最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 マーボー生揚げ ぎょうざ 中華和え

☆一口メモ☆
 生揚げは厚揚げともいいます。豆腐を油で揚げたものです。油揚げも豆腐を揚げたものですが、生揚げは油揚げのように中まで揚げず、中身が豆腐の食感が残っているので「生揚げ」と言われています。豆腐とちがい油で揚げているので煮くずれしにくいため、今日は生揚げを使いました。食感を楽しんでください。

 ☆11月6日(金)の教育週間中に、中学校で保護者試食会を行います。申込書の締め切りを11月2日まで延長しましたので、申込用紙を担任までご提出ください。
     [献立] 牛丼 菊花あえ みそ汁 りんご 牛乳

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.17)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.85)
        セシウム‐134 不検出(<7.50)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.54)
        セシウム‐134 不検出 (<5.37)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
[献立]  鶏五目ご飯 牛乳 キャベツと糸かまのサラダ つみれ汁

☆一口メモ☆
 今日のつみれ汁はいわしを利用してつみれを作りました。いわしを丸ごとすり身にしてみそやでん粉などをいれて団子にしたものです。丸ごと使っているので、小骨もなくいわしの脂やカルシウムなど栄養をそのままいただけます。いわしの脂にはDHAといわれ、体にとても良く血液をサラサラにし、脳の働きを活発にしてくれます。お魚を食べるのがちょっと面倒という人にはつみれはぜひおすすめです。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.51)
        セシウム‐134 不検出(<5.34)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.46)
        セシウム‐134 不検出(<6.10)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.39)
        セシウム‐134 不検出 (<4.43)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ほっけの唐揚げ アーモンド和え きのこ汁

☆一口メモ☆
 今日の主菜はホッケの唐揚げです。ホッケは日本海、そして茨城から北の方、オホーツク海でとれる魚です。ホッケという漢字は「北の魚」と書いて「ほっけ」と読みます。文字通り北の方でとれるので、北海道のホッケは大きくて味が濃くとてもおいしいです。干物や塩焼き、フライ、ムニエルなどで食べられます。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.31)
        セシウム‐134 不検出(<5.18)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.33)
        セシウム‐134 不検出(<6.00)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.97)
        セシウム‐134 不検出 (<4.91)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月27日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  セルフホットドック 牛乳 かぼちゃのポタージュ
     イタリアンサラダ

☆一口メモ☆
 今日の汁ものはかぼちゃのポタージュです。かぼちゃの旬は夏ですが、皮がぶあついため冬まで保存が利く野菜です。現在のかぼちゃは品種改良されて実まで食べることができますが、紀元前5000年ころのかぼちゃは実を捨てて種だけを食べていたそうです。古代アステカやインカ、マヤの人たちは、種を食べて実の部分をくりぬき天日に干して、水や食料を入れる容器にしていたことも分かって来たそうです。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<9.55)
        セシウム‐134 不検出(<10.20)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.30)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.43)
        セシウム‐134 不検出 (<5.28)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 いり鶏 沢煮椀 りんご お魚アーモンド(中のみ)

☆一口メモ☆
 今日の汁ものは沢煮椀といいます。これは豚の脂身と千切りにした野菜でつくった塩味の汁ものです。千切りの具が沢のような水の流れと、ぶた肉からでた脂が汁の表面にうっすらのこった雪解け水に似ていることからこの名前がつきました。季節を表現した日本独特の吸い物です。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<5.78)
        セシウム‐134 不検出(<6.32)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.18)
        セシウム‐134 不検出 (<5.08)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  卵とじうどん 牛乳 水菜と大根のサラダ 蒸しパン

☆一口メモ☆
 今日の蒸しパンはサツマイモを使って蒸しました。サツマイモは今ではどこでも栽培されていますが、サツマイモの40%は鹿児島県、次いで茨城県が約20%、そして千葉県が10%前後です。さつまいもは天ぷらやお菓子などいろいろな料理に使われます。食物繊維がたっぷりでふかし芋や干し芋などおやつにもとてもいい食べ物です。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.01)
        セシウム‐134 不検出(<4.94)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.34)
        セシウム‐134 不検出 (<4.39)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 ハンバーグきのこソースかけ(幼・鶏照り焼き)
    フレンチサラダ みそ汁

 本日、飯舘中学校は仮設住宅訪問を実施したため給食がありませんでした。

☆一口メモ☆
 きのこがおいしい季節になりました。といっても山でとれるきのこは現在食べられないのでとても残念ですね。  きのこはボリューム満点なのに低カロリーなのが特徴的です。またビタミン類や食物繊維、ミネラルが豊富なので生活習慣病の予防や美容にも効果的です。今月はきのこを使った給食がたくさん登場しましたね。おうちでも食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.72)
        セシウム‐134 不検出(<7.36)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.25)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.27)
        セシウム‐134 不検出 (<4.33)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  きのこカレー 牛乳 磯香和え りんご 福神漬け

