最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:389564
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

日光江戸村見学その1

江戸の街並みを楽しみながら、美味しい食べ物やアトラクションを満喫しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光江戸村に到着!

予定通り、日光江戸村に到着しました。ここから班活動になります。連絡用の携帯電話の使い方を確認して自由行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮見学、全員大満足!

日光東照宮見学が無事終わりました。専属ガイドさんが付いているので、とても丁寧に説明してもらい、通常の観光では聞けないようなエピソードもたくさん学びました。全員初めての東照宮でしたが、色々なことが学べて大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビビンバ  牛乳  中華サラダ  トック

 トックは韓国で食べられている雑煮のような料理です。日本と同じようにもちをいれて食べますが、韓国のもちは日本と違い、もち米で作るのではなく、うるち米を使って作ります。そのため、伸びることなく粘りもなく煮込み料理や鍋物に使います。トックは汁物のモチですが、トッポギは炒めたもちという意味があり、細長いもちを使うのが定番です。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

日光東照宮見学に向けて

2回目の休憩は矢板北サービスエリア、予定通り進んでいます。休憩後、養護教諭から携帯用アルコール消毒ジェルと抗菌加工したマスクケースを渡してもらいました。また、9学年からは日光東照宮の見所をわかりやすく紹介してもらいました。世界遺産見学がますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスの車内での様子

車内ではガイドさんが出してくれた心理テストに答えたりトランプを楽しんだりするなど、全員まったりと過ごしています。
画像1 画像1

9学年修学旅行、順調に進んでいます。

9学年を乗せたバスは予定通り進み、安積パーキングエリアで休憩しました。コロナ対策として、乗車時のアルコール消毒、車内の換気対策も徹底しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第9学年修学旅行出発式

9学年13名、全員無事出発しました。貸切バスは60人乗り、かなりゆとりがあるので、1つ置きにゆったりと座れています。ソーシャルディスタンスも万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9学年修学旅行結団式

修学旅行に向けて結団式を行いました。式では、校長と学年主任からは今回の修学旅行で学んでほしいこと、養護教諭からは旅行中の新型ウイルス感染防止対策についてのお話がありました。学年からは学級委員長が代表で決意を述べました。明日から2泊3日、日光・那須方面で活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いよとどけ!壮行会!

 9月30日に行われる川俣町陸上競技大会に出場する5・6年生を応援するために壮行会を行いました。4年生の子どもたちは初めての企画・運営にドキドキでしたが,いつも自分たちのために頑張ってくれている5・6先生のお兄さんお姉さんに気持ちが伝わるように大きな声で応援することができました。
 壮行会後には,5・6年生が手紙を持ってきて4年生の頑張りを喜んでくれました。いつも上級生としてのかっこいい姿を見せてくれる5・6年生,ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川俣町陸上大会・壮行会

今日の昼休みに,4年生を中心にした全校児童が,高学年のために壮行会を開いてくれました。高学年は,4年生たちが自分たちのためにこっそり練習していることを聞いて知っていました。そんな4年生たちの気持ちに答え,壮行会では,陸上大会での目標を一人一人がしっかりと全校児童に伝えることができました。
壮行会後,お礼のメッセージを嬉しそうに書き,4年生に渡してきました。
みんなの応援嬉しかったです。みんな!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘村にはどんな施設があるのかな

1・2年生の生活科で、町探検に行きました。今回は「飯舘村にはどんな施設があるのかな」をテーマに、『道の駅いいたて』と『ふかや風の子広場』の2カ所を探検しました。
道の駅では直売場も見学し、地場産の野菜やお花などがあることが分かりました。
「お母さんが育てているお花があるよ!」
「メダカも売っているんだね。」
「お餅も売っているよ。」
と、様々な発見がありました。
また、風の子広場では、木製の遊具に触れ、木の温かみを感じることができました。さらに、自分たちが疑問に思ったことをもとに施設の方にインタビューをしたり、タブレットで撮影したりしました。ふるさとの施設への関心がより高まる活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  さんま甘露煮  大根おろし  きゅうり漬け  豚汁

