最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:74
総数:390094
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

消防署見学に行ってきました

 3年生の社会科の学習「火事からくらしを守る」で、南相馬消防署飯舘分署の見学に行ってきました。見学では、消防士の皆さんの装備を見せてもらったり、消防署の建物の中を説明してもらったり、放水の体験をしたりと、たくさんのことを学ぶことができました。
 消防士のみなさんの素早い着替えを見せてもらった後には、装備を実際に着せてもらいました。燃えにくい布を触ってみたり、羽織ってその重さを体験したりすることができました。放水体験では、丈夫なホースの重さにびっくりしたり、すさまじい勢いで飛び出す水に圧倒されたりしました。
 飯舘村では、令和5年になってから火災件数は0件、さらに500日間火災の発生はないそうです。子どもたちは、消防署やそこで働く人たち、火災や事故を防ぐ人たちの話をきき、「自分たちにもできることはないか」と学習する意欲を高めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉と大根の煮物  キャベツの浅漬け  にら玉汁  牛乳

 大根は淡泊な味なので、煮物や漬物、おろしにしたりと、年間を通して美味しくいただくことができます。旬は秋から冬で、特に冬場は寒さでぐんと甘さが増して美味しくなります。今日は煮物にしました。大根のおいしさを味わってください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.5)
           セシウム−134  不検出(<4.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  アジフライコチュタルソース  チョレギサラダ
 春雨スープ  牛乳

 韓国料理でよく使われる調味料の一つ、コチュジャンは、もち米麹と唐辛子を原料とした発酵食品です。日本のみそよりはちょっとピリッとする味がします。そのため、唐辛子みそとも呼ばれます。今日はタルタルソースにコチュジャンを合わせたソースにしました。ちょっとピリッとしますが、唐辛子成分で体が温まり、脂肪の燃焼に役立ちます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<8.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8年道徳 「左手でつかんだ音楽」(希望と勇気、克己と強い意志)

画像1 画像1
画像2 画像2
懸命にリハビリに励むピアニストの舘野泉さんが、息子から贈られた楽譜をきっかけに新たな希望を見出し、再起を果たす実話から、夢や理想を実現するために大切なことについて考え、話合いました。

【生徒たちが考えたこと】
○目標を忘れずに、毎日頑張ることが大切だと思った。
○今の自分は特に目標がなかったので、まずは目標を立てたい。

スーパーサイエンス講座

福島大学食農学類から先生をお招きし、お米とその成分について学習しました。
前期課程の児童が田植え・稲刈りを行った、「コシヒカリ」と「ふくひびき」の成分分析結果が発表され、「美味しいお米!」と科学的に証明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きなこ揚げパン  フレンチサラダ  コンソメジュリアン
 ヨーグルト(こども園:一口ゼリー)  牛乳

 今日のきなこ揚げパンは、給食室で作りました。新しい油でパンをカラッと揚げ、きなこと砂糖、塩を混ぜた物をまぶします。油で揚げるので、少しカロリーはありますが、きなこの風味が食欲をそそる一品です。今日は、ふくしま健康応援メニューの一つ、コンソメジュリアンです。野菜の味を味わって食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

算数科授業研究会

福島大学附属小学校の先生に本校3年生の算数の授業をしていただきました。
これまで学習してきた分数の振り返りをしながら、分数の見方をさらに深める学習をしました。
授業後には教員向けの学習会を開いていただき、算数科の授業づくりについて研究を深めることができました。
明日からの算数の学習、レベルアップ間違いなしです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  厚焼き玉子  野菜の胡麻ドレッシング  さつま汁  牛乳

 今週は朝ご飯を見直そう週間運動が行われています。朝ご飯を食べると血液の流れがよくなります。食べ物をよく噛むことで、脳や胃腸が刺激され、体が目覚めて活動モードに切り替わります。また、これからは寒くなってくるので、副菜など、野菜の入ったみそ汁やスープを飲んで体を温めることも大切ですね。明日もしっかり朝食を食べてきましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 鶏肉のごまみそ焼き 糸コンサラダ
 雪っ娘かぼちゃのみそ汁 あとひきみそ大豆(前期・後期)
 牛乳

 「雪っ娘かぼちゃ}は、飯舘村で生まれたオリジナル品種のかぼちゃです。皮が白く、中がオレンジ色のかぼちゃで、夏場でも比較的涼しい飯舘村でも育つように30年かけてつくられました。今日は、みそ汁の具に入れました。よく味わって食べてください。 今日の県産食材は、鶏肉、もやし、凍み豆腐、雪っ娘かぼちゃ、ねぎ、米、牛乳、あとひきみそ大豆です。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  かつおの揚げ煮  磯香和え  のっぺい汁  チーズ(後期)
 牛乳

