最新更新日:2024/05/01
本日:count up14
昨日:68
総数:389690
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1月11の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 ホッケの塩焼き  ひじきいため 七草すいとん
☆一口メモ☆
 1月7日は七草の日でした。皆さんは七草がゆを食べましたか? 七草はいち早く芽吹く事から邪気を払うとして無病息災を祈って七草がゆにして食べました。この風習は江戸時代から広まりました。七草はハーブと同じで、正月疲れの胃腸の回復のために、ハーブを刻んでおかゆにして食べました。皆さんはこの七草わかりますか?ゴギョウはハハコグサ、ハコベラははこべ、スズナはカブ、スズシロは大根のことを言います。今日は七草の一部を使ったすいとんになります。今年一年、病気しないように、健康に生活できるように願いを込めていただいてください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.77) 
         セシウム−134  不検出(<5.74)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.79)
         セシウム−134  不検出(<4.92)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月10日の給食

画像1 画像1
【献立】ちらしずし 牛乳 菜の花和え  肉団子スープ  クレープ

☆一口メモ☆
 今日のメニューは飯舘の小学校、1年生から3年生のリクエスト給食です。年末には年越しそばから始まって、おせち料理、雑煮などたくさんお正月の行事食に触れる機会がありました。皆さんはどれか一つは食べましたか?どの行事食もいわれのある物ですが、その中で、おせち料理はめでたさを重ねるという意味で重箱に詰め、料理一つ一つには願いが込められています。元々は元旦やひなまつり、端午の節句、七夕などの節目を祝うために神様にお供えした物を食べていました。これを「おせちく」といってお正月だけの食べ物ではありませんでした。しかし江戸時代にこの行事が庶民に広まると、一年の節目で大切なお正月に振る舞われる料理がおせち料理と呼ばれるようになりました。今日は節目を祝うための料理の一つ、ちらしずしです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.23) 
         セシウム−134  不検出(<6.08)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.00)
         セシウム−134  不検出(<4.24)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月9日の給食

画像1 画像1
【献立】セルフドック 牛乳 ブロッコリーコーンサラダ  クラムチャウダー  りんご
☆一口メモ☆
 今日から3学期の給食が始まります。冬休みの間に、夜更かしや朝寝坊、おいしいものをたくさん食べすぎたり、生活リズムが乱れたりしていませんでしたか?そのままの状態で学校に通うと、すぐに疲れてしまったりかぜを引いたり、病気にまけてしまいます。規則正しい生活リズムに戻すためにも、まずは早寝早起きをして、朝昼晩の食事をきちんととることを心がけてください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.10) 
         セシウム−134  不検出(<5.97)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.24)
         セシウム−134  不検出(<5.29)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

第二学期終業式

本日、終業式が開かれました。生徒達の、先生方の話を真剣に聞く姿、そしてユーモアを交えながら2学期の反省と3学期の抱負を語る姿が印象的でした。また多くの生徒たちへの表彰もあり、2学期の集大成としては素晴らしい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

2学期で飯舘中を去る小林先生の離任式が開かれました。先生から「冬至」と「答辞」をかけた挨拶をいただいたあと、生徒会長から感謝の言葉が贈られました。小林先生、今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538