最新更新日:2024/05/10
本日:count up16
昨日:29
総数:390192
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3学年実力テスト

 画像は実力テストに取り組む3年生の様子です。1時間目の国語に取り組んでいます。
 あまりの真剣さに圧倒され、じゃまをしないように廊下から撮影しました。

 本日は6時間目に「入試説明会」も予定されており、受験を意識する一日となりそうです。がんばってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

新体育館の建設進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日午後の新体育館の内部の様子です。
 現在は床に板を貼り、これからその上にフローリングの板を貼っていきます。
 床の広さもバスケットボールのフルコートがとれる広さです。

 中段は天井で、バレーボールもできるように十分な高さをとっていただきました。
 下段はステージ側です。ステージは通常は壁に立てた状態ですが、使用する時に降ろして使える可動式のものが設置される予定です。

 12月には完成し、体育や部活動で使用できるようになります。
 また12月9日(日)には、体育館の落成式と赤蜻祭を実施する予定です。

牛乳パックからすてきなカードをつくっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 いま5組さんの授業では、牛乳パックをリサイクルして、ハートの模様のついたすてきなカードを作っています。回を重ねるごとに難しいデザインのカードも作れるようになってきました。ものを大切にする気持ちとものづくりの楽しさを学んでいます。今後の作品に乞うご期待!

1学年スポーツ大会 いよいよ明日に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画像は本校校庭で活動する1学年体育の様子です。
 明日にせまったスポーツ大会のために、「ソフトバレーボール」の練習をしています。
 バレーボールは小学校で本格的には学習していないため、サーブやレシーブにもひと苦労で、体育担当の北原先生や学年主任の志賀先生まで入って教えていただきました。

 明日の大会は午後から飯野地区の体育館にスクールバスで移動して行われます。
 「好プレー」や「珍プレー」が期待されます。熱の入った大会になるよう願っています。

放課後の生徒会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、放課後の時間を使い、生徒会のスローガン作りを行いました。


 今日は絵の具を使い、文字を着色!!



 色のセンスが良く、見栄えも美しい♪

 まさに努力の結晶と言えるスローガンですね。


 文化祭も迫ってきました。生徒会をリーダーとして一致団結し、すばらしい文化祭を作っていきましょう!!
 
 その意気込みとして十分な力作となりました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校舎移転以来たいへんにお世話になっております、福島警察署飯野駐在所長の鈴木伸明様を講師にお迎えして、防犯教室を実施しました。
 
 多くの生徒が住んでいる福島警察署管内の犯罪状況や被害を未然に防ぐための方策について、実例をもとにした講話をいただきました。

 その後、少林寺拳法や柔道の有段者でもある鈴木所長様から、「いざという時のための護身術」を教えていただきました。
 護身術を実際に見せていただき、代表生徒に教えていただきました。少しの「コツ」をつかめば不審者から身を守り、逃げることができることが分かりました。
 
 鈴木所長様、お忙しいところ本当にありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。

ジャンプアップテスト 英語

画像1 画像1
 本日の放課後に、英語の基礎的・基本的な内容の定着をめざした「ジャンプアップテスト」を実施しています。

 画像は2年1組と3年1組の取り組みの様子です。
 定期テストや実力テストだけでなく、各教科で実施する小テストやどんなテストにも全力を尽くす姿勢が何より大切です。そしてそれが、やがて本当の意味での「学力」につながります。

 
 
画像2 画像2

教育相談実施中

 学校では、現在、担任と生徒による「二者相談」を実施しています。
 生活や学習の悩みの早期発見・早期解決をめざしていますが、3年生にとっては、進路決定のための話し合いの場でもあります。
 実りある話し合いとなるよう願っています。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は今朝の登校風景です。
 秋らしい、ひんやりとした空気に包まれていました。

 ご覧いただいている画像は学校下の坂の上り口です。飯野中学校との申し合わせで、この付近での朝の送りの車の停車は控えていただくようにお願いしております。
 ご協力をお願いします。

 

飯舘村より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日の飯舘村本校の様子です。
 午後1時現在、気温15度、さわやかな秋晴れでした。前庭の木々も色づきはじめ、飯舘村も秋本番を迎えます。

 中段は校庭、下段は校舎内の様子です。
 前庭の放射線量は毎時2.50、校舎内では毎時0.31マイクロシーベルトでした。
  

基礎学力の充実をめざして

画像1 画像1
 上の画像は本日の学力向上のための「ガイダンス」の様子です。
 本校では、2学期の重点である「基礎学力の充実」に向けて、朝の時間や金曜日の6時間目を使って、各教科の基礎的・基本的な内容の定着をめざします。

 下の画像はガイダンス後、週明けの22日(月)の放課後に行われる英語のジャンプアップテストに向けての学習の様子です。
 2年2組の皆さんも真剣に取り組んでいました。

 25日には3年生の「高校入試説明会」、11月6日には「期末テスト」、そして16日には2年生が「県学力調査」を実施します。
 そして、26日からは3年生の「三者面談」が実施され、いよいよ進路について話し合われます。

