最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:34
総数:389573
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

本日の部活動

 ご覧の画像は本日4時過ぎの部活動の様子です。
 だんだんと日が長くなり、校庭もテニスやキャッチボールができるくらいの明るさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学力向上タイム」実施中!!

画像1 画像1
 今週と来週7日(金)まで、1・2年生は「学力向上タイム」に取り組んでいます。
 朝と帰りの10分間、1日2教科の問題を解き、さらに課題として家庭学習にも取り組んでいます。
 学年の復習をしっかりとして、それぞれ次の学年に進級するための土台をしっかりと固めてほしいと思います。

 画像は今朝の「学力向上タイム」に真剣に取り組んでいる2年2組の様子です。

本日の授業より

 本日2時間目の上が1年1組社会、下が1年2組英語の授業の様子です。
 
 2組では英語担当の笹山先生、英語指導助手のチャールズ先生、そして村学力向上講師の相楽先生の3人の先生による英会話の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「いももち作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に2年1組で調理実習が行われました。
今回は「いももち」に挑戦です。

「いももち」は北海道の郷土料理で、地方によっては「いもだんご」とも呼ばれます。たくさん収穫されるジャガイモを長期間にわたって食べられるように工夫した保存食で、子どものおやつにもなります。

ジャガイモをマッシュして片栗粉と混ぜ、形を整えて焼くとモチモチとした食感の「いももち」が完成!!砂糖を醤油で煮溶かした特性のたれをかけていただきました!

県立一期選抜に向けて

 本日から校長、教頭による面接の練習が始まりました。
 今回は県立高校のみを受験する生徒ですので、初めての面接練習にやや緊張しながらも、志望動機や高校生活の抱負など、真剣に分かりやすく話そうと努力していました。

 面接や小論文では、遠慮しないで自分の良いところを積極的にアピールして、それが相手に伝わるように話をすることが何よりも大切です。
 中学生らしく、さわやかで明るい表情や話し方ができるとなお良いですね。
画像1 画像1

本日の授業より

 ご覧の画像は本日3時間目の1年生の授業の様子です。
 上が1組の音楽、下が2組の数学です。

 2週間後の2月10日には全国標準学力検査、そして19日からは学年末テスト(1・2年)が控えています。
 1年生にとって、最後のひと頑張りが必要な時期となります。
 「学力向上タイム」で毎日出されている課題にも丁寧に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いのちの授業」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山下文夫先生による「いのちの授業」、5時間目は2学年の道徳でした。

 お互いのよさを書いて、次々に回していく「いいところアンケート」実施し、その後に他人から見た「自分のよさ」を確認するという活動です。
 「他人の良い点を探すこともうれしいこと」「みんなからのうれしい言葉で、幸せを味わえた」という代表生徒の言葉通り、交換して見せ合う生徒の顔には笑顔があふれていました。
 こういった活動が「いじめ防止」や「自他の生命の尊重」につながっていくものと思います。

 放課後には事後研究会が開かれ、本日の授業や「生と死」についての指導の在り方について話し合い、研修を深めました。

 山下先生にはお忙しいところ、ご来校・ご指導いただきまして、本当にありがとうございました。
 

「いのちの授業」 その1

本日、2・3年生を対象に、東大阪市遺族会「はすの会」代表の山下文夫先生による「いのちの授業」が行われました。  
 山下先生は、40年以上大阪の公立中学校で教鞭をとり、長年「生と死の教育」に携わり、現在も「生と死の教育」を実践しながら、指導者の育成にも力を入れておられます。

 まずは、4時間目に3年生対象とした講話がありました。
 「喪失体験から私が得たもの」という演題で、先生ご自身の「母の死」が今の生き方につながっていることなど、「失う(喪う)」ことが、生き方を変えるチャンスにもつながることを教えていただきました。

 最後には原発事故により「安全・安心の喪失」を味わっている生徒たちへの深い共感と励ましの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

画像1 画像1
 ご覧の画像は今朝の登校風景です。
 寒い中でしたが、昇降口前であいさつ運動が行われていました。

 福島市内の道路の積雪・凍結の影響も心配されましたが、定刻通りに1時間目が始まりました。
画像2 画像2

県立高校1期選抜志願状況

 昨日、県立高校1期選抜の志願状況が発表されました。
 各高校別の詳細につきましては、福島県教育委員会の以下のアドレスでご覧になれます。
 ぜひ、ご確認ください。

http://www.koukou.fks.ed.jp/htdocs/?action=cabi...
画像1 画像1

本日の授業より

 画像は本日1時間目、左が2年1組国語、右が2年2組数学の授業の様子です。

 3年生だけでなく、1・2年生にも県立一期選抜の志願状況を見てほしいと思います。
 「どのような高校、学科があるのか」「志願の傾向はどうか」など、1年後、2年後のために大いに参考になることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