☆一口メモ☆
 のりは日本人にとって身近な海産物の一つです。大昔から食べられていた食品の一つで、日本で最初の法律の本、大宝律令701年には朝廷への税金の一部に使われていました。約30種類の海藻があげられ、その中でものりは最高級品でした。庶民には高嶺の花で、上流階級の貴族のごちそうでした。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<5.44)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.56)
        セシウム‐134 不検出 (<4.57)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
[献立] 黒糖パン 牛乳 ツナサラダ ポトフ ソフール

☆一口メモ☆
 ヨーグルトは牛乳から作られる乳製品のひとつです。乳をヨーグルトにするために乳酸菌を発酵させたものがヨーグルトです。発酵させているのでさわやかな酸味があります。乳酸菌で発酵させた食べ物は他にチーズやみそ、漬け物などがあります。発酵食品は栄養価がアップするだけでなく腸のはたらきを活発にしてくれます。身近な発酵食品を積極的に食べましょう。 

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<9.11)
        セシウム‐134 不検出(<7.40)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.18)
        セシウム‐134 不検出(<5.88)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.64)
        セシウム‐134 不検出 (<4.64)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 さばの塩焼き うの花炒り 豚肉とごぼうの味噌汁

本日は飯館中学校は繰替休業日ですので、給食はありません。
☆一口メモ☆
 今日の副菜はうの花炒りです。みなさん食べたことありますか?うの花とは豆腐を作るときに大豆から豆乳を絞りますが、このときにでる大豆の絞りかすのことです。これを「おから」といいますが、「うつぎ」という白い穂のついた花に似ているのでうの花といわれました。大豆の絞りかすですが食物繊維たっぷりの食材です。昔から食べられた伝統料理です。味わって下さい。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.11)
        セシウム‐134 不検出(<6.58)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.25)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.26)
        セシウム‐134 不検出 (<5.14)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
[献立] 栗ご飯 牛乳 こんにゃくのおかか煮 みそ汁
    ブロッコリーマヨネーズ和え

☆一口メモ☆
 今日の主食は栗ごはんです。栗をつかった料理で真っ先に思い浮かぶのはお菓子かもしれませんね。栗をシロップにつけたマロングラッセやスポンジケーキの上に生クリームとマロンクリームをかざったモンブランなどがあります。日本食ではおせちに使われる栗きんとんがありますね。黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理です。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.24)
        セシウム‐134 不検出(<7.49)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.11)
        セシウム‐134 不検出(<7.65)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.37)
        セシウム‐134 不検出 (<4.41)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 シューマイ 茎わかめのきんぴら にら玉汁

☆一口メモ☆
 茎わかめを皆さんは見たことがありますか?茎わかめはわかめの葉っぱの芯の部分です。こりこりとした歯ごたえが特徴的です。栄養はわかめと同じですが、独特のぬめりはアルギン酸といい、食物繊維や余分な塩分を体の外に出してくれます。いつも食べているのはわかめの葉っぱですが、歯ごたえのある茎わかめにも注目してみよう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.12)
        セシウム‐134 不検出(<5.03)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.38)
        セシウム‐134 不検出(<6.04)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.28)
        セシウム‐134 不検出 (<5.16)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 さんまのかば焼き おひたし 豚汁

☆一口メモ☆
 今日は日本型食事の日です。日本型食事とは米などの穀物を主食に魚や大豆、野菜、海そうなどの副食を組み合わせた一汁三菜の食事のことをいいます。これらの食事は主食・主菜・副菜とそろえられ、伝統的な食材が使われます。脂肪が少なく、食物繊維、ミネラルも豊富な食事です。洋食もいいですが和食にも目を向けてみましょう。 
   
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.54)
        セシウム‐134 不検出(<7.08)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.26)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.40)
        セシウム‐134 不検出 (<5.25)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
[献立] コッペパン 牛乳 大豆チョコ エビとイカのチリソース煮
    コンソメスープ ブロッコリーとコーンのサラダ  

☆一口メモ☆
ブロッコリーの食育クイズです。何気なく食べているブロッコリーですが、皆さんが食べている部分はどの部分でしょう。 1.葉っぱ  2.花のつぼみ  3.実の部分 どれでしょうか? 答えは 2.花のつぼみです。 日本に入ってきた頃はミドリハナヤサイといわれていました。カロテンやビタミンCたっぷりの野菜です。かぜを予防したり、疲労の回復に効果的です。 
   
