最新更新日:2024/05/13
本日:count up22
昨日:23
総数:390221
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

校内授業研究会「1年生音楽」

13日(火)第3校時 本校の現職教育計画に沿い第3回目の「校内授業研究」が行われました。
授業者:板橋優子教諭 1年1組音楽 題材名:イメージと音楽「魔王」
ゲーテの詩にシューベルトが曲をつけたこの「魔王」を聞き、「作曲者がこの曲に隠した『工夫』を探そう」を目標に授業が実践されました。生徒は、これまで学習した音楽鑑賞の基礎的な学習を生かし、シューベルトが曲作りにどんな工夫をしたのかを、「調・高さ・リズム・強弱」の観点から分析しながら鑑賞活動を行いました。グループでの話し合いでは、活発な意見交換をするなど大変意欲的な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤蜻祭に向けて 〜特設部活動始動〜

 本校では赤蜻祭で発表する3つの特設部を組織し、放課後に特設部の部活動として全校で取り組んでいきます。
 本日、3つの特設部の組織編制と初練習が行われました。
 どの特設部でも今年の赤蜻祭に向けての期待と意気込みが伝わってくる活発な話し合いが行われていました。
 特設部の練習の様子や発表内容については、本HPでも紹介していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会のスローガン「真」

画像1 画像1
 今年の生徒会のスローガンは、「真友(しんゆう)と共に 真剣に 真心込めて 真手(までい)に」です。何事にも「真」の気持ちで前を向いて取り組んでいきます。
 写真は生徒会本部役員7名と3名の顧問です。現在、文化祭「赤蜻祭(せきしょうさい)」の準備と石碑に大切な言葉を残す「日本人の忘れもの」の活動の中心を担っています。

3年生 社会科 模擬裁判〜その2〜

 3年生の社会科の授業で取り組んだ「模擬裁判」。ある物語をモチーフにして起こった殺人事件を題材としたものですが、みんなで「裁判員」の立場となって判断をし、グループごとに話し合いをしました。
 「被告人や証人の話は信用できるか?」「正当防衛になるのか?」「過剰防衛になるのか?」など、お互いに意見を出し合い、受け止め合いながら話し合いを進めることができるようになり、大きな成長を感じました。

生徒の感想
●裁判が身近に感じられた。(Tさん)
●有罪・無罪を決めるのは難しくて悩んだけど、納得のいく結論が得られた。(Mさん)
●本物の裁判ではどうなるのか見てみたくなった。(Yさん)
●難しかった。人権を守るために慎重にやらなくてはいけないと思った。(Hさん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いた朝のスタート

 左の画像は朝の8時頃の1年2組の教室の様子です。
 スクールバスの都合でまだ全員が登校していませんが、何やら何カ所かに集まって、話しをしています。
 他の教室も楽しそうに話をしたり、今日の学習の準備をしたりと様々な過ごし方をしています。

 そして、そのわずか10分後には1年2組も右の画像の通りになっていました。
 8時10分からは全校で「朝自習」に取り組んでいます。
 
 1年生だけでなく、どの学年・学級もけじめをもって、朝の落ち着いたスタートが切られています。
 全校で全員が取り組めるということが何よりすばらしいことですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から11月も中旬です。
 今朝は雨の中の登校となりました。

 画像はわざわざ玄関前に立って、「Good Morning」とあいさつをしてくださっている、ALTのチャールズ先生です。

「日本人のわすれもの」応募相次ぐ

画像1 画像1
 本日、神奈川県の星槎グループの星槎中学校、星槎国際高校、星槎学園高等部、星槎教育研究所に通う子どもたちや教職員の皆様からご応募をいただきました。
 
 画像の通り、星槎グループ第一国際部長で飯舘中学校出身の八巻さんから直接実行委員に手渡していただきました。 

 星槎グループの皆様、温かいことばの数々、本当にありがとうございました。
 
 「日本人のわすれもの」の締切は来週15日(木)となっております。
 多数のご応募をお待ちしております。l

3年生 社会科 模擬裁判〜その1〜

 3年生の社会科の授業では、「裁判所」のしくみについて学習してきました。特に、2009年から始められた「裁判員制度」については、今後自分のこととして考えなければなりません。
 そこで、これまでの学習のまとめとして、実際に模擬裁判を行いました。
 模擬裁判実施にあたって実演してくれる生徒を募集したところ、両クラスとも自主的に快く引き受けてくれる生徒がたくさんいました。
 そして、いざ本番。きちんと自分を主張する「被告人」や被告人を守る「弁護人」、毅然とした態度で追及する「検察官」、さらには被害者の母親が「証人」として登場するなど、よい雰囲気の中で模擬裁判が進められました。さて、今回の実演を見て、みんなは「裁判員」としてどのような判決を下すでしょうか? 楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご応募ありがとうございます!

 本校で進めていますプロジェクト「日本人のわすれもの」に多くのご応募ありがとうございます。
 
 この度、昨年度から交流させていただいております「岐阜県各務原市立中央中学校」の全校生徒、そして全職員の皆様から800点を超す応募をいただきました。
 
 さらには、「千葉県松戸市立河原塚中学校」の1年生全員から応募をいただきました。
 河原塚中学校の加賀先生からは、「特別な支援はできませんが、せめて気持ちのうえで、一緒に乗り越えていこうという心の絆をつくり出したい」という、熱いメッセージもいただき感激しています。

 画像は3年生の実行委員です。同じ中学生からの「残したいことば」は、よりいっそう生徒の心に響くものと思います。
 中央中学校、河原塚中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1

テレビ会議での初の交流!

