最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:20
総数:389842
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

今朝の登校風景 交通安全第一

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校風景です。朝から日差しが強く、今日も蒸し暑くなりそうですが、生徒はみな元気に登校しています。
 交通量の多い県道の横断や狭い川俣高校への通路など、事故に遭わないように職員も登下校指導を行っています。

3年生 仮設住宅訪問に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、来週11日(水)にひかえた仮設住宅訪問に向けて、事前学習・事前準備を進めています。
 震災後、飯舘村の人々が全国や県内の広い地域に避難していることを知り、震災による村の変化の大きさを実感しました。そこで、学年のテーマを『地域とは?家族とは?』とし、現状を知り、そこから課題を見つけ、私たちが今できることは何か? 私たちが将来果たすべき役割は何か? を考えていければと思います。
 これまでも、修学旅行で、以前支援していただいた方々を訪問するなど、感謝の気持ちを「発信」してきた3年生。今回の仮設住宅訪問で、どんな「発信」をしてくれるのか楽しみです。

3年生 さっそく自己採点〜実力テスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 実力テストを終えた3年生。
 「鉄は熱いうちに打て」という言葉通り、さっそく自己採点をしました。一つ一つの○×に一喜一憂する様子にも、今までとは違うテストの重みを感じます。
 「○○の問題をミスして悔しかった」「今のままではまずいな」というような反省の声が多く聞こえました。
 しかし、勘違いしないでほしいのは実力テストの点数はあくまで現時点での自分の力を示しているだけで、みんなが目指すべき入試はまだ数カ月先なのです。いかに今回の反省を謙虚に受け止め、目標に向けて取り組みを変えていくかが大切なのです。進路に向けての学習はまだまだ始まったばかり! 3年生みんなでさらに意識を高め、これからの学習に取り組んでいきましょう!

「人権教室」が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を対象にした人権教室が開かれました。講師に福島市人権擁護員の遠藤貴美子さんと川上一男さんをお招きし、人権について真剣に学ばせていただきました。
 食事を準備しているAさんは…。ほとんどの生徒が女性と思い込んでいました。こんなやりとりからジェンダーフリーについて学んだり、いじめについての問題を話し合ったりしました。
 今後、人権について考えたことなどを作文にまとめ、人権作文コンクールに応募する予定です。将来を担う若者です。連日のように新聞やテレビで人権が軽んじられる事件を耳にする中、少しでも人権意識が高まればと願っています。ご指導ありがとうございました。

志望校合格に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は本日1時間目の3年生の様子です。
 いつにもまして緊張感のある雰囲気の中、真剣に取り組んでいるのは、今年度初めての「実力テスト」です。今年度は全部で7回予定しています。
 定期テストとは違い、1・2学年の内容を含んだ範囲の広い、高校入試を意識したテストです。
 「一夜漬け」の学習では対応できません。大切なのはこれまでの積み重ね、文字通り「実力」が試されるテストです。
 結果は後日配付され、進路選択のための資料の1つとなります。
 
 いよいよ受験の本格的なスタートですね。

暑い1日

画像1 画像1
 涼しい飯舘村から帰ってくると、プレハブの会議室兼校長室で企画委員会が開かれました。
 3時過ぎでしたが、何と室内の温度計で34度!
 朝の予感が当たりました。
 生徒たちのいる校舎はプレハブに比べると涼しいようですが、それでもやはり暑いです。
 新仮設校舎には各教室にクーラーが設置される予定です。
 2学期からは快適に生活や学習ができますね。
 

 

飯舘村より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日午後1時の飯舘村本校の様子です。
 上の画像は本校敷地内にある「飯舘村学校給食センター」の外観です。
 震災前には村の地物を使ったおいしい給食がここで作られていました。「飯舘牛ハンバーグ」や「山菜の天ぷら」などもあったそうです。
 一番下の画像は、前庭にあるバスの待合室「和場(なごみば)」です。木材をふんだんに使った明るくりっぱな建物です。