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<8.57)
        セシウム‐134 不検出(<9.72)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.34)
        セシウム‐134 不検出 (<5.20)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
[献立] みそラーメン 牛乳 五目春巻き もやしのナムル 

☆一口メモ☆
 もやしは豆を発芽させた野菜で、タンパク質やビタミン、ミネラルが多く含まれています。他の野菜と違って色が白いのは、光をまったく当てないところで育てるために光合成をしないためです。 もやしは天候に左右されることがないので価格が安定しています。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.18)
        セシウム‐134 不検出(<5.07)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.23)
        セシウム‐134 不検出(<7.75)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.01)
        セシウム‐134 不検出 (<4.94)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 豚の生姜焼き かみかみサラダ 根菜汁
    しそひじき(小・中学校) 

☆一口メモ☆
 今日の献立はかみかみ献立です。よくかんで食べましょう。     食べ物をよく噛むことは、いいがいっぱいです。よく噛むことによって出てくる唾液は口の中をきれいに保つ働きがあり、さらによく噛んで食べ物を細かくすることで、胃腸の消化吸収を助けることもできます。また、たくさん噛むことによって脳の満腹中枢という所が刺激され、食べ過ぎを防ぐこともできます。日頃からよくかんで食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.24)
        セシウム‐134 不検出(<5.13)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.31)
        セシウム‐134 不検出(<5.98)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.76)
        セシウム‐134 不検出 (<4.74)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
[献立] いりこ菜飯 牛乳 肉じゃが 白菜サラダ りんご

☆一口メモ☆
 「りんご1個には医者を遠ざける」ということわざを聞いたことがありますか?りんごには食物繊維やカリウムがたくさん入っていて、病気から体を守るはたらきがあります。実際りんご栽培が日本一の青森県はりんごをたくさん食べるので、東北地区の中でも高血圧にかかる人の割合が低いそうです。これからたくさんのりんごが出回ります。おやつや朝ご飯のデザートにぜひ食べてほしいですね。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.24)
        セシウム‐134 不検出(<5.13)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.90)
        セシウム‐134 不検出(<7.59)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.31)
        セシウム‐134 不検出 (<4.36)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

提出物 10月6日の給食

画像1 画像1
[献立] コッペパン イチゴジャム 手作りグラタン 海そうサラダ 小松菜のスープ

☆一口メモ☆
今日のグラタンは手作りのグラタンです。鶏肉に旬のきのこをたっぷり使いグラタンの具を作りました。給食室での手作りです。残さず食べてほしいですね。 またみなさん日頃から給食は残さず食べていますか?皆さんが毎日食べている給食は調理員さんが手間ひまかけて作っています。残さず食べて感謝の気持ちをあらわしましょう。 

★放射能測定結果★
・主食 セシウム‐137 不検出(<9.37)
    セシウム‐134 不検出(<7.6)
・牛乳 セシウム‐137 不検出(<7.45)
    セシウム‐134 不検出(<6.09)
・給食一食 セシウム‐137 不検出(<7.42)
     セシウム‐134 不検出 (<6.07)
*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月5日の給食

画像1 画像1
[献立] ごはん 牛乳 かぼちゃコロッケ 切干大根の和え物 みそ汁

☆一口メモ☆
 切り干し大根は日本の代表的なおふくろ料理の素材品です。切り干しは大根を細切りにして乾燥させます。こうすることで大根の甘みがぎゅっと凝縮され、歯ごたえ、風味も増してきます。また栄養価も、凝縮されるので、カルシウムは生の5倍、カリウムと食物繊維は生の3倍、鉄分は生の12倍アップします。昔ながらの食材は、栄養価も高いので家庭でもぜひ取り入れてほしいですね。
★放射能測定結果★
・主食  セシウム-137 不検出(<7.18)
     セシウム-134 不検出(<5.88)
・牛乳  セシウム-137 不検出(<7.38)
     セシウム-134 不検出(<6.04)
・給食一食セシウム-137 不検出(<7.34)
     セシウム-134 不検出(<6.01)
*( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  メキシカンライス 牛乳 豆腐とチンゲン菜のスープ
      マセドアンサラダ ぶどう
 
☆一口メモ☆
 マセドアンとはマセドワーヌともいい、切り方のことで、1センチ程度の角切りした材料のことをいいます。きゅうりやにんじん、じゃがいもなど季節に合わせた材料を使います。角切りにすることで、きゅうりなどの野菜の歯触りを楽しむことができます。 みなさんにも手軽に作れるサラダです。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.52)
        セシウム−134  不検出(<5.35)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.47)
        セシウム−134  不検出(<8.14)

・給食一食    セシウム−137  不検出(<5.54)
         セシウム−134  不検出(<4.55)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538