 今日はさんまの甘露煮に変更です。今さんまが捕れないのでさんまが高級品だということ皆さん知っていますか?例年だと1匹100円から200円くらいで買えましたが、今年さんまが初水揚げされたときは、1匹1000円でした。ちょっと手が出ませんね。これは資源が減ってしまったり、環境が変わってしまったり、中国や韓国でさんまが日本に来る前にたくさんとられてしまったり、さまざまな理由が考えられます。大事に大事に食べてください。

※献立変更による栄養価
    エネルギー  たんぱく質  脂質   塩分
前期   687㎉    27.5g    24.2g  2g
後期   859㎉    34g      29.4g  2.3g

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

やまなしとナイトプール

国語科では宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。先日,心を引かれる表現について,その情景を想像しました。
子ども達の話し合いの中で「ナイトプールの時,プールの中から見た照明がキラキラしてきれいだった。」「きっと川底から見た,黄金のあわは・・・。」「ラムネのびんの月光は・・・。」という話になっていました。宿泊活動のナイトプールに入った経験が,物語の中でかにたちが川底から見た光景につながっていたのです。
最後に司会さんが「やまなしって光と色からできている物語だと思いました。」とその日の学習をまとめていました。経験を学習に結びつけることができる子ども達のすごさと,宿泊学習が子ども達にとって素晴らしい経験だったのだと改めて感じました。

画像1 画像1

9月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 八宝菜めん  牛乳  大豆サラダ  ごま団子

 今日のごま団子は給食室で手作りしました。中華のおやつの定番です。まず白玉粉にぬるま湯を入れてこねたところに、砂糖をいれ更にこね生地をつくります。丸めたあんこを生地で包み、ごまをまぶします。低温でじっくり揚げるとできあがります。むずかしそうですが、材料もシンプルなので簡単に手作りできてしまいます。手作りのおいしさを味わってみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
         セシウム−134  不検出(<5.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.4)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

川俣シャモに舌鼓

今回、県産牛肉と県産地鶏の推進事業に参加し、普段なかなか口にできない福島県の特産を給食に利用しました。1回目の今日は「川俣シャモ」をいただきました。大きな切り身を丸ごと食べるのは初めてという児童生徒もいました。適度な歯ごたえとお肉のうま味を感じることができたでしょうか?みんなでおいしくいただき、福島の食を応援したいと思います。6〜9年生は、給食時に福島の3大地鶏(鶏肉)を知りました。川俣シャモは知っている人が意外と多く、地域も近いため身近に感じていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって地層はできるのか?

水のはたらきによって、地層がどのようにできるのか、
実験して確かめました。
予想通りの実験結果が得られた後、
「地層が何回も同じように重なっている。」
「台風がやってくるたびに、
 実際の川ではこんなふうになっているのかな。」
と、様々なことに気付いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  川俣シャモのハーブ焼き  ポパイサラダ  にら玉汁

 今日の主菜は川俣シャモのハーブやきです。皆さん食べたことありますか?高級な福島県の地鶏なのでなかなか給食で使うことはむずかしいですが、今回は福島県の地鶏を応援しようということで、給食に取り入れました。川俣シャモは江戸時代末期、絹織物の生産で財をなした人たちが、闘鶏用として飼っていたシャモを普及させ、一度は途絶えましたが、改良をかさね現在の地鶏が誕生しました。福島の郷土の味の一つです。よく噛んでたべましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.4)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

育ってきた大根の葉

先日、5年生と一緒に種をまいた大根が芽を出し、あっという間に葉が育ってきました。たくさん種をまいたので、大根が大きく育つよう、葉の間引き作業を行いました。
どの大根の葉も、抜くのがもったいないくらい立派に育っていました。
間引いている時に、
「炒めて食べるとおいしいよ。」
「味噌汁の具にもなるよ。」
と、教えてもらいました。間引いた葉も、大切に食べるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風接近に伴う一斉下校について 9月24日(木)

以下は飯舘村教育委員会からのお知らせです

-------

いいたて希望の里学園保護者の皆様

日頃より本村教育活動にご理解をいただきましてありがとうございます。さて、本日から明後日にかけて福島県内において台風接近のため大雨が予想されております。そこで、児童生徒の登下校時における安全を確保するために、明日9月24日(木)は14時45分一斉下校といたします。なお、スクールバスは、金曜日の運行表で運行いたします。(こども園は通常通りの下校となります。)ご理解の程、よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538