1200年前になり、最澄というお坊さんが仏教とともに中国から持ち帰ったとされています。京都で作られたゆばは漢字でお湯の葉っぱと書いて湯葉と書きますが、栃木県で作られるゆばは、お湯の波と書いて湯波と読みます。同じ湯葉でも地域によって漢字の表記が違います。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.21)
        セシウム‐134 不検出(<6.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.14)
        セシウム‐134 不検出(<6.05)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.13)
        セシウム‐134 不検出(<4.36)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

思春期教室を行いました

 本日、助産師で思春期保健相談士 宗形初枝先生をお招きして、本校の2年生対象に思春期教室を行いました。講演のタイトルは、「思春期のこころとからだ〜助産師の立場から〜」でした。
 先生は、「今が一番大切なとき」「安易な考えで異性とつきあわない。」「自分を大切にしてほしい。」というお話をされました。生徒は真剣に話を聞いていました。
 宗形先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  麦ご飯 冬野菜カレー 牛乳 磯香和え 福神漬け りんご

 今日のカレーは大根の入った冬野菜カレーです。大根はビタミンCがたっぷりで、消化を助ける酵素がたくさん入っています。捨ててしまいがちな葉っぱにもビタミンAやビタミンCが豊富に含まれています。これからだんだん寒くなってくるので、冬野菜をたっぷりとり、カゼなどに負けないようにしましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.31)
        セシウム‐134 不検出(<6.95)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.04)
        セシウム‐134 不検出(<5.96)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.48)
        セシウム‐134 不検出(<4.67)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 学力向上タイム 英語

本日の1年生の学力向上タイムの教科は「英語」でした。

学習内容は「現在進行形の疑問文」でした。

主語によってbe動詞が変わることに注意して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 冬休みの計画を立てよう

本日の学活では、冬休みに向けて計画を立てました。

冬休みは16日しかありません。夏休みに比べて日数は短いですが、外も寒くなるため外出をせず生活習慣がくずれやすくなります。そのため、何時に起きて、何時間学習するのかしっかりと計画を立てました。

 計画のポイントは「無理のある計画は立てないこと」です。自分の予定に合わせて真剣に計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 My弁当 4

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で作ったおかずなのでおいしそうに食べていました。

1年生 My弁当 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
果物を入れるなど栄養面のことをしっかりと考えている弁当、のりに工夫を加えている弁当もありました。

1年生 My弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中には、キャラ弁やTHE男飯を作っている生徒もいました。

栄養バランスや彩りを考えることに苦戦したそうですが、「こういう機会も良い。」という感想がありました。

1年生 My弁当 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日、中学校で自分でお弁当を作る「My弁当」の日でした。

この企画のねらいは、食生活や食事についての関心を高め、健康に良い食品の選び方を理解すること、そして献立作成や調理を通して家族と触れあう機会を増やすことです。

朝、自分で作った弁当をみんなで見合うことで会話も弾み、楽しそうに食べていました。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
[献立]  コッペパン 牛乳 五目炒めビーフン ひじきサラダ 
     りんごジャム チーズ

 ビーフンは米を原料として作る麺の一種です。ビーフンは中国の福建省が発祥の地として知られ、この地域でビーフンを表す言葉は米粉とかき、北京語でミーフェンと読みます。ビーフンは中国南部、ベトナム、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ミャンマーなどでよく食べられている食品です。             また血糖値があがりにくい食品のため、体脂肪になりにくく、ダイエットに向いています。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<8.97)
        セシウム‐134 不検出(<7.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.08)
        セシウム‐134 不検出(<5.99)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.63)
        セシウム‐134 不検出(<5.59)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ししゃもフライ 炒り豆腐 白菜の味噌汁

