最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:17
総数:389586
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3年5組学級紹介

3年5組を紹介します。
 学級目標は
  1 時間を守る。
  2 あいさつをしっかりする。 
  3 楽しくすごす。       です。
  
 大好きなカタツムリの中に、今年1年で身につけたいことや最後の中学校生活をいろいろな経験をして楽しく過ごせるよう担任と一緒に学級目標を考えました。
 毎日の学習をでは、教科の学習とともに、さつま芋やいちごの栽培。羊毛でフェルト玉を作ってのストラップ作り等、様々な活動をしています。収穫までの世話や観察を通して、作物を育てることの大変さや収穫の喜び。心を込めて作品を完成させる喜びや達成感を味わってほしいと願っています。
 明日から6月です。教室掲示は大好きなかたつむりでいっぱいにすると張り切っています。今から、どんなかたつむりを描いてくれるのか楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級紹介 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年2組の学級紹介をします。

 3年2組は男子7名 女子11名の 18名のクラスです。
 学級目標は、
 「思いやりにあふれ、全力で物事に取り組む笑顔を絶やさない3年2組」です。

 3年2組がどんなクラスか「あいうえお作文」で紹介します。

 「さ」  さわやかな挨拶ができる
 「ん」  さんねんにくみは
 「ね」  粘り強く
 「ん」  なんにでも本気で
 「に」  ニコニコ笑顔で
 「く」  暮らす
 「み」  みんな仲良しのクラスです。

どんなことにも18人+担任を合わせた19名でいつも明るく、元気に生活しています。担任自慢のクラスです。これからもどこにも負けないくらい熱く、元気なクラスでいよう!!

「文武両道」部活動強化週間 その3

本日も気温がかなり上がり、体育館は蒸し風呂のようなりました。しっかり、水分と休息をとりながら、熱中症対策を怠らず練習に励んでいます。
写真は、上:バスケットボール部、中:バレーボール部、下:吹奏楽部(※運動部にも負けずに頑張ってます。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ふるさと学習

 今日は全国各地域のみそを使った様々な料理について調べました。みそパスタ、みそバター肉じゃが、雑煮、みそシフォンケーキ、みそチーズケーキ・・・など思った以上にみそを使った料理は幅広いことが分かりました。どの料理も美味しそうです。今後自分たちで考えるオリジナルレシピの参考にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生(+2・3年生希望者)の心電図検査

画像1 画像1
本日、1年生全員と2・3年生の希望者の心電図検査が行われました。
【心電図検査とは・・・】
心臓の筋肉は、全身に血液を循環させるために拡張と収縮を繰り返しており、そのとき微弱な活動電流が発生します。活動電流の変化を「波形」として記録し、「波形」から病気の兆候などを読み取ろうとするのが「心電図検査」です。心臓の疾患に関する検査の中では比較的簡単に行えることから、病気発見の第一の手がかりとしてよく用いられます。

年度始めに行う「定期健康診断」はこの検査で最後となります。

「こあら号」図書の入れ替え

画像1 画像1
村の移動図館「こあら号」による図書の入れ替えがおこなわれました。
飯舘中学校は現在仮設校舎で図書室がありません。そのため、図書用ラックに本を置き、生徒が利用するというシステムになっています。ラックには数の限りがあり、場所も狭いため、ひと月に1度程度、「こあら号」による図書の入れ替え作業をしていただいています。
「中学生という多感な時期に、よい本にたくさん出会ってほしい」という思いを込め、図書の選択や整理をしていただいていることに感謝いたします。

部活動強化週間特別講話

5月6月は、大会が近づき部活動に熱が入る時期、その分ケガも多くなる時期です。また、季節の変わり目で体調も崩しがちになる時期でもあります。そこで、保健体育の先生、松岡悠生先生による運動部員を対象に特別講話を行いました。
講話の内容は、活動前のウォーミングアップの大切さや活動後のクールダウンの必要性、健康管理の方法についてお話いただきました。
体と心の準備してケガを防止すると共により自分の力を最大限に出し、運動後は疲れを体に残さないことでよい結果や記録を出すためのに必要であることを学びました。
また、睡眠や食事、汗をかいた後や雨で体を冷やした後の体の自己管理をすることで病気を防ぐことの重要性を知ることもできました。
日々頑張っている生徒に、その成果を十分に引き出してもらいたたいという松岡先生の熱い思いが伝わったお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「文武両道」部活動強化週間 その2

