最新更新日:2024/05/14
本日:count up80
昨日:59
総数:390338
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年1組を紹介します!

1組は男子9人、女子8人のあわせて17人の明るく、にぎやかなクラスです。みんな小学校から顔見知りで、仲がとてもいいクラスです。困っている友達にはすぐ声をかけてくれるやさしいクラスでもあります。
 学級目標は ○礼儀正しく、時間を守って行動する。
       ○わからないことを中心に、計画的に学習する。
       ○何事もみんなで力を合わせて、全力で行動する。    
全員の意見を取り入れて決めました。
 ようやく中学校の生活にも慣れてきて、授業や部活動にがんばっています。
 これからの毎日がとても楽しみな1組です。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日の授業(2校時)3年生

◆上の写真は、3年1組:社会「戦時下の人々」の授業風景です。日中戦争下時代背景と人々の生活について学習し、「当時の人々はどのような考えをもっていたのか」について、いろいろな角度から考えていました。
◆中の写真は、3年2組:理科「化学変化と電池」の理科室での授業風景です。学習のまとめの実験結果の考察についてプリントに記述しているところです。普段は活発なこのクラスも、他と言葉を交わすことなく集中しメリハリをもって取り組んでいました。
◆下の写真は、3年5組:数学「多項式」の授業風景です。多項式の問題にたくさん触れ、わからないところを先生に聞き、納得するまで熱心にくり返し学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組「6月カレンダー」完成!!

6月のカレンダーが完成しました!

今回のテーマは恐竜です。「首の長い恐竜が好き」ということで、海の中を泳ぐ「フタバサウルス」の絵になりました。その他にも「オウムガイ」や「カブトガニ」などたくさんの仲間がいる楽しい絵になっています。
海の部分は水色の色鉛筆で塗られていますが、濃淡や線の向きを工夫していて、海の中の光や流れ、躍動感を感じます。

徐々に暑くなって来ましたが、この涼しげなカレンダーを見て、元気に過ごしたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相双地区陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、相双地区陸上競技大会がありました。雨風が強く、気温も低い中でしたが、一つ一つの競技に真剣に臨んでいました。また、自分の競技がないときでも、周りの友達の応援をしたり、競技者のサポートをしたりする姿が見られました。県大会出場が決まった生徒もいるので、次回も是非頑張ってほしいです。

入賞した生徒は以下の通りです。
100m男子 須藤祐斗 1位(大会新記録) 県大会出場
1500m男子 坂井剛 1位 県大会出場
砲丸投げ 高橋伸仁 4位 県大会出場
400m男子 高橋巧弥 6位
100m1年男子 齋藤幸成 8位
100m女子 佐藤千穂 7位
800m女子 越川実那 7位

本日の授業(6校時):3年1組国語

3年生の国語では物語「握手(井上ひさし・著)」を学習しています。
本日は中体連陸上大会へ参加している生徒がいたため、教室内は少し寂しい感じがしましたが、班学習で場面ごとの内容をとらえ、登場人物の人柄についての話し合いを活発に行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生音楽「アルトリコーダー」

1年生は今日初めて「アルトリコーダー」を吹きました。

小学校で使っていたソプラノリコーダーよりも一回り大きく、低い音が出せる楽器です。

袋から出して組み立てたり、ソプラノとは違う運指に驚いたり。
「大きくて、指が届かない〜」なんて言う声も聞こえましたが、一生懸命吹いていました。

これからたくさん練習して、たくさんの曲をふけるようになるのが楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年紹介!

画像1 画像1
昨年度から新生飯舘中学校の「顔」になる準備をしてきた3年生。その甲斐あって、4月から早2ヶ月になろうとしていますが、学習・生活全ての面で他の学年のお手本となり、がんばる姿が見られます。
震災後、川俣校舎の厳しい環境を過ごした最後の学年。 元気と覇気があり、メリハリある生活ができること、男女仲良く協力して活動できること、給食を残さず完食できること、優しい心で人に接することができること、歌が上手なこと(今年の合唱コンクールが今から楽しみ!)・・・褒めることがたくさんある自慢の学年です。

がんばれ!特設陸上部!