 今日の主菜は、ししゃものフライです。ししゃもは本来は北海道でしかとれない貴重なお魚の事をさします。ふだんスーパーなどに並んでいるのはカペリンという樺太ししゃもです。今日のししゃもは、頭から丸ごと食べられます。体をつくるカルシウムたっぷりのお魚です。残さず食べましょう。
 なお、本日は中学校の給食はありません。中学校では、MY弁当の日を実施しています。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.39)
        セシウム‐134 不検出(<5.42)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.16)
        セシウム‐134 不検出(<7.87)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.63)
        セシウム‐134 不検出(<4.79)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年生カレンダー販売 in 東京日本橋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生9人は日本橋福島館MIDETTEにて、カレンダー販売を行いました。

天候にも恵まれ、店の中だけでなく、外でも販売の呼びかけを行いました。「いらっしゃいませ〜私たちが作ったカレンダーです。ぜひ見ていってください。」「こんにちは。福島からきました。お家に一つどうでしょうか?」などと、大きな声で販売していました。

お客さんの中には、「遠くから来たね。福島いいところだよね。」「中学生の元気と勢いはすごいね〜寒い中だけど頑張ってね。」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。ありがとうございました。

2時間の販売で、合計32部のカレンダーを売ることができました。売れた喜びはもちろん、東京の方々の温かさやお金を稼ぐことの難しさなど、様々なことを感じ、学ぶことができました。

3学期は、飯舘中2年生が演じた紙芝居を使って、アニメーションを制作します。2月下旬を目安にYouTubeにもアップされますので、ぜひご覧ください。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  五目ラーメン 牛乳 春巻き かみかみサラダ

 今日の献立はカミカミ献立です。するめはもちろんキャベツやにんじん大豆を使いカミカミに仕上げました。普段の食事は皆さんよく噛んで食べていますか?よく噛んで食べることは消化をよくするだけでなく、食べ過ぎによる肥満の予防にも役立ちます。また野菜をよく噛むこと、繊維質が多いので、この繊維が自然のブラッシングになります。そのため虫歯の予防にも役立ちます。よく噛むことはいろいろな健康の効果が期待できます。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.06)
        セシウム‐134 不検出(<7.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.09)
        セシウム‐134 不検出(<6.00)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.80)
        セシウム‐134 不検出(<5.76)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 古民家での田植え踊り 6

最後にこれまで指導していただいた懸田先生より「今日のできは120点!!大人顔負けの素晴らしい演技でした」とのお褒めの言葉をいただきました。

 これまで1学年32名全員で力を合わせて、練習してきた成果を発揮することのできた発表となりました。
画像1 画像1

1年生 古民家での田植え踊り 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 撮影終了後の様子です。晴れ晴れとした表情も見られました。これもこれまでの頑張りによる自信の表れだと思います。

1年生 古民家での田植え踊り 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踊りの後は、家主さんのご厚意で温かいおしることきなこ餅などをごちそうになりました。

普段見慣れない囲炉裏を囲みながら美味しそうに食べていました。

1年生 古民家での田植え踊り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 限られたスペースの中で、体を大きく動かしダイナミックかつめりはりのある踊りを披露しました。

 これまでの練習の成果を十分に発揮していました。

1年生 古民家での田植え踊り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古民家での踊りの披露は、代表生徒の家主さんへのあいさつから始まりました。

多くのカメラがあるところでも、生徒は堂々と演技をしていました。

1年生 古民家での田植え踊り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は午後から飯野町にある古民家にて田植え踊りの披露と撮影会を行いました。

着物を着るのもこれで4回目となる生徒たち。着替えもスムーズに行うことができ、その後の写真撮影も順調に行うことができていました。

 初めての経験で緊張した姿もありましたが、楽しく写真撮影ができました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の体育は柔道の固め技の授業でした。

前回学習した「けさ固め」や新たに出てきた「横四方固め」「上四方固め」の実践を行いました。

力任せにやるのではなく、どうしたらうまく抑えられるか、逃げ出せるのかを考えて取り組んでいました。

最後には、担任も飛び入り参加しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538