県立高校一期選抜志願状況

画像1 画像1
 昨日締め切られた県立高校一期選抜の志願状況が発表されました。
 県内の全日制の平均倍率は1・6倍(募集定員の1・6倍の応募者があるということ)
ですが、本校生徒が受験する高校では、福島明成・食品科学の3.13倍、福島西・普通の2.38倍など、ほとんどの高校で定員をオーバーしています。
 その一方で相農飯舘校や川俣高校では定員を割っていますが、必ず合格するとは限りません。

 一期選抜に臨む32名の皆さんには、倍率も気になるところですが、面接や小論文(作文)で「自分は将来、どんな人間(職業)になりたいか」そのために「この高校で何を学ぶか」をしっかりアピールできるよう、努力を続けてください。
 
 一期選抜は2月3日(月)・4日(火)、合格内定は6日(木)になります。
 全員の健闘を祈ります!(画像は本日の学年末テスト中の3年2組教室)

中学校最後の定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生にとって、今日と明日に行われる「学年末テスト」は中学校生活最後の定期テストとなります。
 上が2組、下が1組です。学年の評価・評定にも大きく影響する大切なテストに一心不乱に取り組む姿はやはり受験生の迫力が感じられます。
 2日間、実力を十分に発揮できるよう願っています。

箏の学習「さくら さくら」

1年生の音楽では箏の学習をしています。
箏には13本の弦が張られていますが、全て同じ色なので、演奏するのはなかなか難しい楽器です。
今回は「さくら さくら」を練習しています。日本の伝統楽器の音色に包まれながら、楽しく真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校

 うっすらと雪が積もり、少し雪が舞う中での今朝の登校風景です。
 福島市内の積雪のため遅れが心配されましたが、8時過ぎには全コースのスクールバスが到着しました。
 3年生の学年末テストも予定通り実施します。
画像1 画像1

飯舘村より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日午後3時頃の飯舘村、上から飯舘中学校、草野地区、飯樋地区の様子です。
 気温は氷点下で雪も根雪となって田畑や道路脇に残っています。

3年生 明日から学年末テスト!

画像1 画像1
 3年生は明日とあさっての2日間にわたり「学年末テスト」を行います。進路実現に向けてのこの大切な時期に、これまでの学習の成果を確かめる中学校最後の定期テストとなります。
 上の写真は3年1組。下の写真は3年2組。テスト前の最後の社会の授業で一つ一つのことを丁寧に確認する様子からも、今まで以上に緊張感が感じられます。
 なお、1・2年生の学年末テストにつきましては、2月19日(水)・20日(木)に実施予定ですので、計画的な取り組みが必要です。
 全校をあげて、今年度の集大成に向けて雰囲気を高めてまいります。
画像2 画像2

3年生調理実習「幼児のおやつ」

新入生体験入学の時、3年1組は調理実習を行いました。1年間学んできた「保育」の集大成として、「幼児のおやつ〜こねこね式クレープ〜」を作りました。
久しぶりの調理実習でしたが、さすが3年生!全員がエプロン・マスク・三角巾を着用し、爪も綺麗に切っていました。
クレープ生地を薄く焼いたり、生クリームを泡立てるなどの作業が初めてという生徒も多くいましたが、みんなで協力して、おいしいクレープを完成させることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業より

 本日1時間目、上から2年1組数学、2年2組英語の授業の様子です。
 どちらの学級も真剣に、そして楽しく授業を受けていました。

 受験に向き合っている3年生の姿をしっかりと目に焼き付けて、何よりもまず、日々の授業を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もよろしくお願いします!

画像1 画像1
 本日の放課後、岐阜県各務原市立中央中学校より寄贈していただきました「テレビ会議システム」を使って、中央中学校との交流が行われました。

 本部役員を中心としたこの交流も、両校にとってすっかり定着した活動となりましたが、今日は年が明けて最初の交流でもあり、「明けましておめでとうございます」の新年のあいさつを交わしました。
 今年も両校にとって実りある交流活動が実現できることを願っています。
 中央中学校の皆様、よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538