気温も高くなり、積乱雲が見られるようになった初夏の陽気、たくさんの汗をかきながら必死でボールを追い、走り、泥だらけにになって活動する様子です。
写真は、中が野球部、下がテニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 学級紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組は優しい生徒の集まる、心温まる学級です。
どんな先生にも「1組さんは優しいね」と言われることが、学級担任の自慢です。

もう一つの自慢はよく食べること。
完食コンクールは2連覇中です。(今、3連覇をかけてがんばっています!)
嫌いなものだって感謝していただくことができます。
命のありがたみをちゃんとわかっている優しい子たちです。

今年の学級目標は「限界突破!」です。生徒会のスローガンである「突破」にちなんで、1組は「自分の限界を突破する」ことを目標としました。

今までできなかったこと、あきらめてしまっていたこと、限界だと思っていたことを突破していく!!

優しいだけではなく、強い意志も持っている3年1組です。
卒業までの成長が楽しみです!

「文武両道」部活動強化週間 その1

本校では「文武両道」の精神を重んじ「基礎学力の向上」と「心身共に健康な体つくり」の強化を図る取り組みを行っています。中体連の大会が来月に控えていることもあり、5月27日〜6月10日の期間、部活動の時間を20分延長して「部活動の強化」に努めます。 放課後の20分といっても、本校ではほぼ全員がスクールバス登校で、バスの出発時間は変更するわけにはいきません。また、授業時間を削ることは「文武両道」の考えとは矛盾してしまします。そこで、生徒と先生方で協力し合い、放課後行っていた活動を昼休みに行うなどの努力と工夫で、貴重な20分の時間を生み出すようにしました。
大会での勝ち負けはともかく、仲間を大切に力を合わせて、あきらめない心と強い体と体力を育てていきたいと思います。
写真は、サッカー部・卓球部の3年生の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年2組は、男子6名、女子11名の、明るく元気いっぱいのクラスです。

4月のクラス替えから2か月。
「けじめ」「気づかい」「落着き」を合言葉に決め、メリハリのある生活を目指しています。
クラスの本棚を何気なく整理したり、1分前着席を呼びかけたり…クラスのために何かをしなくては!と思う生徒が見られるようになってきました。

学級目標は「男女仲が良い、けじめのある明るいクラス」「何事にも積極的に取り組み、まとまりのあるクラス」です。
赤蜻祭に向けての紙しばいづくりも始まりました。みんなで力を合わせ、意見を出し合いながら、クラスの団結を強めていきたいです!

2年ふるさと学習

 5月26日、ふるさと学習のスタートとして絵本作家の飯野和好先生、民話の語り手の菅野テツ子様を講師にお招きして紙芝居や昔話についてお話しいただきました。

 菅野さんからお聞きした2つの昔話をもとに、飯野先生にご指導いただきながら紙芝居を作っていきます。今日はさっそく各学級で「極楽城」「食わず女房」のお話を場面に分ける作業に取りかかりました。

 飯野和好先生、菅野テツ子様、までいの会のみなさまのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「卒業アルバム 個人写真撮影」