 午後1時現在、天候は晴れ、気温28度、校舎外の放射線量2.78、校舎内では0.28マイクロシーベルト/時でした。

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は本日朝の登校風景です。
 朝から気温が上がり、20度を超えていました。
 また、本日は中通り北部の予想最高気温が30度の真夏日となるため、熱中症への警戒が必要です。

 プレハブの中の「校長スペース」は早くも28度…午後が思いやられます。

岐阜県各務原市立中央中学校の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末に訪問予定の中央中学校を少し紹介します。
 中央中学校のある岐阜県の各務原市(「かかみがはらし」と読みます)は、濃尾平野北部の木曽川と長良川に挟まれた愛知県との県境をなす地域です。人口は約14万5千人で、近年も名古屋市のベットタウンとして急速に人口が増加しています。航空自衛隊岐阜基地があり、航空機部品や自動車関連工場など輸送用車輌機器、金属加工企業が盛んです。
 各務原市の中心校である中央中学校は生徒数が約750名も在籍しています。部活動が盛んで、全国大会常連のホッケー部をはじめ、バレー部、水泳部なども東海大会に出場するなど多くの部活動が各種大会で活躍しています。また、本校への支援などでもお分かりのように生徒会活動も活発で、「ココロをカタチに」をスローガンに実際に行動に移す積極的な活動に感心させられます。
 中央中学校は、生徒一人一人が志をもって強く一歩を踏み出せる学校をめざし、「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」につとめられている学校です。このような学校と交流する機会が得られ、本校の生徒はもちろん、職員もたいへん光栄です。

2学年 走り幅跳び記録会を実施しました

 今日は2年生の走り幅跳び記録会の様子をアップします。
 前回の3年生と同様に、2年生も仲間と協力し、記録会の運営ができています。授業への取り組み方も良くなりましたが、仲間と協力し種目の記録会やゲームを運営できることも重要視しています。今日はとても立派な授業でした。

 
第2学年 走り幅跳び ランキング
男子 第1位 記録 4m30cm 今野 拓磨 君
   第2位 記録 4m10cm 高橋 卓実 君
   第3位 記録 3m90cm 高橋 洋平 君
   第4位 記録 3m85cm 菅野  龍 君
   第5位 記録 3m80cm 菅野 政貴 君
女子 第1位 記録 3m25cm 佐藤 沙織 さん
   第2位 記録 3m20cm 大東ひまわりさん
   第3位 記録 3m30cm 松田 若菜 さん
   第4位 記録 3m00cm 佐藤 美穂 さん
   第5位 記録 2m98cm 高野 詩織 さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

扇風機設置・さっそく稼働

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の合間で寒暖の差が激しく、体調管理が難しい時節ですが、本格的な暑さが来る前の6月末に各教室に扇風機を設置しました。建設中の飯野仮設校舎には冷暖房が完備される予定です。
 それまでは、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を心がけ、十分な水分補給と休養で体調管理に努め、今年の夏を乗り越えましょう。

いよいよ7月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から学校生活も7月を迎え、この川俣仮設校舎での学校生活もあと14日となりました。
 画像は今朝の登校風景です。小雨模様で花塚山も雨にけむって見えません。

 今週末には生徒会役員が岐阜県各務原市立中央中学校を訪問します。
 また、来週には2・3年生による「仮設住宅訪問」があります。

 

部活動 新チーム始動! 〜女子バスケ部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 中体連大会も終わり、その他の大会を残している吹奏楽部とサッカー部を除いた部では、3年生が引退して、1・2年生による新チームが始動しました。
 9月に行われる新人大会をめざして、熱の入った練習が行われていますので、本HPでも紹介していきます。

まずは、女子バスケットボール部です。
 1年生が5名、2年生5名、計10名で活動しています。
 2年生の中には、中体連大会のレギュラーメンバーも残っていますので、新人戦での活躍が期待されます。
 
 画像は本日のおじま体育館での活動の様子です。

3学年 走り幅跳びランキング

先週から今週にかけて、保健体育科の授業として走り幅跳びを実施しました。
始めは助走距離と跳躍距離の相関関係を調べ、自分に合った助走距離を見つける活動を課題として取り組ませてみました。
3年生ぐらいになると、走る速さも速まり、早さに比例して距離が伸びているようでした。

