最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

新体力テスト6年生

6年生は,1年生と一緒の班で行動しました。回数を数えてあげたり,並ばせてあげたりしていました。1年生が頑張った時には褒めてあげ,ちょと疲れた時には励まし,一緒に休んであげていました。
今年度になって,1年生との交流は初めてだったのですが,6年生は自分達の役割りをしっかり果たせていたようです。成長と共に,子ども達の気配りや優しさを見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじ名人発見!

 1年生の清掃の様子です。入学した頃に比べ、ぞうきんの絞り方や掛け方がとても上手になりました。また、細かいところにも気づき、進んで活動しています。
 いろんな場所で、おそうじ名人が大活躍中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を表しているのかな?

1年生の国語の学習の中に「くちばし」というお話があります。そのお話を参考に、子ども達が「何のくちばしかな?」クイズを作りました。
一人一人が作った問題の答えを、みんな一生懸命考えていました。とても楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回数学検定

 本校を準会場として数学検定を実施しました。どの生徒もとても集中して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  いちごジャム  牛乳  川俣シャモメンチ(前・後期)
 川俣シャモコロッケ(こども園)  ビーンズサラダ  マロニースープ 
 桃のジュレ

 今日のメンチは川俣シャモが入ったメンチです。川俣シャモを皆さんは食べたことがありますか。川俣シャモは、会津地鶏とならぶ2大地鶏です。川俣シャモは、脂っこくなく適度な弾力があるそうです。給食では高価なためまだ使えませんが、機会があったら食べてみてください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0) 
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

新体力テスト ボール投げ

 ボール投げの様子です。フォームを試行錯誤しながら、記録を伸ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

 全校生一斉で体力テストを実施しました。50m走、立ち幅跳び、反復横跳び、握力、ボール投げを行いました。応援する児童生徒の姿がたくさんあり、とても気持ちのよい測定となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ワカサギフリッター 
  たこときゅうりのカミカミサラダ  新じゃがの煮物

 新じゃがの季節になりました。新じゃがは完熟する前に収穫されたじゃがいもです。皮がとてもうすく、水分を含んでるので、とても柔らかいのが特徴です。ふかし芋にするとじゃがいもの風味を味わうことができ最高の食べ方です。今日は、煮物にしました。旬の味を味わってみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8) 
         セシウム−134  不検出(<8.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<9.0)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

どんな植物の葉にも気孔があるか?

植物の葉には気孔があることを学んだ子供たちは、
このことを学校の周りにある草花の葉で確かめました。
「クローバーからはちょっと見つけにくい。」
「ヨモギは大きいのが見つかった!」
学んだことを、身の回りのことに広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒会専門員会

 児童生徒会専門委員会を実施しました。保健委員、学習委員、児童生徒会本部に分かれて、活動の反省、今後の活動計画の協議を行いました。児童生徒が意見を出し合って、よりよい学校になるために話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  もうかざめの西京焼き  根菜炒め  みそ汁

 もうかざめは、ネズミザメといわれて、宮城県の気仙沼で水揚げされています。クセがないので、切り身になってよくお店に出回っています。フライやムニエル、ソテー、味付けしてそのまま焼いたり、いろいろな調理法があります。もうかざめは高タンパクなのに低カロリー。そして生活習慣病の予防になる脂が豊富です。このサメは人を襲った記録はないものの、大きくてどう猛なので危険なサメに入るそうです。漁師さんは命がけです。魚屋さんで切り身をみつけたらみてください。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1) 
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ドライカレー  牛乳  ひじきサラダ  さくらんぼ

 今日のデザートはさくらんぼです。日本での栽培は100年ちょっとです。もともと日本の各地で栽培が始まりましたが、霜や梅雨、台風などの被害が少ない山形県での栽培が成功し、改良を重ねてきました。佐藤錦といわれるさくらんぼが有名ですが、30種類以上も種類があるそうです。初夏の果物の味を味わってみましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3) 
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.0)
         セシウム−134  不検出(<8.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

NIE活動継続中♪

各学年ごとに朝のNIE学習が進んでいます。
記事の中にある特定の語句探しや記事のスクラップ、要約など学年ごとに学習活動も様々ですが、身近な出来事から世界の時事問題まで、生徒たちの興味関心も多岐にわたります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピーマンの花が咲いたよ!

