最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:17
総数:389602
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

東日本大震災追悼集会

画像1 画像1
 間もなく、あの大震災から1年が経とうとしています。
 今日は、東日本大震災により亡くなられた多くの命に、同じ被災地の学校として哀悼の意を表し、全国からの支援への感謝と力強く復興に歩む決意を新たにするための集会を行いました。
 
 以下は1年生の代表生徒による、この1年を振り返っての作文(一部略)です。
 他の作文は本HPまたは「学校だより9号」で紹介します。

 あの大震災があってもうすぐ1年が経ちます。今まで仲の良い友達と離れてしまい笑顔が消えつつありました。しかし、また新しい出会いがたくさんありました。原発事故でつらい避難生活をしていますが、そばにいて私を支えてくれる友達がいました。相談にのってくれたり、メールをくれたり、友達の笑顔に毎日励まされました。
 私は原発事故が起こってから最初に栃木県に避難しました。栃木県の中学生が一緒に遊んでくれたり、温かい食べ物をくれるのがとてもうれしく感謝の気持ちでいっぱいでした。
 この避難生活はとてもつらいことになりました。あの美しい飯舘村を離れ、そして家族も離ればなれになり、悲しい気持ちで涙が止まりませんでした。
 そして、学校生活。入学式は飯舘村でやることができてよかったと思います。しかし、飯舘村に住むことはできないので、隣の川俣高校の仮校舎で勉強をしています。
 あのりっぱな中学校で勉強できなかったのが残念でした。行事も少なくたいへんでしたが、この1年はみんな助け合い絆は深まったと思います。
 避難したアパートは狭く、勉強する自分の部屋がないのがとても不便でしたが、毎日勉強を頑張っています。つらい思いをしているのは私だけでなくみんな同じなので、これからも頑張っていきたいです。

 どの生徒の作文にも「感謝」と「復興に向けての決意」が感じられました。
 
 この後、全員で1分間の黙祷を捧げました。
 改めてご冥福をお祈りいたします。

3年生 社会科〜貿易ゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、2期選抜を終え、晴れ晴れとした表情を見せています。
 今日は、3年1組の社会科最後の授業で、「貿易ゲーム」を行いました。貿易ゲームとは、グループごとに渡された用具や用紙を使って、決められた図形を作製してお金を稼いでいくゲームです。ただし、グループによって、スタート時に配布される用具や用紙は違い、不平等な条件のもとでの貿易がどのような結果をもたらすかを体験し、それぞれのグループ(国)の状況を理解することが目的です。
 最初は、どのグループにも戸惑いが見られましたが、他のグループと交渉したり、能率よく作製を進めるために役割分担をしたり、徐々に工夫が見られ、教室は大変盛り上がりました。
 授業後の感想をいくつか・・・
●資源(用紙)を無駄なく使い、手早く製品を作れた。
●楽しかった。でも、現実は厳しいと思った。
●発展途上国と先進工業国の貿易の違いがよくわかった。
 これまでの国際問題の授業の理解が深められたようです。

飯舘村より

 本日、飯舘村本校に卒業式に使う校旗やパイプイス等を取りに行きました。
 気温は4度くらいありましたが、依然として正面玄関前は積雪があり長靴が必要でした。しかし、飯舘に向かう道路脇は少しずつ雪解けも進み、遠くから春の足音が聞こえてくるようでした。

 画像は上から、本日2時頃の正面玄関、懐かしい生徒昇降口、そして先生方の机だけが寂しく残っている職員室です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式場下見 その2

 昨日、2回目の式場下見を実施しました。
 川俣町中央公民館で行う卒業式の細かい位置関係や音響等の打合せを行いました。
 初めての会場での式となりますので、保護者の皆様や来賓の皆様にはご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、ご容赦ください。

 「感謝」をテーマとした卒業式が感動に包まれた式となるよう、生徒と共に頑張っておりますので、当日のご出席よろしくお願いします。

 画像左はステージ上から見た保護者席、右は緞帳のしまった状態のステージです。
 当日、この幕が開き、第24回の卒業証書授与式が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4、5時間目に全体では2回目の卒業式練習を行いました。
 式は川俣町の中央公民館で行われます。式場での練習は当日の午前中のみで、ほぼ、ぶっつけ本番となりますが、礼法や式歌など今できる限りの練習に真剣に取り組みました。
 予行と同窓会入会式は来週の12日(月)の予定です。