画像1 画像1
 本日放課後に、岐阜県各務原市立中央中学校と初のテレビ会議が行われました。
 ご支援いただいたノートパソコンや今年の7月の訪問の際にいただいたテレビ会議用機器を使わせていただき、生徒会役員がお互いの顔を見ながらの初の交流でした。

 テレビ会議ではお互いの自己紹介に続いて、中央中学校の北村会長から今後の交流についての提案がありました。
 12月にテレビ会議システムを使って「校歌の交流」を行うこと、定期的にテレビ会議での交流を続けることなど、お互いに確認をしました。

 両校生徒の笑顔を見ながらの楽しい会話で、さらに中央中学校との距離が近くなったような気がしました。
 中央中学校の皆さん、今後とも交流をよろしくお願いします。

画像2 画像2

県中学校新人体育大会に向けて

 県中学校新人大会ソフトテニス競技が10日(土)福島市庭球場で開かれ、本校から男子の1ペアが参加します。
 2年の石黒広志くんは、「恥ずかしくない試合をして、まずは1勝をめざしたい」、同じく2年の高橋卓実くんは「粘り強く戦って、負けないようにしたい」と抱負を語ってくれました。
 
 画像の通り、テニスコートも使えず、また、4時過ぎには暗くなってしまうなど思うように練習ができませんが、1ポイントでも多くとれるようにがんばってきてほしいと思います。

画像1 画像1

携帯安全教室

 「自分の携帯を持っている」−77%
 本校の生徒のアンケート結果です。震災の影響もあって比較的多い所持率かと思います。
 携帯電話も正しく使っていれば便利なものですが、ひとたび使い方を間違えると、大きな問題や犯罪に巻き込まれることもあります。

 本日、NTTドコモから講師をお迎えして「携帯安全教室」を実施しました。
 生徒の現状に合ったお話や映像で、携帯電話による様々な問題から身を守るための知識を身に付けることができました。

 なお、後日リーフレットが配布されますので、ご家庭でもぜひご一読ください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

『 ありがとうから 〜未来へ〜 』

画像1 画像1 画像2 画像2
 上のタイトルは今年度の赤蜻祭のテーマです。
 本日、赤蜻祭に向けての全校集会が行われました。
 
 今年の赤蜻祭の意味や取り組みについての確認の後、生徒会役員からの「がんばろう!」のかけ声もあり、いよいよ赤蜻祭へ向けて本格始動しました。

 テーマの通り、感謝の気持と未来への希望が伝わるような赤蜻祭になることを願っています。
 

体育館建設急ピッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご覧の画像は現在の新仮設体育館と校庭側に作られた各運動部の「部室」です。
 右の画像は体育館奥の「テニスコート」を作る予定の土地です。

 完成すれば、バレーボール、バスケット、ソフトテニスの各部も学校敷地内で活動することとなります。
 完成が待ち遠しいですね。

今朝の登校

 雨も上がって、さわやかな秋晴れの中の登校でした。
 
 右のバス停留所は川俣松川線の「飯野小学校前」で、ここが生徒たちの下校のバスの待合場所になります。
 なお、11月からは登校時のみ反対車線の歩道側で下車しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テスト中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日の期末テスト2時間目、上から3年1組、2年2組、1年2組の受験の様子です。
 どの学級も全員があきらめることなく真剣に集中して取り組んでいました。

 本校では10月から「学力向上月間」として、数学や英語を中心として「基礎学力の向上」に全校で取り組んでいます。
 その成果がテストの結果にも表れることを願っています。
 

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は小雨が降ったり止んだりの中での登校となりました。
 
 本日は大切な期末テストです。
 欠席も少なく、また、登校後に自主的に学習する姿も多く見られました。
 ベストを尽くしてほしいですね。

 

学校評議員による授業参観

 本日、学校評議員会が開かれ、全学級の授業の様子を見ていただきました。
 
 上から、1年生の体育「柔道」、2年1組の音楽「合唱」、3年2組の数学「相似な図形」のコース別学習の様子です。

 校舎が移転して環境も整い、落ち着いた雰囲気の中、明るい表情で学習に取り組んでいるとの感想をいただきました。
 また、コース別学習やTT方式での授業など、少人数指導については、本校の特徴でもあり、今後とも継続してほしいとの意見も出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スポーツ大会〜その3〜

 大熱戦となった3年生のスポーツ大会。それを支えていたのが、各クラスの保健体育係で構成された「スポーツ大会実行委員会」のみなさんです。
 種目やルールの設定、チーム作り、そして当日の運営と、短時間でしたが協力して活動し、スムーズに大会を進行してくれました。
 他の人よりも裏方の苦労を感じた分、予想以上の盛り上がった大会に大きな充実感を味わった人も多いでしょう。これを自信に、さらに活動の幅を広げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スポーツ大会〜その2〜

 30日(火)に実施された3年生のスポーツ大会。
 各クラス男女混合チームを3チームずつ作り、それぞれ1組対2組で試合を繰り広げました。
 試合は一進一退の攻防で、最後の第9試合まで勝敗がわからない展開となりました。次第にシュートの1本1本に対する声援が大きくなり、ポイントが決まるとクラスみんなで喜び合う姿がたくさん見られました。
 熱戦の結果、全9試合の勝敗はなんと4勝4敗1引き分けで両クラスが並びました。大会規定により、総ポイント数の結果、40−39の1ポイント差で1組が優勝しました。
 みんなのがんばりにより、大変盛り上がった大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

善意の「絆」

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538