最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:33
総数:390684
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

7月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
チキンピラフ  トマトサラダ  コーンスープ パンナコッタ  牛乳

 夏が旬のトマトには、ビタミンAやビタミンCなど多くの栄養素が含まれています。中でもリコピンという成分には、生活習慣病予防や老化防止の効果があると言われています。ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどです。トマトを食べて健康な体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<4.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
枝豆ごはん  ささみのレモン煮  おかか和え かぼちゃのみそ汁  牛乳

 今日はかぼちゃのみそ汁です。かぼちゃには、でんぷんが多く、カロテンをはじめ、他の栄養素もたっぷりの野菜です。天ぷらやサラダ、煮物、スープ、お菓子などいろいろな料理に使われます。ぜひお家でも食べてください。ちなみにイタリア料理でよく使われるズッキーニはかぼちゃの仲間です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.1)
           セシウム−134  不検出(<8.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  パオズ  もやしの中華サラダ 麻婆生揚げ  牛乳

 サラダに入っているきゅうりは、夏が旬の食べ物です。95%が水分なので水分補給として水がわりに食べているスポーツ選手がいるほどです。新鮮なきゅうりは歯触りがよく、そのままおやつとしても食べられます。夏野菜には、体を冷やしてくれたり、水分補給になる野菜がたくさんあります。旬の夏野菜を食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  ブルーベリージャム  チキンラタトゥイユ コーンサラダ
 かぼちゃのポタージュ  牛乳

 ラタトゥイユとは、フランスの郷土料理で、野菜の煮込み料理のことです。玉ねぎ、なす、ピーマン、ズッキーニ、トマトなどの夏野菜をにんにくとオリーブオイルで炒め煮するものです。夏野菜が苦手な人もいると思いますが、夏を元気に乗り切るために一口は食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<10.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉の照り焼き  なすのみそ炒め みそ汁
 アーモンドフィッシュ(後期)  牛乳

 なすは夏から秋にかけて旬の野菜です。なすは昔から体を冷やす野菜とされており、夏の暑い時期にぴったりの野菜です。また、紫の皮の部分にはナスニンという成分が含まれていて、細胞の老化を防ぐ働きがあります。なすは、油との相性がいいので、揚げたり炒めたりすると、色が鮮やかになり吸収がよくなります。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  あじフライコチュタルソース  チョレギサラダ
 キムチスープ  牛乳

 チョレギとは、韓国料理のひとつである浅漬けキムチのことをいいますが、韓国では浅漬けキムチのことを、コッチョリと呼びます。つまり、韓国にはチョレギのことを指すコッチョリ(浅漬けキムチ)はありますが、チョレギサラダという料理はありません。実はチョレギサラダは日本で考えられたものです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げの肉みそかけ  いんげんのじゅうねん和え
 とうがんとみょうがのみそ汁  牛乳

 
 今日は「飯舘の味の日」です。飯舘村では昔からじゅうねんを使った料理が作られています。じゅうねんは、から炒りして、すり鉢ですりつぶして使います。香ばしい香りと風味が食欲を増してくれます。また、みそ汁に入っている冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。冬まで保存しておくことができるので、冬の瓜と書くようになったそうです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  キムチ納豆  きゅうりのごま酢和え  カレー肉じゃが
 牛乳
 
 今日は7と10で納豆の日です。納豆は昔から健康に良いとして親しまれてきた発酵食品です。納豆には大豆の栄養素がそのまま入っているほかに、ナットウキナーゼという酵素があり、血液をさらさらにし、脳梗塞などの血管を詰まらせる病気の予防に役立ちます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.6)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 夏野菜カレー  福神漬け  シーザーサラダ  ピーチコンポート
 牛乳
 
 今日は夏野菜を使ったカレーです。野菜は、たくさんとれる旬の時期に一番栄養が高く、その時期に必要な栄養素が詰まっています。その中でも夏野菜には水分やカリウムが多く、体にこもった熱を体の外に出してくれる働きがあります。そして彩りもきれいなものが多いので、暑さで落ちてしまいがちな食欲も刺激してくれます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2)
           セシウム−134  不検出(<4.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  いわしの蒲焼き  キャベツときゅうりの浅漬け
 じゃ玉汁  ビーンズカル(後期)  牛乳
 
 いわしにはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。魚の脂肪は、血液の流れをよくする働きや、血圧を下げる効果があります。また、中性脂肪を少なくする働きや、脳の働きをよくするとも言われています。いわしをお家で食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  チンジャオロース−  小松菜とわかめのじゃこ和え
 中華スープ  桃の杏仁豆腐  牛乳
 
 チンジャオロースーはピーマンと細切りにした肉などを炒めて作る中華料理です。ピーマンには苦味があるので苦手な人もいると思いますが、ビタミンCがたくさん入っているので、病気予防の効果が高くなるだけでなく、疲れをとってくれたり、日焼けした肌のためにもよい効果があります。ぜひ食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538