最新更新日:2024/05/13
本日:count up49
昨日:23
総数:390248
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

本日の授業 3校時 3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は書写の学習を行っています。

 3年生が書く字は「歓喜(かんき)」です。「歓」の左右のバランスを取るのが難しく、苦戦していました。

行書に挑戦しています。筆の入りや筆脈を意識しながら取り組んでいました。

飯舘村田植え踊り 古民家発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の「飯舘村田植え踊り 古民家発表会」がありました。できるだけ実際に行われていた田植え踊りに近い形で再現するために古民家での撮影でした。
 飯舘村学校運営協議会会長の境野健兒様(福島大学名誉教授)のお宅にお邪魔して、撮影しました。趣のある古民家での撮影に緊張しながらも、みんなで練習の成果を披露しました。
 また、撮影後は境野様から温かいお雑煮を準備していただき、みんなでおいしくいただきました。本当にありがとうございました。
 なお、今回撮影された映像は今後の文化財保護の資料として残されるとともに、編集したDVDが生徒一人一人にも記念としてプレゼントされる予定です。

3年生への準備開始!!

2学期も残りわずかとなったこの頃・・・2年生は早くも3年生に向けて「学力の向上」を図るためのスタートを切りました。
基礎的な学習内容を定着させることをねらいに、学習教材を購入し、本日配布と同時に、1冊1冊ていねいに自分の名前を書き込みました。
「来年の受験、進路の目標達成のために頑張らなきゃ!」と、顔つきも少し大人びてきたように感じました。
今から意識を高め、自分自身の将来を考え、努力をしていくことは大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(3校時):2の1国語(書写)

避難直後は水道や排水溝の設備の都合で、「書写」の授業も毛筆の実習ができませんでしたが、飯野仮設校舎に移転して約2年半が経ち、毛筆の授業も多く取り入れることができるようになりました。生徒も集中して学習活動(書写活動)に取り組んでいます。
「行書って難しいけど、もっと上手に書けるようになりたい。」「この部分の筆の連続が難しいなあ・・・。」「墨のにおいって、落ち着くし、なんだか『学校』って感じがする。」等々、生徒は活動に没頭しながらも様々な思いを持って取り組んでいます。
「その人が書いた文字は、その人の心を表す」と言われます。生徒の作品を見ると、のびのびとしたおおらかさを感じることができました。避難が続く中でもその環境の中で、学校生活を充実させようと努力する姿勢が文字にも表れているように思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの予防に努めましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入り、インフルエンザが流行する時期がやってきました。本校では登下校時のバス内でマスク着用を呼びかけています。まだ学校では流行していませんが、日頃からの予防が大切です。乗車している全員が気をつけることによって、全校生徒への感染を予防していきたいと思います。
 ぜひご家庭でもお子さんのマスク着用をご確認していただければと思います。

2年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は調理実習を行いました。今回の料理は「伊達巻き」「栗きんとん」「かまぼこの重ね切り」です。
 サツマイモの皮を上手に切る生徒、先を見越して黙々と片付けを行う生徒、きれいに飾り付けをする生徒の様子が見られました。
 各班で協力し、美味しそうに食べていました。

受験に向けて  願書の下書きをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より3年生は県立高校の1期選抜(本来はローマ数字の1です)の願書書きが始まりました。昨日は下書きを、そして今日は本番の紙に下書きをしました。
 生徒からは「疲れた」「こんなに集中して文字を書いたことがない」などの声が上がっていました。自分の進路目標実現のための新たな一歩を踏み出しています。

本日の授業 5校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年1組 「理科」
 天体についての学習です。季節によって太陽の動きが異なることを学習していました。
冬になると「日が短くなる理由」を理解できたでしょうか?