今日は「中体連相双陸上大会」が行われています。

南相馬市の競技場で行われるため、全員が7時前に集合し、元気な「行ってきます!」の挨拶とともにバスで出発しました。

あいにくの天気となってしまいましたが、全員が練習の成果を発揮し、笑顔で帰ってくるのを待っています。

がんばれ!特設陸上部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2年生の様子です。

 1枚目は2年2組の朝の読書の様子です。落ち着いて朝の時間を過ごしています。

 2枚目は2年2組の理科の授業の様子です。化学記号の質問に積極的に手を挙げて答えていました。
 
 3枚目は2年1組の国語の授業です。辞書を使っての調べ学習をペアで行っていました。どのペアも真剣に集中して取り組んでいました。

 2年生の学習が始まって1ヶ月が過ぎ、授業のペースにも慣れてきたところです。部活と学習をしっかりと両立させてがんばれ2年生!


本日の授業 4校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4校時の授業の様子です。

一番上が、1年1組の美術
 絵の具を使いながら、サッカーボールなど思いのままに絵を描いていました。

真ん中が2年2組の国語
 ペアで学習する授業内容です。お互いに協力し合いながら学習を進めていました。

一番下が3年2組の理科
 授業開始時に豆テストを実施して知識の定着を図っています。
 視覚教材を用いながら、化学式について学習していました。

午後は、明日行われる陸上競技大会の壮行会が行われます。

愛の(ある)メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。
 今朝、朝の読書の時間に3年生の教室を訪れると、1組にも2組にも担任の先生からメッセージが書かれていました。

 (先生は)出張により一日不在ですが、みんななら大丈夫だと思うので協力してがんばってください。帰って来た時「しっかりしてるね。」っていううれしい言葉が聞けるといいな…

 「表現力」ってとても大切なんです。自分の思いを心の中にしまい続けていると辛いです。その思いを吐き出すことが大切なんです…みんなもいろいろな表現力を身につけておくといいね

 教室に入るとすぐに飛び込んでくるこうした言葉に、時には励まされ、時には考えさせられる生徒の皆さんも多いことでしょう。

 こうした愛の(ある)メッセージに支えられて、生徒たちは今日も学校生活を頑張っているのです。

相馬市ソフトテニス春季大会

 5月17日(土)相馬市角田公園テニスコートにて、男子1ペア・女子2ペアが出場しました。試合では、強風でボールのコントロールが難しかったものの、粘り強くプレーし、ゲームカウントを奪うなど、もっている力を発揮することができました。初めて実践の場に足を踏み入れた1年生も、一生懸命応援するなど頑張りました。約1ヶ月後の中体連に向け、部員一丸となって、さらにレベルアップしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年紹介、まずは1学年から!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学年生徒は男子18名、女子16名の34名です。中学校生活も一ヶ月が経過しました。4月8日の新入生宿泊オリエンテーションに始まって、授業参観・PTA学年懇談会、生徒総会、先週末の校外学習と忙しい毎日でした。行事を通して生徒と先生の相互理解が深まりました。
 1年生のよいところはたくさんあります。物を受け取るときに「ありがとうございました。」と声に出して言えるところ、授業の始まりと終わりに「お願いします。ありがとうございました。」と正面に見て言えるところ、提出物の期限が守れているところなどは、今後も伸ばしていきたいところです。
 ご支援もいただいています。先日は池田知代子様から、学校図書館に雑誌「MOE」を、1年生全員に「国語辞書」を寄贈いただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
※左は先日の校外学習の様子、右は池田様からいただいた辞書の贈呈式の様子です。