画像1 画像1
卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。

3年生になって約2ヶ月。10ヶ月後には、みんな巣立って行ってしまうと思うと、ちょっと寂しい感じです・・・。

そんな担任の気持ちを知ってか知らずか、3年生は最高の笑顔で写真撮影に臨んでいました。

そんな最高の笑顔で卒業していくその日まで、時間を大切にたくさん思い出を作っていきたいと思います。

2年1組 学級紹介

 2年1組は男子7名、女子10名合わせて17名の明るく元気なクラスです。普段の生活の中で、給食をこぼしてしまった友人にティッシュをあげたり、分からない学習内容をていねいにおしえてあげたりするなど、相手のことを思いやる気持ちをもっています。また、教室にカレンダーがなければ、みんなで協力して1年間のカレンダーを自分たちでていねいに作成ましました。そして、学年レクレーションでは、見事なチームワークで勝利を勝ち取りました。これから更に周りの人を大切にして、クラスの団結力を高め、みんなで考えた学級目標、「元気で明るく笑顔になれるクラス」を目指して成長していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 技術家庭科「ワッペン作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生家庭科では、保育実習で身につけるためのオリジナルワッペン作りをしています。いろいろな動物の形にしたり、大好きな野球ボールの形にしたりと、自分の思い思いのデザインで一生懸命作業していました。
完成が楽しみです♪

1年2組 学級紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は男子9人、女子8人のあわせて17人の明るく、元気いっぱいのクラスです。毎日提出する生活記録ノートには、「今週も学校楽しかったです。」「1年2組最高です。」などの記録がたくさん書かれていて生徒同士の仲の良さが伝わっていきます。

 学級目標は 「お互いに協力し合い、お互いを思いやり、みんなが笑顔になれる学級!!」
全員でどんな学級にしたいか考え、決めました。

 ようやく中学校の生活にも慣れてきて、授業や部活動にがんばっています。これからの活躍が楽しみです。

小雨の中でも熱い練習!

昨日は雨の中、中体連の陸上競技大会が行われました。
その雨にも負けず、自己の記録更新のため、そして飯舘中学校の生徒としての誇りと応援していただいた多くの方々のため、期待以上の頑張りを見せてくれました。
本日も午後から雨があがる予報でしたが、降ったりやんだりのぐずついた天気が続いていました。その特設陸上部の生徒に負けじと、小雨の中、熱い練習を行っていました。中体連の大会が近づいてくるにつれて、練習にも真剣さが増すと共に、生徒達の顔も充実感に満ち輝いているように見えました。
幾多の障害を乗り越えてきた生徒達には強い心が育っているようです。
我々教師は、生徒の健康面での指導も十分に行いながら、生徒達の意欲を大切にしていきたいと考えております。

下の写真は野球部とサッカー部の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年ふるさと学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「人生の中で一番思い出に残っている食の風景」と題して、今日は自分の食の思い出をワークシートにまとめました。先日のみそ作りの際、発酵食品について講義をして頂いたフードデザイナー、中山晴奈さんに作成して頂いたワークシートを使って学習しました。イタリア、シチリア島で食べたサンドウイッチ、ドイツや飯舘村でのバーベキュー、おばあちゃんの手作りゼリーなど家族や旅行の楽しい思い出がつまった食を発表し合いました。

本日の授業(2校時)1年生

◆上の写真は、1年1組:国語「だいこんは大きな根?(説明文)」の授業風景です。形式段落ごとの内容を20字程度に要約をするという、とてもむずかしい作業を始めるところですが、そのやり方についての先生の説明に真剣な態度で耳を傾けていました。
◆下の写真は、1年2組:数学「乗法の交換法則と結合法則」の授業風景です。中学校の数学もだんだんと難しくなり始める時期です。ICT活用を積極的に行い、わかりやすく、そして生徒の興味・関心を高められるよう先生方も工夫をしています。


※本日は、福島県教育庁相双教育事務所長訪問がありました。全学級の授業を参観していただくと共に、教職員の不祥事防止についてのお話をいたきました。
 私たち教職員も教育公務員としての意識の高揚を図ると共に、指導技術の向上に努めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2校時)2年生

◆上の写真は、2年1組:社会「世界の産業地域」の授業風景です。資料を活用し、各地域の特徴とその産業の結びつきを学習していました。資料の活用方法もだいふ上手になり、活発な意見交換が行われていました。
◆下の写真は、2年2組:国語「やさしい日本語(説明文)」の授業風景です。説明的文章の組み立てや特徴など、これまでに学習したことをふり返り、文章の内容を読み取る学習を行いました。段落ごとに中心となる語句を見つける作業を真剣に行う姿が見てとれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538