 かつおは栄養価の高い魚です。かつおの旬は、初夏と秋口の年2回あります。それぞれ季節によって栄養価や味が異なり、ミネラルは春のかつおに多く、脂質は秋のかつおに多く含まれています。今日のかつおは福島県沖でとれたものです。他に今日の県産食材は、ほうれん草、もやし、白菜、大根、鶏肉、なめこ、ねぎ、米、牛乳です。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.3)
           セシウム−134  不検出(<4.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  つくねのきのこソース  春菊のごま和え  白菜のみそ汁
 牛乳

 今週から地場産物活用週間が始まります。地場産物とは地域でとれた食材のことを言います。地域でとれた食べ物は、新鮮で美味しく、安心して食べられます。そして価格が安いのが特徴です。また、輸送するのにエネルギーをあまり使わないので、CO2の排出量も少なくてすみ、環境にも優しいです。今日の福島県産食材は、つくね、もやし、春菊、ほうれん草、じゃがいも、白菜、ねぎ、米、牛乳です。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1学年 校外学習 あいの沢

 生活科の学習で、「村民の森あいの沢」に行きました。秋のものを探したり、木の実を見つけたりしてきました。「葉っぱがいっぱい落ちているね。」「どんぐりがあったよ!」などと友だち同士で話しながら楽しく活動していました。これからの生活科では、集めてきた木の実を使っておもちゃや楽器を作ります。どんなものが完成するか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 みそラーメン  水菜と大根のサラダ  焼き芋  牛乳

 さつまいもは、熱を加えることで、デンプンが糖に変わり、甘く感じるようになります。しかし、加熱温度を60度〜70度の間にしないとさつまいものデンプンは糖に変わりづらくなります。石焼き芋がとても甘くて美味しいのは、この温度でじっくりと長い時間加熱されるからです。焼き芋を作るときは、温度に気をつけてみましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8年調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
完成したサバの味噌煮を前に、みんな素敵な笑顔です。
出来上がった副菜を、お互いに試食し合いました。

8年家庭科 調理実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に、学習した魚の調理上の性質を生かしてサバの味噌煮を作りました。
また、秋が旬の野菜を使った副菜も考え、調理しました。
各班のメンバーで協力して、準備から調理、片付けまで、手際よく進めることができました。
また、魚が少し苦手な生徒も、しょうがの魚の臭みをとる性質のおかげで、美味しく食べることができたようです。
今回学んだことを生かして、ぜひお家でも挑戦してみてほしいと思います。

11月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げのじゅうねんがけ  ひじきと小松菜の炒り煮
 かす汁  牛乳

 今日は飯舘の味の日献立です。じゅうねんはしそに似ている小さな種で、福島県内でよく栽培されています。飯舘村でも昔から作られていて、野菜や山菜と和えたり、じゅうねん餅にしたり、油を絞ってサラダに使ったりと、いろいろな料理に使われています。じゅうねんは食べると十年長生きすると言ういわれがあります。残さず食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  カリカリきびなごフライ  かみかみサラダ  みそ汁 
 牛乳

 今日は「いい歯の日」なので、かみかみメニューにしました。よく噛むことで、唾液が出て、口の中をきれいに保つことができ、虫歯を防ぐことができます。さらに、よく噛んで食べ物を細かくすることで、胃腸の消化吸収を助けることもできます。また、たくさん噛むことによって脳の満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐこともできます。よく噛んで食べるようにしましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8年 理科 天気の変化

5(日)から7(火)にかけて低気圧が発達し、今日は朝から雨。風もとても強いですね。
今日はペーパークラフトで立体的に「温帯低気圧」を製作し、実際の天気と比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ポークカレー  福神漬け  イタリアンサラダ 
 りんごゼリー  牛乳

 皆さんはヤーコンを見たことがありますか?ヤーコンはアンデス地方原産の野菜です。ヤーコンは、さつまいものような見た目ですが、食べてみるとシャキシャキしていて梨の様な食感です。ヤーコンは10月〜12月に収穫されます。強はサラダに使用しました。ヤーコンには食物繊維やミネラルがたくさん入っています。ぜひ食べてみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<8.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 わかめごはん  さばのみそ煮  おかか和え  じゃがいものみそ汁
 牛乳

 さばは背中の青い魚です。青魚の特徴はDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)という成分が多く含まれていることです。この二つは血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にする働きがあります。お家でもぜひ食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538