最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:70
総数:390018
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

8年 いいたて学

一学期にインタビューして分かったこと、二学期に職場体験をして感じたことを、一冊の本にまとめていきます。今日は、自分の担当するページを仕上げ、その内容を友達に発表しました。アドバイスをもらいながら、細かい修正を加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 ペットボトルロケット作り

 文化系クラブでは、ペットボトルロケット作りをしました。飛距離No.1を目指して一生懸命作っています。
 次回、実際に飛ばしてみます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 鮭のチーズ焼き  ブロッコリーサラダ イタリアンスープ
 シャインマスカット  牛乳

 皮ごと食べられる人気のブドウ、シャインマスカットは長野、山梨、山形を中心に作られています。シャインマスカットは8月中旬〜9月下旬にかけて多く出回ります。旬の時期には、味や香りが一段と濃くなり、価格も手頃になります。皮に含まれているポリフェノールの抗酸化作用は、生活習慣病予防にも効果があります。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 鶏肉の生姜焼き 野菜炒め  生揚げのみそ汁
 牛乳

 今日は煮干しを使ったみそ汁です。煮干し丸ごとなので、カルシウムをたっぷりとることができます。また、みそには疲れやストレスをとってくれる働きがあるので、みそ汁を飲むとホッとすることができます。一口飲むと、食欲が出てきて元気になるみそ汁を毎日飲んでください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.0)
           セシウム−134  不検出(<8.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年 図画工作科 「おはなしから うまれたよ」

 1年生の図画工作科では、国語科で学習した物語や、今まで読んだ絵本のお話から、自分がイメージした絵をかいています。
 どんな絵が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学に行ってきました!2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学に行ってきました!

2年生の生活科の学習で、南相馬市立中央図書館に行きました。
本がたくさんある部屋を案内してもらったり、特別な部屋で読み聞かせをしてもらったりしました。
図書館で働く人の仕事や、様々な人が利用しやすい工夫などにも気づくことができ、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豚キムチ丼 きゅうりとわかめのバンバンジー和え マロニースープ
 みかんゼリー  牛乳

 今日は非常食クイズです。 

問題 : 日常生活で使う食料品や生活用品を多めに買って、古い在庫のものから使っていき、使った分を買い足して備蓄していく方法を何というでしょうか?

1、ローリングストック法
2、フィーリングストック法
3、セービングストック法


答えは、1、のローリングストック法と言います。
前にあるものを使ったら買い足したものを後ろに置いて、ストックしている食品を循環させて消費していくことから、そう呼ばれています。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
           セシウム−134  不検出(<8.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

こん虫はどこにいるかな?

 3年生の理科では、「こん虫などのすみか」について学習しました。
 草むらを探したり、石をひっくり返したりしていろいろな虫を見つけることができました。教室に帰ると、それぞれ捕まえた虫の色の違いや捕まえた場所の違いについて発表しました。
 また、こん虫のからだのつくりにも着目して、足の本数や足が生えている部分について、考えをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 笹かまの磯辺揚げ ひじきの炒り煮  大根のみそ汁  牛乳

 ひじきは海藻の仲間です。黒い色をしていますが、とても栄養豊富な海藻です。カルシウムと鉄分がとても多く、皆さんの体を大きく成長させる働きがある栄養素がたっぷりです。お家ではなかなか食卓に上がらない食材かもしれませんが、進んで食事ににとりいれて、不足しがちなミネラルを摂取してほしいと思います。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
           セシウム−134  不検出(<8.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4年生 図工 「立ち上がれ!ねんど」

土粘土を使って、高さのある造形物づくりをしました。
土粘土の感触を楽しみながら、どうすれば高く立ち上げられるか考えながら作品作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたてっ子発表会に向けて(5・6年)

 5・6年生は、いいたてっ子発表会に向けて大道具作りをしています。5・6年生の発表以外にも太鼓や歌の練習なども頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 けんちんうどん ほうれん草のからし和え 大学芋  牛乳

 大学芋という名前の由来には、大学生が好んで食べていたからとか、大学生が作って売っていたからとか、大学の近くで売られていたからなどいろいろな説があり、はっきりしていないそうです。大学芋に使われるさつまいもには体の中でエネルギーになる炭水化物や腸内環境を整えてくれる食物繊維がたっぷりです。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

図画工作科 1年ひらひらゆれて

 図画工作科「ひらひらゆれて」の学習では、風にひらひら揺れると、楽しかったりきれいだったりする飾りを考えました。「この模様に光が当たったらきれいになるかも!」「ひらひらをたくさんつけたら、揺れた時に綺麗だよね!」などと話しながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生にとって、2学期初めての外国語活動でした。
英語の歌を歌ったり、英語で言われた数を当てるカルタをしたりして、楽しく英語に親しむことができました。

9月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん シュウマイ 春雨サラダ  わかめスープ  牛乳

 福島県は、食塩摂取量が全国ワースト2位です。食塩のとり過ぎは、高血圧などの生活習慣病を引き起こす原因になります。特に加工食品には食塩が多く含まれていますので、栄養成分表示をチェックしてとり過ぎないように気をつけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ハヤシライス シーザーサラダ りんご  牛乳

 ハヤシライスは日本生まれの料理です。名前の由来は外国の似ている料理「ハッシュドビーフ」からきたとか、林さんというシェフが作ったからとか、丸善の創業者、早矢仕有的さんが考案したからとか、いろいろな説があります。その早矢仕有的さんの誕生日、9月8日は「ハヤシの日」とされています。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん ぶりの照り焼き のり和え いろいろ野菜のごまみそスープ
 チーズ(後期)  牛乳

 福島県では、福島県民の健康づくりを応援するため、県と食育応援企業団が連携してオリジナルメニュー「ふくしま健康応援メニュー」を考えました。「健康応援メニュー」は県産の野菜をたっぷり使った、薄味の料理にしてあります。今日は健康応援メニューのひとつ「いろいろ野菜のごまみそスープ」です。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いきいきわくわく学びの旅事後研修会(その10)

いよいよ報告会本番のリハーサルがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきわくわく学びの旅事後研修会(その9)

報告会本番と同じ席に着席し、発表練習スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538