最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:17
総数:389599
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
[献立]  クロワッサン 牛乳 クリスピーチキン ミネストローネ
     ブロッコリーサラダ ケーキ

 今日で二学期の給食が終わりです。4ヶ月間いろいろなメニューが出ましたが、少しでも食べられる食材が増えましたか?明日から楽しい冬休みになります。年末年始は大晦日やお正月、七草とたくさん日本の食文化に触れる機会がありますね。この時期を家族と過ごし、思い出に残る時間をすごしてほしいと思います。

★放射能測定結果★
  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.91)
        セシウム‐134 不検出(<4.65)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.87)
        セシウム‐134 不検出(<5.82)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さけのチーズ焼き アーモンド和え みそ汁

 今日は草臼小学校4年生のリクエスト献立です。鮭は秋から冬にかけて旬をむかえます。鮭はシロサケと呼ばれる種類ですが、サケの身が赤いのはオキアミやエビなど赤いプランクトンをエサとしてを食べているため、その色が体に蓄積されたものです。今日は鮭にピザソースとチーズをかけてピザ焼きにしました。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.34)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.06)
        セシウム‐134 不検出(<7.73)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.71)
        セシウム‐134 不検出(<4.86)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月18日の給食

画像1 画像1
【献立】 けんちんうどん 牛乳 冬至かぼちゃ みかん

☆一口メモ☆
今日の給食は一足先に冬至かぼちゃです。 冬至は来週火曜日22日です。冬至とは1年で一番昼の時間が短くなる日のことです。この日にかぼちゃを食べると、カゼをひかないといわれています。冬至を境に夏に取れたかぼちゃが日持ちしなくなるので、ビタミン不足になこの時期に食べてカゼも予防しようとする日本人の心遣いが感じえられます。
★放射能測定結果★
・主食  セシウム-137 不検出 (6.28)
     セシウム-134 不検出 (5.33)
・牛乳  セシウム-137 不検出 (7.07) 
     セシウム-134 不検出 (5.98)
・給食一食 セシウム-137 不検出 (7.15) 
      セシウム-134 不検出 (6.05)

12月17日(木)」の給食

画像1 画像1
[献立]  きりこんぶご飯 牛乳 厚焼き卵 ゆばのすまし汁
     小松菜とちくわのごま和え    

 ゆばは豆乳に熱を加えたときに、表面にできる膜をいいます。植物性のたんぱく質が凝縮された食材です。よく精進料理としてお寺で食べられています。ゆばが日本に伝わったのは1200年前になり、最澄というお坊さんが仏教とともに中国から持ち帰ったとされています。京都で作られたゆばは漢字でお湯の葉っぱと書いて湯葉と書きますが、栃木県で作られるゆばは、お湯の波と書いて湯波と読みます。同じ湯葉でも地域によって漢字の表記が違います。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.21)
        セシウム‐134 不検出(<6.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.14)
        セシウム‐134 不検出(<6.05)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.13)
        セシウム‐134 不検出(<4.36)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  麦ご飯 冬野菜カレー 牛乳 磯香和え 福神漬け りんご

 今日のカレーは大根の入った冬野菜カレーです。大根はビタミンCがたっぷりで、消化を助ける酵素がたくさん入っています。捨ててしまいがちな葉っぱにもビタミンAやビタミンCが豊富に含まれています。これからだんだん寒くなってくるので、冬野菜をたっぷりとり、カゼなどに負けないようにしましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.31)
        セシウム‐134 不検出(<6.95)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.04)
        セシウム‐134 不検出(<5.96)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.48)
        セシウム‐134 不検出(<4.67)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
[献立]  コッペパン 牛乳 五目炒めビーフン ひじきサラダ 
     りんごジャム チーズ

 ビーフンは米を原料として作る麺の一種です。ビーフンは中国の福建省が発祥の地として知られ、この地域でビーフンを表す言葉は米粉とかき、北京語でミーフェンと読みます。ビーフンは中国南部、ベトナム、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ミャンマーなどでよく食べられている食品です。             また血糖値があがりにくい食品のため、体脂肪になりにくく、ダイエットに向いています。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<8.97)
        セシウム‐134 不検出(<7.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.08)
        セシウム‐134 不検出(<5.99)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.63)
        セシウム‐134 不検出(<5.59)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ししゃもフライ 炒り豆腐 白菜の味噌汁

 今日の主菜は、ししゃものフライです。ししゃもは本来は北海道でしかとれない貴重なお魚の事をさします。ふだんスーパーなどに並んでいるのはカペリンという樺太ししゃもです。今日のししゃもは、頭から丸ごと食べられます。体をつくるカルシウムたっぷりのお魚です。残さず食べましょう。
 なお、本日は中学校の給食はありません。中学校では、MY弁当の日を実施しています。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.39)
        セシウム‐134 不検出(<5.42)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.16)
        セシウム‐134 不検出(<7.87)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.63)
        セシウム‐134 不検出(<4.79)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  五目ラーメン 牛乳 春巻き かみかみサラダ