中体連相双陸上大会 いよいよ迫る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(水)に迫った相双陸上大会。昨年、震災以来3年ぶりの出場を果たした特設陸上部が、今年も大会に参加します。今日は、東和の陸上競技場まで練習に出かけています。時間も施設も限られた中での練習であり、決して十分な準備とはいえませんが、それでも言い訳をせずベストを尽くすのが飯舘中生です。大会では、支援でいただいた黄色いユニフォームをがフィールドを駆け抜けます。「感謝の気持ちを走りに変えて」精一杯頑張ります。みなさんのご声援をよろしくお願いいたします。

2年生 技術家庭科「生物育成」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の時間に、ペットボトルでカイワレ大根、ルッコラを栽培しています。
生徒たちは、種の量や、水の量、日光に当てた期間などで、自分の栽培してきたスプラウトと友だちのものと比較しながら、毎日観察をしています。2年2組さんは明日収穫です!

また、先週定植したミニトマトも、最近の暖かい天候に誘われ一番花が咲きはじめました。
小さくて黄色い花は、とっても可愛いですね!
これから生育するにつれて、二番花、三番花と咲いていくのが楽しみです。

ENDO杯卓球大会

 5月18日、卓球部は南相馬スポーツセンターで行われたENDO杯卓球大会に参加してきました。相双地区以外の学校も参加しており、いろいろなタイプの選手と対戦することができました。皆ベストを尽くして戦い、今までに練習してきたことを実戦で試す中で、中体連に向けて自分の課題を再認識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部:1年生のデビュー戦!?

5月17日(土)14:00より、川俣中学校にてサッカー部は練習試合を行いました。
「練習試合」とはいいながら、1年生にとっては初試合。緊張感の高い試合となりました。
試合は・・・・当然ながら、川俣中学校の一方的な試合となりました。初体験の試合で、ルールも十分にわからず、その上、緊張で思うように体が動かず・・・・。しかし、「緊張」も、「悔しさ」も、この経験が必ず次へのステップとなり、彼らを大きく成長させてくれることと信じています。
画像1 画像1

3学年「ふるさと学習」飯舘の郷土料理作り スタート!〜味噌作りレポート5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ容器に入れる作業です。
容器に空気を抜いて詰めるために、混ぜ合わせた味噌を団子状にし、押しこみながら詰めていきます。「美味しくな〜れ!」と力いっぱい投げ入れました。
※注 団子を投げ入れても問題ないそうです。

空気に触れないように中蓋やビニールシートを敷き、カビが生えないように、水分を吸わせるための塩をしていきます。約6ヶ月〜1年寝かして美味しい味噌ができあがりです。

最後に教えて頂いた講師の方々に感謝の気持ちと、これから飯舘の伝統を引き継いでいくという想いをしっかり伝えることができました。これからも地域の方々と共に、飯舘村の伝統や文化を学び伝承していきたいと思います。

3学年「ふるさと学習」飯舘の郷土料理作り スタート!〜味噌作りレポート4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松川第一住宅の皆さんが到着されました。早速炊きあがった大豆を見て頂いたところ、『まだまだ煮足りないな〜。』とご指導をして頂き、再度1時間ほど点火しました。さすが先生!!
炊きあがった大豆を温かいうちに、潰していきます。大豆の量が多かったので、大変な作業になりましたが、和気藹々とっても楽しい雰囲気でした。
大豆を潰したら、あとはもう一息です。麹と塩を混ぜたものに、大豆を混ぜ合わせていきます。
この時の混ぜあわせた硬さは『耳たぶくらいのやわらかさ』で仕上げるとのことです!

校外学習無事修了しました。

1年生・2年生ともに無事校外学習が修了し、学校発18:10のバスで全員下校いたしました。
 「かわいい子には旅をさせよ」といいますが、協力することの大切さ、計画や準備の大切さ等、たくさんのことを旅から学ぶことができます。旅を終えて少しでも成長した姿が見られることを楽しみにしております!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538