最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:34
総数:389580
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

宿泊活動・夕食1

黙々と食べました。「自分で作るとおいしい!」3杯以上おかわりした子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・ナイトプール

水温29,5度です.楽しい!!
画像1 画像1

宿泊活動・逃走中2

逃走中のルールは,4年生が考えました.ゲーム中のミッションは,教務の先生に考えていただき,本格さながらにしていただきました.ハンターは担任2人がやりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動・逃走中1

普段は走れない学校中をおもいっきり走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・スイカ割り2

本物のスイカの代わりに梨を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・スイカ割り1

大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・カレー作り3

余った材料でもう一品作りました。梨もむきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・カレー作り2

それぞれの班で,オリジナルカレーが仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・カレー作り1

大人の手助けなしですが,班で協力してカレー作りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動・はじめの集い

前期課程4・5・6年生による宿泊活動が始まりました。今年度は学校に一泊します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 たんめん  牛乳  手作りシューマイ  茎わかめのサラダ

 今日のサラダにはいってる豆はあおばた豆といいます。あおばた豆は青大豆の種類です。他のだいずと同じく未熟な豆のときには、枝豆として食べられます。完熟しても豆の色は緑色のままで、枝豆の風味や香りが残るので、だし汁をしみこませた『ひたし豆』や塩ゆでにして枝豆のようにして食べたりします。体を作るたんぱく質やおなかを掃除する食物繊維たっぷりの豆です。よく噛んで食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

9月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 うめちりごはん  牛乳  肉じゃが ひじきと小松菜の炒り煮  梨

 今日の給食でどれがひじきかわかりますか? お皿にもられている黒い色をした食べものがひじきです。ひじきは海そうの仲間です。海そうの中ではとても栄養豊富な食べものです。カルシウムと鉄分がとても多く、これは皆さんの体を大きく成長させるために欠かせない栄養です。食事の中にわかめやひじきなど海草類をたくさん取り入れて、不足しがちなミネラルたっぷりたべましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

いせひでこ先生とのワークショップ

1〜3年生のテーマは「大きな木」をつくる。はじめに大きな幹をつくり、そこから思い思いに枝を伸ばしていきました。22名の子どもたちは、いせひでこ先生、柳田邦男先生と一緒に、多目的ホールからはみ出すほどの「大きな木」を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘産いんげんを味わって。

今日は飯舘産いんげんをみんなで味わいました。いんげんは、品質はもちろん鮮度も抜群で、適度な歯ざわりもあり、地元食材ならではのよさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
 麦ごはん  牛乳  みそいびり いんげんのごま和え  すり身汁
  ビーンズカル(後期のみ)


 震災以降、給食に飯舘産の野菜を使うことがなっかったのですが、震災前の給食は100%飯舘産の野菜を使っていました。今月から月に1〜2回、給食に飯舘産の野菜を使うことになりました。今回はごま和えのいんげんです。地元の農家さんが手塩にかけて育てた野菜です。少しずつ使う野菜の種類や回数をふやし、地元野菜のおいしさを味わってほしいと思います。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.7)
         セシウム−134  不検出(<8.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<8.5)

・飯舘産いんげん
         セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<9.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

職場体験学習 様子

 事業所によってはお土産もいただきました。どの生徒も充実した職場体験学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いせひでこ先生とのワークショップ

絵本作家のいせひでこ先生、いせ先生の旦那様でノンフィクション作家の柳田邦男先生を講師に迎えてワークショップを開催しています。お二人によるワークショップのテーマは「木」です。子どもたちは、先生方のお話や貴重なエピソードを聞きながら、イメージをふくらませ、個性豊かな作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(8学年)

 子どもたちは総合的な学習の時間の一環で、村内の事業所にて職場体験を行いました。宿泊体験館きこり、福相農園、までい館、佐藤モータース、きまぐれ茶屋ちえこの5つの事業所にお世話になりました。どの事業所でも、子どもたちは真剣に話を聞いたり、任された仕事に集中して取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  白身魚フライ 五目きんぴら  みそ汁


 今日の主菜はタラを使ったメニューです。タラは白身魚で脂肪が少なく淡泊なので胃腸の弱い人からお年寄りまで気にせず食べられる魚です。 ところで『たらふく食べる』ということばの語源を知っていますか?実はこの魚のタラから生まれた言葉です。タラは海の底の深いところにすんでいて、なかなかえさにありつけないため、見つけたえさはどんどん食べてしまい、いつもおなかがパンパンに膨らんでいるところからきたそうです。 タラは海中に漂っている小石までも食べてしまうそうです。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<10.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<6.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538