画像2 画像2

電子黒板による授業がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は2年生の数学の授業です。2つのコースに別れて少人数で学習しています。
 今回は、貸与していただいた電子黒板を用いての一次関数の勉強でしたが、電子黒板を用いると各生徒の考え方を並べて課題を共有したり、グラフの変化の仕方なども分かりやすく学習できます。
 大型テレビや電子黒板などのICT教材を活用すると、生徒の目線が上がり、自然と集中力が高まって学習効果が上がりますので、これからも効果的な活用に努めていきます。

給食センター建設へ

画像1 画像1
 右の画像は、飯舘村本校敷地内にある「飯舘村学校給食センター」です。
 原発事故による全村避難に伴い、現在は閉鎖されていますが、震災前までは地元の特産物などを多く取り入れた特色のある給食を提供していました。
 聞くところによると、「山菜の天ぷら」や「飯舘牛のハンバーグ」なども出されたことがあるとか…。

 現在は保原給食センターに委託して、おいしい給食を食べることができていますが、このほど飯野町内に「飯舘村学校給食センター」を建設することとなりました。

 25年の3月に竣工、4月から使用できる見込みです。
 次年度からは、また、飯舘村らしい独自のメニューや作りたての給食をいただくことができます。
 
 

2学年総合の授業

 2学年の総合では仮設住宅訪問のための準備をしています。
 写真の様子は仮設住宅に住んでいる人が、自分の住宅がどこにあるかわかりやすくするための看板を作成している様子です。看板にはシンボルマークを描きますが生徒たちは様々なアイディアを出し、シンボルマークを作成しています。今日は班ごとに看板に下絵をかく作業をしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 豆テスト&25問テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科の授業では、授業の始めに毎回5問の「豆テスト」を行っています。
 1年生の時から継続して取り組んでいるので、現在は160回目を超えました。つまり、今まで800問以上の問題をこなしてきたことになります。改めて日々の積み重ねの大きさを感じます。
 そして、5回の豆テストを終えると、定着を確認するために「25問テスト」を実施します。それまでの間違いをきちんと確認できているかが大切になるわけです。この「25問テスト」、出題範囲が限られていますので、8割の正解、つまり20問以上の正解を合格として取り組んでいますが、3年生にもなると、勉強のしかたがわかっているので、6割以上の生徒が合格しています。
 社会は覚えることが多すぎて・・・とよくいわれますが、地道な繰り返しで苦手意識は払しょくできます。この160回を超える豆テストにみんなで繰り返し取り組んできたことに、自信を持ってほしいです。

2学年 体育「柔道」

画像1 画像1
 画像は2学年の体育実技の様子です。
 以前にも紹介しましたが、本年度から男女ともに「柔道」を学習しています。
 
 画像上は男子生徒による基本動作「えびの動き」です。
 下は女子生徒の「受け身」の練習です。
 真剣に、そして楽しく学習に取り組んでいました。 

 柔道と聞くと「危険なのでは」と心配する声もありますが、実際には本時の練習のように「自らの身を守る動作」を身に付けるための学習でもあります。

 
画像2 画像2

1学年 理科

 画像は1年2組の理科の実験の様子です。
 「物質が液体に溶ける」とは、どのようになることなのか、ろ過する前と後を調べる実験です。どの班も協力して意欲的に実験をしていました。

 川俣校舎では理科室が無く、教室で簡単な実験や実験の映像を見ることしかできませんでした。
 新校舎にできた理科室には飯舘村本校から運び込んだ実験台や実験器具があり、平常通りの実験が可能となりました。
 自らの「体験」を通して学習することで、より理解しやすく、知識も定着するものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 社会の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1年生は、久しぶりに地理に戻ります。

 世界編に突入し、まずはアジアからです。

 アジアの地域分け、代表的な国名、山脈名、河川名など、地理に関する穴埋め問題に、地図帳と格闘しながら挑みます。


 それぞれが調べた知識を、みんなで共有し学習する。

 字を間違えないように慎重に板書!!


 写真は1年1組の様子です。

生徒会:報道委員会による昼の放送

画像1 画像1
 今月から毎日、報道委員会の生徒によって昼の放送が流されています。2人の生徒が当番で、職員室にある放送設備を使ってすてきな音楽を流したり、連絡事項を伝えたりしています。曲目は、先生方への配慮か(笑)ビートルズなどの懐かしい曲も流してくれます。お陰様で、毎日、穏やかな気持ちで美味しい給食が頂けています。

3年生 卒業アルバムの撮影が進行中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の卒業アルバムの写真撮影が現在進められています。今日は、校舎の屋上から3年生の全体集合写真を撮影しました。
 撮影をしてくださるのは川俣町のわたなべ写真館。飯舘村の幼稚園・小学校のアルバムも長年手がけてくださっているので、生徒にとってはおなじみのカメラマンです。
 毎年、渡辺さんは、子どもたちの豊かな表情はもちろん、飯舘村の四季折々の風景などもカメラにおさめてくださり、充実したアルバムを作製してくださいます。
 今から完成が待ち遠しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

善意の「絆」

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538