そして今日は、中学校最後の走り幅跳び記録会を実施してみましたのでお知らせします。

第3学年 走り幅跳びランキング(上位5名)
 男子 第1位 記録4m60cm 松林陽太君 大内駿輔君
    第2位 記録4m40cm 佐藤奨悟君 高橋 悠君 佐藤祐太君
 女子 第1位 記録3m60cm 末永葉月さん
    第2位 記録3m40cm 西川茜衣梨さん
    第3位 記録3m35cm 神野味久さん 大和田遥さん
    第4位 記録3m30cm 佐々木華純さん

 他の生徒の皆さんも自己記録を更新し、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みオーストラリア研修旅行説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 飯舘村教育委員会主催の「夏休みオーストラリア研修旅行」の説明会が各教室で行われました。生徒たちは配布された資料を見て、興味を持ちながら説明を聞いていました。

 ○訪問地 オーストラリア パース(インド洋に面した西海岸にあります)
 ○期 間 8月2日(木)〜8月10日(金)
 ○申 込 7月4日(水)〆切 飯舘村教育委員会生涯学習係まで
    (申込・問い合わせ先  電話024-562-4240 FAX024-565-2466)

 他校に転校した生徒も対象です。最大25名の募集です。
 パース市内観光、英語研修、学生徒の交流、ホームスティ、ファームスティなどが予定されています。本日、案内要項を配布いたしましたのでご検討ください。
なお、南半球ですので季節は「冬」となります。

3学年 高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 高校説明会が行われました。
 福島工業、福島明成、川俣、飯舘校、福島西の順に各校の特色についてお話しいただきました。お忙しい中なのにもかかわらず、実際に実習で作ったものを持ってきてくださったり、スライドショーでたくさん写真を見せてくださったりと、生徒たちにわかりやすく説明してくださいました。
 説明会の後、「体験入学の希望学科はまだ変更できますか?」と質問にくる生徒がいました。真剣に話を聞いて、自分の進路を今までよりももう少し具体的に考えることができたようです。
 
 また、今回の高校説明会の開催にあたり、川俣高校の4階会議室を使わせていただきました。いつもとは違う雰囲気の中で、緊張感をもって説明会に取り組むことができました。ありがとうございました。

1年生 社会:地理の授業

 1年生は社会科で世界地理の学習をしています。今日は、世界の気候の特徴をグラフに表した雨温図の読み取り方について学習しました。地図帳を片手に友だちと相談しながらワークシートの問題に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

仮設校舎建設進む

 現在の川俣高校に移ってから、もう1年2ヶ月が過ぎました。
 生徒たちは不自由な状況に負けずに毎日がんばっています。
 それもあと1ヶ月の我慢です。1学期が終わり8月には待ちに待った仮設校舎が完成予定です。
 
 下の画像は飯野町に建設予定の仮設校舎の本日の様子です。
 全体に足場が組まれ、本格的な改修工事が始まっていました。

 右の画像は、除染のために雑草と表土をきれいに除去した後のグランド予定地です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 コミュニケーション活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、コミュニケーション活動を行いました。
 一人5枚ずつ配られた情報カードを6人グループで口頭で共有し合い、正解を目指すという活動です。
 一人ひとりが持っている情報はすべて断片的なものであるため、グループの中で伝え合い整理をしていかないと正解まではたどり着けません。難しい課題ではありましたが、ゲーム感覚で取り組めることもあり、グループ内で活発に意見をやり取りすることができました。授業などではどうしても発言を遠慮しがちになってしまう生徒も、生き生きと意見を述べていたのが印象的でした。

2年生 社会科〜歴史の学習のスタート〜

画像1 画像1
 2年生の社会科の学習は歴史の分野に入りました。江戸時代の学習から始まります。
 今日は、今までの「鎌倉」「室町」「安土桃山」について復習し、これまでの時代とこれから学習する江戸時代を比べて、『なぜ、江戸幕府は長く続いたのか?』という課題設定をしました。
 これまでの時代がたどってきた反省を結びつけながら、課題に対する自分なりの結論を導き出せるように学習を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

各種お知らせ

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538