最新更新日:2024/05/10
本日:count up22
昨日:29
総数:390198
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

仮設住宅訪問を終えて

 仮設住宅には、今まで飯舘村を支え、美しい村を私たちに残そうと力を尽くされたお年寄りの方々が数多くいらっしゃいます。
 その方々を訪問することは、村でたった1つの中学校として「やらなければならないこと」であり、「飯舘中学校だからこそできること」として、仮設住宅訪問を実施させていただきました。
 この活動を通して、生徒たちが成長できたこと、そして何より、お年寄りの方々に喜んでいただけたことが一番の成果だと思っています。
 
 この活動が単発の活動とならないよう、今後もはがきや手紙を通しての交流や2学期には1学年を含む全学年で再度訪問する予定です。

 ご協力いただきました、松川第1・第2仮設住宅の皆様、炎暑の中、ご尽力いただきました飯舘村社会福祉協議会の皆様に心から御礼申し上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番間近!吹奏楽部!

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽コンクール相双支部大会が15日(日)に迫ってきました。

週3回の数少ない練習ですが、いよいよ仕上げの段階に入っています。

この日はセクション(金管・木管)に分かれて、ハーモニーやメロディの確認を行ってから合奏をしました。

お互いの音をよく聴き、自分たちでよくしていこうと工夫して練習しています。

応援してくださる方々へ感謝の気持ちを込めて、全員が満足できる音楽を奏でて来たいと思います。

仮設住宅訪問 3学年

 画像は本日訪問した松川第1仮設住宅での3年生の活動の様子です。
 本日も暑い中でしたが、さすが3年生、炊き出しや清掃奉仕に積極的に取り組み、隣近所の多くの住民の方から、「こっちもそうじをお願いね」と声をかけていただきました。
 
 中段は生徒による「聞き書き」の様子です。お年寄りから聞いた内容をまとめて、文化祭等の機会に発表できればと考えています。

 また、飯舘村「までいの会」様のご協力により「ハートマーク・ビューイング」活動を取り入れ、お年寄りとの交流を図ることができました。
 
 昨日と同様に多くのお年寄りの方々との交流が図られ、生徒たちにとっても学ぶことの多い訪問となりました。
 「また来てほしい」と声をかけられたことが何よりうれしいことでした。
 松川第1仮設住宅の皆様、本当にありがとうございました。
 
 そしてこの2日間お世話になりました、村社会福祉協議会の皆様に厚く御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 仮設住宅訪問を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は昨日仮設住宅訪問を終えて、今日は学校で交流を通しての感想や活動の中で誰がどのように頑張っていたかということを書きました。
 「窓ふきを一生懸命頑張った」、「いろいろなことをお話できてよかった」などの感想が生徒たちから出てきました。
 今回の活動で得たものを文化祭や今後の活動にもつなげていきたいと思っています。松川第2仮設住宅の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 村仮設住宅訪問 速報

 昨日の2学年の松川第二仮設住宅訪問に引き続き、本日は3学年による隣の松川第一仮設住宅訪問が行われています。
 昨日に引き続き、梅雨の合間の猛烈な暑さの中での実施となりました。写真からも暑さが伝わってきます。また、本日も村の社会福祉協議会から、ペットボトルの水やタオルが差し入れられています。
 右の写真は生徒たちが握ったおにぎりです。不揃いですが、心がこもっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新聞に親しむ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎朝、教室にはその日の福島民報が届きます。
 朝の時間や昼休みなど時間を見つけて、新聞に目を通す姿が各クラスで見られます。
 全校あげて継続して取り組んでいる新聞スクラップ事業。写真のように3年生になると、スクラップ作成も手慣れたもので、自分の関心のある記事を取り上げ、手際良く作業を進めていきます。
 作成したスクラップを見ると、世界的な出来事から身近な地元の話題まで様々…生徒の個性が表れます。なお、作成したスクラップは家庭に持ち帰り、保護者にコメントをいただいてまとめとしておりますので、どうぞご協力ください。