雨具について

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校の様子を見ていると、バスプールから傘をささずに、濡れてくる生徒が多くいました。2期選抜2日前に風邪をひいたらたいへんです。
 
 左は本日朝の「傘立て」の画像です。
30本位しかありませんので、100人程度は傘を持ってこなかったことになります。
 生徒に聞くと、
「朝は降っていなかったから」
「車で送ってもらっているから」
という返事が返ってきますが、それにしても少なすぎますね。「面倒くさい」のが本心でしょうか。
 中学生ですから、天気予報を見て雨具を用意することぐらいはできますが、ご家庭でも一声かけてください。

 右は本日の2年生の下足箱の様子です。きちんとそろえられていてすばらしいですね。
 本日のような路面状況で濡れている靴が多くありました。学校では路面状況により、濡れても大丈夫な「ブーツ」「長靴」やその他の履き物も認めています。
 
  
 

本日の下校

画像1 画像1
 本日も平常通りの時刻に下校しました。
 午前中まで降った雪は、昼頃から雨に変わり、降り積もった雪が解けて、足下は最悪の状態です。
 
 スクールバスのせいもあって、傘をささない生徒もいます。
 受験生が風邪などひいてはたいへんです。傘を持つよう、ご家庭でも声をかけてください。
 
 

飯舘村から その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は本日の飯舘村本校の体育館の様子です。
 大きく、明るく、りっぱな体育館です。体育や部活動、様々な行事がここで行われました。生徒の皆さんには、本当に懐かしく感じられることと思います。
 
 ここで昨年3月11日の午前中に卒業式が行われました。
 そして、午後2時46分の大震災…。
 校舎の被害はほとんどありませんでしたが、この体育館の天井のパネルが数枚落下しました。現在は補修工事も終わりきれいな状態に戻っています。
 天井の落下の危険があり、避難所にはなりませんでしたが、災害復旧のために派遣された自衛隊の宿泊所として使われました。

 持参した線量計では、アリーナ内で0.42マイクロシーベルト/時でした。

飯舘村から その1

画像1 画像1
 川俣町も飯舘村も重い雪が降っています。
 県道50号線の路面もシャーベット状で滑りやすく危険です。通行される場合は十分に注意が必要です。

 画像は今日2時半頃の飯舘村本校前庭リアルタイム放射線測定器の様子です。積雪のため、値はいつもより低くなっています。
 現在の値はHP右の「リアルタイム測定結果」をクリックしてご覧ください。

2年生 給食の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 「給食」は多くの生徒が楽しみにしている時間です。中には、朝から献立表をながめ、お昼を待ち遠しく思っている生徒もいるくらいです。
 写真は、2年生の給食準備の様子です。3校時目の授業終了後15分間を目安に、みんなで準備に取り掛かります。運搬する人、配膳する人、並んでスムーズに準備を進めていく人…みんなのチームワークがなければ、15分で38人分の給食を準備することはできません。男子も女子もそして先生方も協力しながら準備に取り組んでいる様子が、写真からも伝わると思います。
 最近は、給食をおかわりする人も増えてきました。あと1カ月あまりで、3年生に進級します。心も体も成長させながら、みんなで堂々とした最上級生になりましょう!


1年生 国語

画像1 画像1
 1年生の1時間目は国語でした。
 1年生も1ヶ月後には2年生です。
 4月からは先輩として、学校の中核としての活躍を期待しています。
 

卒業式に向けた練習始まる!

3月1日(木)
卒業式まであと12日となりました。例年より少し遅いスタートとなりましたが、本日、第1回目の卒業式に向けた練習を行いました。卒業式の会場が川俣町中央公民館というこで、本会場での練習ができない分「1回1回の練習を充実させて本番に臨もう。」という心構えを確認しました。「♪今 別れの時 飛び立とう 未来信じて・・・♪(卒業生の式歌「旅立ちの日に」より)」3年生の歌に「卒業」という言葉が実感され、ほんの少し寂しい気持ちになりました。いろいりな経験をした分、より豊かな心をもった大人へとなってもらいたい・・・と願うばかりです。
画像1 画像1

