最新更新日:2024/05/08
本日:count up42
昨日:59
総数:389990
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

10月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 卵とじうどん  豆のおひたし  じゅうねん餅  牛乳

 今日は十三夜です。十三夜とは、新月から数えて13日目のことで、満月ではありません。しかし、十三夜は十五夜の次に美しいとされています。日本には、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を見る「十三夜」という風習があります。また、この時期には栗や豆が収穫できるので、旬のものをお供えしてお月見をすることから、「豆名月」「栗名月」とも呼ばれます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 栗ごはん  鶏肉の香味焼き  切り昆布の炒め煮  みそ汁  牛乳

 栗は、秋を代表する味覚の一つです。栗は世界各地に分布していて、産地によって「ヨーロッパ栗」「アメリカ栗」「中国栗」「日本栗」の4種類に分けられます。日本栗は粒が大きく、風味がよいのが特徴で、栗ご飯や甘露煮、ようかん、まんじゅうなどのお菓子、正月の栗きんとんなどに用いられます。皆さんはどんな栗料理がすきですか?


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  パオズ  小松菜サラダ  麻婆生揚げ  牛乳

 麻婆豆腐などの中華料理に欠かせない調味料に豆板醤があります。豆板醤は「豆」を原料につくる調味料ですが、何の豆を使っているか知っていますか?
豆板醤の材料になる豆は

  1、ソラマメ 
  2、インゲン豆 
  3、大豆

のどれでしょう? 




答えは1、ソラマメです。
豆板醤はソラマメを基本にみそや唐辛子を入れて作ります。
麻婆は皆さんの好きなメニューです。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<7.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<5.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  サーモンフライ  ブロッコリーサラダ  野菜スープ  牛乳

 鮭は、たんぱく質、脂質、ビタミン類などの栄養素をバランスよく含んでいます。中でもアスタキサンチンという赤色の色素は体の中で抗酸化物質として働き、体の中の活性酸素の発生や働きを抑えたり、取り除いたりする作用があると言われています。よく噛んで、残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豚丼  ポパイサラダ  みそ汁  みかん  牛乳

 今日はポパイサラダです。皆さんはポパイというアニメを見たことがありますか?ポパイはピンチになるとほうれん草を食べて、すごいパワーを出し、悪者を倒すというお話です。そのため、日本では、ほうれん草を使った料理に「ポパイ」と名付けがちですが、ポパイを制作したアメリカでは、ほうれん草をポパイとは言いません。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<6.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 セルフハンバーガー  大根とツナのサラダ  トマトと豆の洋風スープ
 ラフランスゼリー  牛乳

 今日は、福島県民の健康を目指して考えられた「健康応援メニュー」です。県産の野菜をたっぷり使い、薄味の料理にしてあります。今日は健康応援メニューのひとつ「トマトと豆の洋風スープ」です。薄味に慣れて、お家でも薄味の料理を食べるようにできるといいですね。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<3.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年 スーパーマーケット見学

 3年生の社会科「店ではたらく人」では、スーパーマーケットについて学習します。身近なところで、どのような人が働いているのか、どのような工夫をしているのかを考えます。 
 今日は、スクールバスに乗って、川俣町にある「リオン・ドール川俣店」に見学に行きました。
 店長さんの楽しいスーパーマーケットクイズの答えを考えながら、実際に見たり聞いたりしていろいろなことを学ぶことができました。商品の並べ方や陳列の高さにも様々な工夫があるのだと知って、子どもたちはたくさんメモをとりながら話をきいていました。
 店内を見学した後は、バックヤードの見学もさせてもらいました。いつも買っている野菜や魚、肉や総菜、パンなど、多くの人の工夫を知っては歓声をあげていました。今日は特別に商品を保管する大きな冷蔵庫や冷凍庫にも入れてもらいました。買ってもらう人のために、様々な工夫が凝らしてあって、それが「スーパーマーケットが人気のひみつ」なのだと子どもたちは感心していました。
 最後には、質問タイムがありました。事前学習で疑問に思ったことや、見学の中で気付いたことなどを、店長さんに細やかに教えていただきました。
 この学びを生かして、3年生はさらにレベルアップできることでしょう。
 
 リオン・ドール川俣店さん、本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  五目納豆  れんこんのきんぴら  なめこ汁  牛乳

 今日は五目納豆です。納豆は大豆を蒸して、納豆菌という菌を付けて、発酵させたものです。大豆の栄養がそのまま入っている上に、納豆菌が発酵するときにビタミンなどの成分が増加するため、納豆は体に良いと言われています。特に増加したビタミンの中のひとつ、ビタミンB2は体内の脂肪を燃やして、太るのを防ぐ効果があります。また、成長促進作用、疲労の回復効果もあります。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ほっけの昆布醤油焼き  うの花炒り  にら玉汁  牛乳

 ほっけは、北海道、青森など北の方の海でとれる魚です。北海道で、干物と言えばホッケと言われるほど、北海道ではたくさんとれます。特に、礼文、羅臼、日高地方のホッケは東京でも最高級品として扱われていて、食べると味が濃く、とても美味しいそうです。お家でもホッケを食べてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8年道徳「いいね」のために?(遵法精神、公徳心)