仮設住宅訪問 2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校の2年生が松川第2仮設住宅を訪問し、お年寄りと交流をさせていただきました。
 画像は本校生徒による「ガラス磨き」と「炊き出し」の様子です。出来上がった「おにぎり」と「豚汁」を集まることのできなかったお年寄りのお宅へ配らせていただきました。
 また、午後には、班ごとに戸別に住宅を訪問してお話を聞かせていただくこともできました。
 生徒たちは、炎天下の中、仮設住宅に住むお年寄りに少しでも喜んでもらえるよう、心を込めて活動をすることができました。
 お年寄りの方々からも、「村の孫のような子どもたちが来てくれることは何よりうれしい」「今日1日にぎやかで楽しかった」と喜んでいただきました。
 松川第2仮設住宅の皆様、本当にありがとうございました。

 明日は松川第1仮設住宅を3年生が訪問し、交流させていただきます。

明日から仮設住宅訪問

 明日からの飯舘村の仮設住宅訪問を前に、全校生で訪問の目的について再確認しました。それは、これまで長い間、飯舘村を支えてくださったお年寄りに、飯舘の若者の元気な姿を見せながら様々なふれあいを持つことで、「希望を失うことなく元気になってもらいたい」との思いで訪問させていただく。つまり「やってあげる」のではなく、「させていただく」気持ちを大切に、訪問しようということを再確認しました。
 これこそ、今年度本校が目指している「いまだからできること。飯舘中学校だからできること」であり、「しなければならないこと」であると信じています。
 お年寄りのみなさん、何なりとお申し付けください。飯舘の若者たちは、心を込めて努めさせていただきます。
 みなさんにとって希望につながる訪問となることを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

めざせ!!アルトリコーダーの達人!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の音楽です。
今は「アルトリコーダーの達人」を目指し、目下練習中です。

1〜2年生のころに学習した曲や、初めて練習する曲など、みんなで教え合いながら楽しく練習しています。

自分で楽譜を読んで音色にも気をつけて練習しています。さすが3年生です!

涼風〜〜5組さんからのプレゼント

暑い日が続いていますが、今日は職員室に5組のKくんからの嬉しいプレゼントがありました。

「○○先生へ 暑い日に『うちわ』をお使い下さい」

というメッセージとともに、先生方一人一人にKくんが手渡してくれました。作業の時間を利用して作った手作りの『うちわ』は、一枚一枚Kくんによって染め上げられた和紙が張られていて、世界で1つだけの素敵なプレゼントです。

手に取った先生方は感嘆の声をあげて、うちわを使い始め、暑い職員室に爽やかな涼風が流れました。

Kくんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプアップテストに向けて〜数学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の月曜日、9日にジャンプアップテストを実施します。今回は、数学の計算を中心に出題されます。合格ラインの70点突破を目指して全校生で取り組んでいます。
 写真は3年生の朝の様子です。早く登校した生徒から順に練習プリントに取り組んでいます。今年度は、3人の教師で数学の授業を行っているため、個別指導が充実し、以前よりも問題を「解く楽しさ」を感じる生徒が増えてきました。多くの生徒が合格することを期待しています。

第1回実力テスト 実施中

 本日は、第1学年・第2学年の生徒全員が実力テストに取り組んでいます。
 このテストは、1学期の学習の成果をみるためのもので、結果は後日お知らせします。1・2年生はこのようなテストを数多くこなし、今後の受験に備えなければなりません。
 現在、各教室ともとても集中して取り組んでいました。良い結果が出るように生徒の皆さん頑張って下さい。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

今朝の登校風景 交通安全第一

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校風景です。朝から日差しが強く、今日も蒸し暑くなりそうですが、生徒はみな元気に登校しています。
 交通量の多い県道の横断や狭い川俣高校への通路など、事故に遭わないように職員も登下校指導を行っています。