自分が育ててみたい野菜を選び、毎日お世話をしている2年生。
いつものように、朝の水やりをしていると
「先生、早く見てみて!」
と、嬉しそうな声が響きました。見てみると、ピーマンの花が咲いていました。
「とってもきれいだね。早く実にならないかなぁ…。」
と、大興奮の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  厚揚げと野菜のうま煮  ごま和え  かき玉汁


 今日は食育クイズです。お米は日本の主食として昔からたくさん食べられてきた食べものです。昔、お米は今では考えられないものの代わりにも使われていました。次のうちどれでしょう。

1、お金の代わり
2、水の代わり
3、電気の代わり
    
 答えは、「1」お金の代わりでした。 お米は炊かずにおいたら保存ができます。そのため物々交換の時の基準に使うことができお金の代わりになりました。税金の代わりにもなりました。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7) 
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.1)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

救急救命研修会を実施

日々の教育活動や部活動、7月から始まるプール学習に向けて、救急救命研修会を開催しました。コロナ対策も考慮し、「救助者のマスク着用」「胸骨圧迫時の傷病者へのハンカチ使用」「人工呼吸無し」の条件でAEDの使い方や心肺蘇生法について学びました。教員の経験談を聞いたり本校のAEDの設置場所の確認をしたりし、児童生徒の命を守るための大切な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 焼きそば  牛乳  ポパイサラダ  フルーツ白玉


 今日の主食は焼きそばです。焼きそばのルーツは中国の「チャオメン」です。チャオメンは中華麺を炒めて作った麺のことです。チャオメンのレパートリーはたくさんありますが、しょうゆや塩味の物がほとんどでした。このチャオメンを元に考えられたのがソース焼きそばです。終戦直後キャベツを使ってかさ増しをした焼きそばに、しっかり味付けしようとソースを使ったのが始まりです。今日は調理員さんが大量の麺を大きなへらでかき混ぜながら作りました。味わって食べてください。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2) 
         セシウム−134  不検出(<5.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

いろいろな運動にチャレンジ!

1年生の体育の様子です。いつもの運動に加えて、今日はケンステップを使ってけんけんぱの動きに挑戦したり、ラダーを使って複雑なステップに挑戦したりしました。
「難しそうだなぁ…」
と、はじめは心配していた子ども達でしたが、すぐにこつをつかんで運動することができました。
「またやりたいね!」
と、運動の楽しさを味わうことができたようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  豆みそ  油麩と凍み豆腐の煮物  たら汁
  冷凍みかん(前期・後期) りんごゼリー(こども園)


 今日11日は飯舘の献立の日です。毎月11日は飯舘で食べられていたメニューをみなさんに提供していきたいと思います。お家でも食べられなくなってしまったメニューも多いと思いますので、その味を覚えてください。今日は豆みそです。昔は今のように豊富に食べものが手に入りませんでした。少しのおかずでたくさんごはんが食べられるように、味噌で味付けした大豆をおかずに、ごはんを食べていました。ごはんがいっぱい食べられ、たんぱく質もたっぷりなので、豆みそはおかずの定番でした。かみごたえもバッチリです。よくかんで食べましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.4) 
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.4)
         セシウム−134  不検出(<7.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ハムエッグ  アスパラのドレッシング和え
  ミネストローネ

 今日も朝食についてお話しします。 まず朝ごはんには何を食べたらいいのか?どうしても食べられないという人は、ヨーグルトやバナナなど一品から食べてみてください。でも朝食で食べてほしいのは主食です。ごはん・パン・めんです。そして卵や魚、肉、豆腐などのたんぱく質のおかずと野菜のおかずを一緒に食べましょう。それぞれのおかずを食べるのに時間がないという人は、ごはんと、納豆、具だくさんのみそ汁などでもOKです。登校するときは、ごはんとおかずを食べて登校するようにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6) 
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<8.1)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538