最新更新日:2024/05/18
本日:count up25
昨日:33
総数:390707
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

奉仕作業2

作業の合間の休憩です。
子どもたちは土曜授業で体力テストを実施しています。
その様子を見られるのは、なかなか新鮮に映ったようです。
そして、大人も体力テストに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラワープロジェクト5

今年は多くの保護者に参加いただいて、フラワープロジェクトを実施することができました。
学校の前を通る時に、きれいな花壇の様子を見て、いい気持ちになってもらえたら、と思います。
皆様のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

フラワープロジェクト4

ここで予定していないことが始まりました。
学校前の歩道に生えている草取りです。
花植えが早めに終わってしまい、手の空いた皆さんで一気に刈り込んでいきます。
誰かが声をかけるでもなく、自然に始まったことが本当に素敵ですね。
学校周辺の環境がいっそう良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワープロジェクト3

植える花を並べています。
色の具合や伸び方を見ながら、並べ方を決めていきます。
きれいに見えるための見せ方について、熱い議論が繰り広げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワープロジェクト2

まずは花壇の草抜きです。
さすが大人パワー、手際良く草を取ってあっという間に綺麗になります。
この3年は参集してのプロジェクトができなかったこともあり、
楽しい話にもう花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業・フラワープロジェクト1

PTA活動として、本日は奉仕作業を実施します。
とてもよい空の下、保護者と教員が一緒になって、学校敷地の整備をしていきます。
まずはPTA会長様、校長先生よりあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期課程 5年 音楽

弦楽器(ヴァイオリン)の音色を、実際の楽器にふれて感じました。楽器を持ち、弓で弦を弾く姿がさまになっていて、ヴァイオリン本来の音色に気づくことができました。また、鑑賞曲「アイネクライネナハトムジーク」を聴き、他の弦楽器と比べたり、重なり合う響きを新たに発見したりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 スパゲティミートソース  海藻サラダ  パイナップル  牛乳
 
 今日のデザートはパイナップルです。パイナップルは亜熱帯から熱帯地方で育つ南国の果物です。日本では、沖縄で6月〜7月頃に旬をむかえます。パイナップルは果実の形が松かさ(英語でパイン)に似ていて、味はりんご(アップル)のようだったことから、パイナップルと名付けられたそうです。旬の果物を味わってください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.0)
           セシウム−134  不検出(<8.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7年2組 理科 質量をはかる

地球上でも月面上でも変化しない「物質そのものの量」のことを、「質量」と言います。
今日は、上皿てんびんを使って、お手玉、ビー玉、消しゴムなど、教室にある物の質量をはかりました。「質量」の概念を目で見ながら感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期課程 高校説明会 2日目

 2日間にわたって、10校の県立高等学校の説明を聞きました。7年生は「高校ってどんなところ?」「将来の自分とどうつながっていくのだろう?」と考える機会となりました。8年生は、昨年度とは違い、自分の将来を見据えて考える時間になりました。そして9年生は、将来の目標や夢に向かうために自らの歩みをどのようにしていくか、真剣に向き合うことができた時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 「クラブ活動」

今日の活動は、クレープづくりです。
5・6年生は、去年の経験を生かして、分量やクレープのたたみ方を教えている姿が見られました。他の友達のことを考えて、材料を分け合いながら、おいしいクレープができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ほっけの塩焼き  キャベツときゅうりの即席漬け
 肉じゃが  牛乳
 
 じゃがいもの収穫時期は6月から9月です。じゃがいもにはみかんと同じくらいビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは熱を加えると壊れやすいのですが、じゃがいものビタミンCはでん粉に守られているので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年道徳「きまりをまもる力」(規則の尊重)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、きまりについて考えました。
きまりがなかったらどうなってしまうのか、きまりは必要なのか、自分の体験を思い出しながら友達と話し合うことで、考えが深まっていきました。

【子どもたちが考えたこと】
◯きまりを守らないと、まわりの人を困らせてしまうし、自分も困ってしまう。
◯きまりがないと、何でもしていいと思ってしまうから、きまりはあった方がいい。
◯これからもきまりを守って生活していきたい。

後期課程 高校説明会 1日目

福島県立高校の先生に来校いただき、各高校の特色をお話していただきました。
生徒それぞれが、進路選択のために、真剣に聞いたり質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チャーハン  えび焼売  野菜の中華和え  春雨スープ  牛乳
 
 今日はえびしゅうまいです。高たんぱくで、低脂肪なえびが日本人は大好きです。えびの独特な旨味はアミノ酸が多いためです。えびは漢字で「海」と老人の「老」と書きます。老と書くのは腰が曲がった姿が老人をイメージさせるところからきています。腰が曲がるまで長生きできるところから、えびは縁起のよい食材とされています。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<5.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉と大豆のみそ炒め  きゅうりのコロコロ漬け
 すまし汁  牛乳
 
 大豆は様々な健康効果で注目されています。大豆のタンパク質はコレステロールや血圧を下げるので、生活習慣病の予防に効果があり、イソフラボンという成分は体の老化やカルシウムが体の外に出てしまうのを防いでくれます。また、カルシウムや鉄分も豊富なので、成長期の皆さんにはとてもよい食品です。大豆を毎日食べて元気な体をつくりましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1学期期末テスト

後期課程では、本日、1学期期末テストが行われました。
この日のために自分で計画を立て、学習を進めてきました。
学習の成果は発揮できたでしょうか。
3学年とも、真剣な態度でテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  かつおの南蛮酢  ひじきの炒り煮  みそ汁  牛乳

 
 6月は国が定める「食育月間」です。食べることは生きていくうえで欠かすことができません。いつまでも健康で心も豊かに暮らしていくために、食に関する知識を身に付け、健康な食生活を実践できるようにしていくことが大切です。ぜひお家でもできることから取り組んでみましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8年 上手に歯を磨こう

先日の歯科検診を受けて、養護教諭から、歯の磨き方の指導がありました。
丁寧に磨き、歯肉炎を防いだり、歯垢を落としたりして、虫歯予防をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年 いいたて学 地域の方へインタビュー そのその2

飯舘の「イベント・施設」について考えるグループは、三千本の桜を育てる会田さん夫妻、スポーツ公園の管理やスキー教室のイベントを企画している林さん、工房マートルを経営する大槻さん、コーヒー屋の食堂を経営する横山さんに、それぞれインタビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538