最新更新日:2024/05/08
本日:count up56
昨日:59
総数:390004
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

8年道徳「愛」(思いやり、感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人と人が手を取り合って生きていくために、どのような気持ちや考えが大切か、「愛」を読んで考えました。

【生徒たちが考えたこと】
◯周りの人への思いやりや感謝の気持ちをもつこと。
◯お互いに信頼し合うこと。
◯普段からの感謝の気持ちが大切。
◯自分なりにできることを行動に移すこと。

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  かみかみタコメンチ  千キャベツ  豚汁
 チーズ(後期)  牛乳
 
 今月のめあては「よく噛んで食べよう」でした。皆さんはよく噛んで食べることができたでしょうか?噛むことは消化をよくするだけでなく、歯の健康や肥満予防、脳の活性化など私たちの健康ととても深く関わっています。将来、健康で元気に生活できるようによく噛む習慣をつけましょう。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

えごまを植えました

5・6年生が学校の畑にえごまを植えました。土が乾いたら朝に水やりをするとよいそうです。今年もえごまがたくさん収穫できるように、大切に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 さつまいもの苗植え

 生活科でさつまいもの苗を植えました。
JAの方の説明を真剣に聞き、「たくさんさつまいもがなるように上手にに植えたい!」と一生懸命植えていました。植えた後には、みんなで協力して、たっぷり水をあげました。これからも、お世話頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈図書

先日、「みやぎ民話の会」様から、飯舘村にかかわる昔ばなしやことわざ等について書かれた「飯舘村 菅野テツ子のむかし語り 『語ってくんちぇ 聞かせてくんちぇ』」を寄贈していただきました。
いただいた本を通して、ふるさと飯舘村の人や自然とのふれあい、人々の昔の暮らしについて想像豊かにし、学びを深めたいと思います。
ありがとうございました。

画像1 画像1

防犯教室2

続いて警察官より、連れ去りとネット事件の対策についてお話をいただきました。
・いざという時に大きな声が出るように、普段のあいさつで練習しよう
・「ネットで知り合った人」が全て本当のことを言っているとは限らない
など、とても具体的にお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉とカシューナッツの炒め物  切干し大根の中華和え
 もずくスープ  青のり小魚(後期)  牛乳
 
 日本人は塩分をとり過ぎているため、国は減塩を進めています。
今日は減塩クイズです。

問題 : 味が足りないときはどれをかけると減塩できる?

   1、しょうゆ
   2、レモン汁
   3、ソース



答え : 2、 レモン汁など塩を含まないもので味をプラスすると減塩ができます。皆さんも工夫してみてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

防犯教室1

今日は全校で防犯教室を実施しました。
学校では、昇降口の全面施錠など、防犯対策を強化しているところですが、不測の事態に備えて毎年訓練を行なっています。

警察官の方にご協力いただき、侵入してきた不審者の取り押さえ方を訓練しました。
不審者役の迫真の行動にひるむことなく、教員3人がかりでなんとか取り押さえることができました。
教員は息を切らし、汗だくになっていましたが、子どもたちを守るために必死になって訓練しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期課程 児童生徒会活動

児童生徒会本部は、「目安箱」を製作しています。児童生徒の意見やアイディアを募集するためのものです。今学期中に完成・設置したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げと野菜のうま煮  ごま和え  にら玉汁  牛乳
 
 にらは春から初夏にかけて旬になる食べ物です。緑黄色野菜の中でも、ビタミンAを多く含んでいます。ビタミンAは皮膚や粘膜を丈夫にして、抵抗力を高める効果があります。また、にらの独特の香り成分は「硫化アリル」といって、食欲を増す働きや消化を助ける働きがあります。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

家庭学習ノート展

本日より、家庭学習ノート展が始まりました。
1学期に使用した各々の家庭学習ノートを多目的ホール前スペースに展示し、昼休みの時間を使って見学します。
自分以外の家庭学習ノートを見ることで、自身の家庭学習のやり方を振り返り、よりよい学習のやり方を考えることがねらいです。
友だちや先輩、後輩のノートを見て、刺激を受けたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビビンバ  キャベツのドレッシング和え  肉入りワンタンスープ 
 豆乳プリン  牛乳
 
 ビビンバは韓国料理のひとつです。ビビンバは「混ぜる」という意味の「ピビム」とごはんという意味の「パプ」が組み合わされた言葉です。名前の通り、ごはんと具をスプーンでよく混ぜて食べる料理です。韓国ではよく唐辛子を香辛料として使います。唐辛子には食欲増進や消化機能の向上効果、体を温める働きなどがあります。少し辛いかもしれませんが、残さず食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

奉仕作業4

多くの皆様のおかげで、遊具周りの草がなくなりました。
子どもたちがより一層遊びやすくなったことと思います。
子どもたちもまた、保護者の方に見守られながらの体力テストで、力を発揮できたのではないかと思います。
多くの皆様にご協力いただき、学校の環境がぐっと良くなりました。
本当にありがとうございまいした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業3

今度は遊具の周りの除草作業です。
PTA会長さん、校長先生が草刈り機で一気に刈り込みます。
子どもたちの体力テストを横目に、手作業でさらに草を抜いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業2

作業の合間の休憩です。
子どもたちは土曜授業で体力テストを実施しています。
その様子を見られるのは、なかなか新鮮に映ったようです。
そして、大人も体力テストに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラワープロジェクト5

今年は多くの保護者に参加いただいて、フラワープロジェクトを実施することができました。
学校の前を通る時に、きれいな花壇の様子を見て、いい気持ちになってもらえたら、と思います。
皆様のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

フラワープロジェクト4

ここで予定していないことが始まりました。
学校前の歩道に生えている草取りです。
花植えが早めに終わってしまい、手の空いた皆さんで一気に刈り込んでいきます。
誰かが声をかけるでもなく、自然に始まったことが本当に素敵ですね。
学校周辺の環境がいっそう良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワープロジェクト3

植える花を並べています。
色の具合や伸び方を見ながら、並べ方を決めていきます。
きれいに見えるための見せ方について、熱い議論が繰り広げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワープロジェクト2

まずは花壇の草抜きです。
さすが大人パワー、手際良く草を取ってあっという間に綺麗になります。
この3年は参集してのプロジェクトができなかったこともあり、
楽しい話にもう花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業・フラワープロジェクト1

PTA活動として、本日は奉仕作業を実施します。
とてもよい空の下、保護者と教員が一緒になって、学校敷地の整備をしていきます。
まずはPTA会長様、校長先生よりあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538