 今日の献立はカミカミ献立です。するめはもちろんキャベツやにんじん大豆を使いカミカミに仕上げました。普段の食事は皆さんよく噛んで食べていますか?よく噛んで食べることは消化をよくするだけでなく、食べ過ぎによる肥満の予防にも役立ちます。また野菜をよく噛むこと、繊維質が多いので、この繊維が自然のブラッシングになります。そのため虫歯の予防にも役立ちます。よく噛むことはいろいろな健康の効果が期待できます。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.06)
        セシウム‐134 不検出(<7.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.09)
        セシウム‐134 不検出(<6.00)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.80)
        セシウム‐134 不検出(<5.76)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さばの味噌煮 マカロニサラダ ねぎの味噌汁

 今日の献立は草臼6年生のリクエスト献立です。今日のさばの味噌煮は既製品ですが、じっくり味がしみているのでまるごと食べられます。サバといえばマサバという魚を指しますが、この時期は寒さに負けないように脂をたくわえたさばがお店に出まわっています。酢で締めたしめさばや、唐揚げ、刺身、塩焼き、竜田揚げ、サバ寿司などいろいろな料理に利用されます。体にいい脂たっぷりのサバをこの時期楽しみましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.14)
        セシウム‐134 不検出(<5.21)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.02)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.60)
        セシウム‐134 不検出(<5.59)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 肉じゃが ポパイサラダ みかん
     ひじきのり(小・中)

 今日のデザートはみかんです。 みかんの代表的な栄養はなんといってもビタミンCです。ビタミンCは加熱すると壊れてしまいますが、生でそのまま食べるので一番効率よくビタミンがとれます。カゼの予防になったり、かさついた肌を治してくれたりいろいろな効果が期待できます。ところでみかんについている白いスジ、みなさんはどうしていますか?きれいに取り除いて食べている人もいるかもしれませんね。この白いすじには食物繊維がたくさん入っています。お腹の水分を調節してお通じをよくしてくれ、みかんの袋毎食べると4倍も多くとることができます。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.57)
        セシウム‐134 不検出(<7.02)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.99)
        セシウム‐134 不検出(<7.56)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.32)
        セシウム‐134 不検出(<3.31)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
[献立]  セルフツナサンド 牛乳 もずくスープ りんご

 今日は給食室でツナの具を作りましたので、パンにチーズと一緒にはさんで食べて下さい。ツナのことをシーチキンと呼ぶことがありますが、どちらも同じマグロのことを指します。ツナは英語でマグロのことで、シーチキンは缶詰工場の商品名として広く使われています。このシーチキンという言葉。うまく考えられましたね。「海の鶏肉」を英語にした言葉です。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<8.69)
        セシウム‐134 不検出(<9.48)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.35)
        セシウム‐134 不検出(<6.01)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.98)
        セシウム‐134 不検出(<5.72)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さんまのかば焼き 切干大根の炒め煮 
     凍り豆腐の味噌汁

 しみ豆腐とは豆腐の水を抜いて乾燥させたものです。水分が少ないので、保存食として昔から食べられてきました。他にも「凍り豆腐」や「高野豆腐」などと呼ばれることもあります。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.59)
        セシウム‐134 不検出(<5.40)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.73)
        セシウム‐134 不検出(<7.49)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.20)
        セシウム‐134 不検出(<5.09)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  ナンとキーマカレー 牛乳 白菜サラダ モーモーゼリー
 
 今日の給食は、飯樋小学校6年生のリクエストメニューです。主食はナンです。ナンはインドやパキスタン、中央アジアで食べられている主食です。小麦粉を自然酵母で発酵させて生地をつくり、タンドールという釜で焼き付けたパンです。独特の食感があります。今日はキーマカレーをつけて食べてください。

★放射能測定結果★
  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.45)
        セシウム‐134 不検出(<6.09)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<7.26)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ハンバーグ 海藻サラダ コンソメスープ

 今日の給食は、飯樋小学校5年生のリクエストメニューです。ハンバーグは一つ一つ手作りです。手作りのよさはなんといっても、調理員さんの愛情が感じられることです。心をこめてつくった調理員さんの思いを召し上がってください。
 
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.10)
        セシウム‐134 不検出(<6.56)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.30)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.45)
        セシウム‐134 不検出(<4.47)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さけの塩麹焼き かぶの漬物 すいとん汁

 今日は鮭を塩こうじで味つけした焼き物です。塩麹とは麹と塩、水をまぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料です。東北でよく使われる三五八漬けがそのルーツと言われています。塩麹の効果は味がおいしくなり栄養吸収がアップするだけでなく、免疫力が高まったり、アンチエイジングになったり、美肌などいろんな効果が期待できます。日本にはまだまだたくさんの伝統的な発酵食品があります。見直してみましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.02)
        セシウム‐134 不検出(<4.95)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.58)
        セシウム‐134 不検出(<4.59)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月1日の給食

画像1 画像1
【黒糖コッペパン 牛乳 いかナゲット 大根サラダ ポークビーンズ】

☆一口メモ☆
今日の副菜はだいこんサラダです。大根は煮物や漬け物、おろしにしても淡泊な味なので年間を通しておいしくいただけます。旬は秋から冬で、特に冬場は寒さでぐんと甘さが増し、冬のメニューに欠かせない食材です。今日はサラダにしました。歯ざわりを楽しんでください。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム-137 不検出(<10.5)
    セシウム-134 不検出(<8.51)
・牛乳 セシウム-137 不検出(<7.47)
    セシウム-134 不検出(<6.11) 
・給食一食 セシウム-137 不検出(<7.4)
      セシウム-134 不検出(<6.05)
 *()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538