3年生 仮設住宅訪問に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、来週11日(水)にひかえた仮設住宅訪問に向けて、事前学習・事前準備を進めています。
 震災後、飯舘村の人々が全国や県内の広い地域に避難していることを知り、震災による村の変化の大きさを実感しました。そこで、学年のテーマを『地域とは?家族とは?』とし、現状を知り、そこから課題を見つけ、私たちが今できることは何か? 私たちが将来果たすべき役割は何か? を考えていければと思います。
 これまでも、修学旅行で、以前支援していただいた方々を訪問するなど、感謝の気持ちを「発信」してきた3年生。今回の仮設住宅訪問で、どんな「発信」をしてくれるのか楽しみです。

3年生 さっそく自己採点〜実力テスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 実力テストを終えた3年生。
 「鉄は熱いうちに打て」という言葉通り、さっそく自己採点をしました。一つ一つの○×に一喜一憂する様子にも、今までとは違うテストの重みを感じます。
 「○○の問題をミスして悔しかった」「今のままではまずいな」というような反省の声が多く聞こえました。
 しかし、勘違いしないでほしいのは実力テストの点数はあくまで現時点での自分の力を示しているだけで、みんなが目指すべき入試はまだ数カ月先なのです。いかに今回の反省を謙虚に受け止め、目標に向けて取り組みを変えていくかが大切なのです。進路に向けての学習はまだまだ始まったばかり! 3年生みんなでさらに意識を高め、これからの学習に取り組んでいきましょう!

「人権教室」が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を対象にした人権教室が開かれました。講師に福島市人権擁護員の遠藤貴美子さんと川上一男さんをお招きし、人権について真剣に学ばせていただきました。
 食事を準備しているAさんは…。ほとんどの生徒が女性と思い込んでいました。こんなやりとりからジェンダーフリーについて学んだり、いじめについての問題を話し合ったりしました。
 今後、人権について考えたことなどを作文にまとめ、人権作文コンクールに応募する予定です。将来を担う若者です。連日のように新聞やテレビで人権が軽んじられる事件を耳にする中、少しでも人権意識が高まればと願っています。ご指導ありがとうございました。

志望校合格に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は本日1時間目の3年生の様子です。
 いつにもまして緊張感のある雰囲気の中、真剣に取り組んでいるのは、今年度初めての「実力テスト」です。今年度は全部で7回予定しています。
 定期テストとは違い、1・2学年の内容を含んだ範囲の広い、高校入試を意識したテストです。
 「一夜漬け」の学習では対応できません。大切なのはこれまでの積み重ね、文字通り「実力」が試されるテストです。
 結果は後日配付され、進路選択のための資料の1つとなります。
 
 いよいよ受験の本格的なスタートですね。

暑い1日

画像1 画像1
 涼しい飯舘村から帰ってくると、プレハブの会議室兼校長室で企画委員会が開かれました。
 3時過ぎでしたが、何と室内の温度計で34度!
 朝の予感が当たりました。
 生徒たちのいる校舎はプレハブに比べると涼しいようですが、それでもやはり暑いです。
 新仮設校舎には各教室にクーラーが設置される予定です。
 2学期からは快適に生活や学習ができますね。
 

 

飯舘村より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日午後1時の飯舘村本校の様子です。
 上の画像は本校敷地内にある「飯舘村学校給食センター」の外観です。
 震災前には村の地物を使ったおいしい給食がここで作られていました。「飯舘牛ハンバーグ」や「山菜の天ぷら」などもあったそうです。
 一番下の画像は、前庭にあるバスの待合室「和場(なごみば)」です。木材をふんだんに使った明るくりっぱな建物です。

 午後1時現在、天候は晴れ、気温28度、校舎外の放射線量2.78、校舎内では0.28マイクロシーベルト/時でした。

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は本日朝の登校風景です。
 朝から気温が上がり、20度を超えていました。
 また、本日は中通り北部の予想最高気温が30度の真夏日となるため、熱中症への警戒が必要です。

 プレハブの中の「校長スペース」は早くも28度…午後が思いやられます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

善意の「絆」

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538