「旅立ちの日に」

画像1 画像1
 画像は3年生の卒業式歌「旅立ちの日に」の昨日の練習風景です。
 この日はテレビの取材もありましたが、真剣に練習に取り組んでいました。

 多くの学校の卒業式で歌われている、この「旅立ちの日に」は、ある中学校の校長先生と音楽担当の先生によって、たった一日で作られた曲なのだそうです。

 埼玉県秩父市立影森中学校の小嶋校長先生は、荒れていた学校を立て直すために「歌声の響く学校」にすることを目指しました。
 3年目にあたる1991年、音楽科の坂本教諭は「卒業する生徒たちのために、何か記念になる歌を残したい」との思いで、作詞を小嶋校長先生にお願いしました。
 翌日、書き上げられた詞を見た坂本教諭は、その内容に感激し、すぐに楽曲制作に取り組み、たった15分で書き終えたという話です。
 出来上がった曲はたった一度だけ「3年生を送る会」で教職員たちから卒業生に向けて歌うための曲でしたが、その翌年からは生徒たちが歌うようになり、その後まわりの小中学校でも使われ、全国で歌われるようになったということです。

 残念ながら、歌詞は著作権の関係で紹介できませんが、卒業式当日に思いを込めて3年生が歌う「旅立ちの日に」を今から楽しみにしています。

今日から3月

画像1 画像1
 今日からいよいよ3月。
 3年生はあと9日で卒業、1・2年生もあと16日で今年度修了となります。
 
 画像は今朝の登校風景です。
 左後方には「卒業証書授与式式場」の看板が見えます。
 今日は県立高等学校の卒業式です。

雪!雪!!

画像1 画像1
2月29日、4年に1度の特別な今日は雪が降り続く一日になりました。
教室から見える桜の木にも雪が積もり、春の訪れが一歩遠のいたようです。
そんな飯舘中に、ステキなマスコットが登場しました!
飯舘中サッカー部(2年生)による作品。4段重ねの雪だるまです。
生徒達、雪でも元気です!!
画像2 画像2

本日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 積雪のため、体育館を前半・後半に分けて、交代で使用しています。体育館を使用できない時間は、それぞれの部で工夫して活動しています。
 左は野球部の「トレーニング兼ボランティア」の雪かきです。
 右は男女ソフトテニス部の「ミーティング」の様子です。

春告雪

画像1 画像1
 右の画像は校長室(プレハブの会議室を仕切ったスペースですが…)の窓から見た川俣町の風景です。
 今朝から降り続いた雪が積もっています。本日、下校のスクールバスも積雪のため若干の遅れがあるかもしれません。
 
 今回の雪は春へ移り変わる「春告の雪」だそうです。
 この先、来週前半にかけて低気圧や前線の影響で、曇りや雨の日が多くなり、冬と春がせめぎ合います。そして、それが終わる頃には暖気が優勢になり、一気に春の陽気に…ということになるそうです。
 たしかに予報では、来週の火曜日の川俣町の予想最高気温は13度となっています。
 
 春はもうすぐです。

ラオス・ドンニャイ中学校開校式報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
去る2月13日にラオス国ドンニャイ村に、本村が支援してきたドンニャイ中学校が完成し、開校式がありました。
 本校は、平成22年に日本語の絵本を英語に翻訳したものを30冊贈呈したり、2年生が作った短歌を書いた短冊を贈ったり、鯉のぼりでの交流など震災以降も交流を続けてきました。
本日、教育委員の菅野クニ様、村教育委員会の齋藤様に来ていただき、短歌で交流のあった2年生に開校式の様子やドンニャイからのメッセージを伝えていただきました。
 また、郡の教育委員会から本校に感謝状が贈られました。

全国標準学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、全学年で全国標準学力検査を実施しています。
 この検査は、今年1年間の学習の成果を全国標準と比較するもので、結果は後日個人に配付されます。また、学校では結果を分析し、授業の改善に役立てます。

 上の画像は1学年の英語のヒアリングの様子です。
 右から見ても左から見てもどの生徒も真剣に取り組んでいました。

2年生 修学旅行・東京自主研修の計画作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は修学旅行の準備が着々と進んでいます。
 先週の鎌倉での計画作成に続いて、今週は東京の自主研修の計画作成が始まりました。鎌倉よりも行動範囲も見学地のジャンルも多岐にわたるわけですが、逆に生徒にとっては選択肢が多すぎることが悩みの種のようです。
 各班の話し合いの様子をあげてみると・・・
  ●警察の仕事が知りたい
  ●先端技術に触れたい
  ●ショップの販売員の仕事が知りたい
そういった、生徒一人一人の「願い」や「思い」をどんどん引き出しながら、この難しい課題をみんなでクリアしていきたいと思います。充実した修学旅行をみんなでつくりだせるように・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538