画像1 画像1
画像2 画像2
漫画の動画をアップロードしようとするAさんの行動について、一緒にいる友達や、その動画を見ている友達など、様々な視点から考え、話し合いました。
様々な立場から考えることで、当事者だけでなく、周囲の人の判断も法や決まりの遵守に関わってくることに気づきました。

【生徒たちが考えたこと】
・その行動が良いことか、悪いことかを自分で判断する。
・自分でわからない事があったら、親など身近な大人に聞いて解決する。
・一度落ち着いてどんな行動が適切なのか、考えてから行動する。

10月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キムチチャーハン  もやしのナムル  もずくスープ  柿  牛乳

 柿は、「さるかに合戦」にも登場するほど、古くから親しまれてきた果物です。柿が赤くなる秋は天候がよいので、体調を崩す人が少なく、医者は商売にならず青ざめるという「柿が赤くなると、医者が青くなる」ということわざがありますが、柿にはビタミンCやβカロテン、カリウムなどが多く含まれているため、生活習慣病予防に役立つ効果があるので、できたことわざだとも言われています。旬の柿を味わって元気に過ごしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9年道徳「人間の命とは」(生命の尊さ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際にアメリカで起こったカレン・クインラン事件と呼ばれる、尊厳死をめぐる裁判の事例をもとに「生命の尊さ」について考えました。意識が戻らないカレンさんの命を大切にするとはどういうことなのか、カレンさんの家族や主治医の視点に立って、みんなで話し合いました。
現代の社会は科学の進歩により、「生命倫理」という問題に直面しています。これはすぐには答えの出せない、非常に難しい問題だと思います。生徒たちは頭を悩ませながらも、真剣に問題と向き合い、友だちと意見を交換していていました。
今回の授業で、様々な視点から「命」について考えることができたのではないでしょうか。

【生徒たちが考えたこと】
○カレンさんの命のことは他人が決めることではない。しかし、カレンさんのことを思いやって気持ちを想像することはできるかもしれない。「生きたいと思っている」という意見もあれば、「家族に迷惑はかけたくないと思っている」という意見もあるだろう。
○たとえ意識が戻らず、苦しかったとしても、命がけで生まれてきた命だからこそ、力尽きるまで生きたいと思う。
○どんなことがあろうとも、希望があるのなら救うことを諦めたくない。
○カレンさんの家族の考えも主治医の考えも、どちらも分かるからこそ、難しい問題だと思った。自分は「生きたい」と思い続けることが「命を大切にする」ということだと思う。

10月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ちくわのカレー揚げ  もやしとこんにゃくのそぼろ炒め
 みそ汁  牛乳

 もやしは、白くてひょろひょろしているので、栄養がないように見えますが、実はたくさんの栄養素が含まれています。食物繊維やビタミン、ミネラルが多く含まれているもやしは、室内で育てられているので、天候に左右されず、価格が安定しています。家計にもやさしいもやしを食べて元気な体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1学年 自分たちで育てたさつまいもを食べました!

 先週、収穫したさつまいもを、みんなできれいに洗い、レンジでふかして食べました。
「あまくておいしい!」「ほくほくしてておいしいね!」と、嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 タンメン  わかめ和え  さつまいもと煮干しのごまがらめ  牛乳

 さつまいもは、1600年頃、薩摩地方(現在の鹿児島県)に伝わってきたことから、「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から穀類と並ぶ主食となり、飢餓や戦争中の食糧不足から人々を救ってきました。現在はおいしさや栄養、色合いを考えた品種が作られ、お菓子や料理によく使われます。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  さばのゆずみそがけ  アーモンド和え  いもの子汁  牛乳

 里芋は、収穫期の秋から冬によく食べられます。
今日は里芋のクイズをしたいと思います。

問題、私たちが食べている里芋はどの部分でしょうか?


  1、根
  2、茎
  3、実



答えは2、の茎でした。土の中で大きくなるので根と思われますが、里芋は茎の部分が大きくなったものです。よく観察してみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉のじゅうねん焼き  みそいびり  豆腐のみそ汁  牛乳

 毎月11日は「飯舘の味の日」として、飯舘産の食品や料理を献立にとり入れています。今日はえごまを使った、じゅうねん焼きと昔から作られているみそいびりです。いまでは当たり前に食べられている料理ですが、食べ物を粗末にしない知恵から生まれた料理です。皆さんもぜひ作ってみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

下半期児童生徒会総会

4年生から9年生までが参加し、下半期の児童生徒会総会が行われました。
学校生活をよくするため、たくさんの提案や要望が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会に向けて練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2年生合同の体育では、持久走記録会の練習をしました。
トラック2周はとてもつらいですが、みんな最後まで諦めないで走り切りました。
毎日業間の時間に校庭をランニングしているので、体力がついてきているようです。
12日の持久走記録会、全力で頑張りましょう!!

7・8年家庭科みそづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の食文化を学ぶため、みそづくりを2名の講師の先生から教えていただきました。
普段食べているみそが、大豆やこうじ、塩を混ぜ、時間をかけて作られていることに気づきました。
今回作ったみそが食べられるのは来年の3月を予定しています。生徒たちは自分たちが作ったみその完成を心待ちにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538