 中 2年2組 「数学」
 合同の証明の授業です。どうすれば、2つの図形が合同であると証明できるのか学習していました。

右 3年2組 「英語」
 少人数で授業に取り組んでいます。3年生は受験が近づいています。今学習している内容が、本番で出るかもしれません。これからも集中して取り組みましょう。

授業研究ウィーク 3年2組:英語 「Electronic Dictionaries For or Against」 志賀陽子先生・チャールズ・ペック先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙の辞書を使ったらよいか、電子辞書を使ったらよいのか、根拠を持って意見を発表し合う学習でした。この授業は「All Englishに挑戦!!」というテーマのもと、自分の考えを英文で表現し、さらにはお互いに意見交換することで表現力の向上に取り組んでいました。授業の導入では、生徒が知っている映画のワンシーンから英文を読み取り、実際に演じるなどとても和やかな雰囲気で学習に取り組んでいました。

本日の授業 3校時

画像1 画像1 画像2 画像2
 左 3年1組 「国語」
 「万葉集」を題材として、和歌を読み味わう学習です。社会科で学習した内容とうまくリンクさせて学習している生徒もいて意欲的に取り組んでいました。

右 1年1組 「音楽」
 箏の学習です。「さくら」を演奏していました。慣れない楽器で苦戦する生徒も多い中、周りの生徒もビックリするような素晴らしい演奏をしている生徒がいました。

本日の授業 5校時 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
左 1年1組 「数学」
 本日の授業は「平行移動」についての学習でした。どのようにすれば、平行線を引くことができるのか?三角定規を使いながらみんな楽しく学習していました。

右 1年2組 「社会」
 地理的分野の「南アメリカ」の学習です。南アメリカではどのような生活をしているのかを学習していました。

本日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の授業 5校時
左 3年2組 「国語」
 入試が近づくにつれて、真剣な顔つきになってきました。一つ一つの授業を大切にしていけるといいですね。

右 2年1組 「数学」
 三角形の合同条件についての学習です。どうすれば、同じ三角形が書けるのか、集中して取り組んでいました。

卒業カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ12月に入り、今年も残りわずかとなりました。
年が明ければ、3年生はいよいよ受験です。そして3月には卒業式!
登校日数を数えると60日を切りました!
ということで、今日は卒業カウントダウンカレンダーを作成しました。
それぞれ3日分担当し、「この日は私立の受験か!」「この日は合格発表だから・・・」とその日の自分たちへメッセージも書きました。
「卒業までこれしか学校来ないんだ。」ポツリつぶやいた生徒がいました。
担任としては、少し寂しくもありますが・・・でも!!
卒業の日まで、1日1日を大切に、みんなに会える幸せに感謝して、元気に過ごして行こうね!

実力テスト 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は全学年で実力テストを実施しています。

 1・2年生にとっては、今年度2回目、3年生にとっては5回目の実力テストです。

 教科は国語・数学・英語・理科・社会の5教科です。定期テストよりも範囲が広く難しいと感じるかもしれません。それでもみんな真剣に取り組んでいました。

 このテスト、そして三者面談を受けてこれからの学習の取り組み方を考えるよい機会となればいいです。

1年生音楽「箏を弾こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「箏」の学習に入りました。13本の弦に柱(じ)を立てて調弦をする日本の楽器ですが、触れる機会はそう多くはないでしょう。
生徒からも「見たことある!」「見たことない!」「聴いたことはある!」など、様々な声が聞かれました。
生田流の角爪をつけ、平調子に調弦し、「さくらさくら」に挑戦!!
それほど難しくはない曲ですが、13本同じ色、同じ長さの弦に、「九の弦どれ?」など悪戦苦闘・・・
グループでお互いにアドバイスしながら、頑張って練習しています!

放射線教育授業研究会

 12月2日(火)小中学校合同で放射線教育授業研究会が行われました。午前中には草野・臼石小学校3年生の授業、午後には中学校2年生の授業を公開し、小中学校の先生方が相互に授業を参観しました。その後、中学校を会場に自然科学研究機構の佐瀬准教授、相双教育事務所指導主事星先生を講師にお迎えして事後研究会を行い、放射線教育についての研修を深めました。
中学校では、玉野寛子先生が2年2組の理科で「放射線の遮へい」をテーマに授業を行いました。除染情報プラザの方たちにお手伝いいただきながら、放射線測定器を使って放射性物質からの距離を変えたり、いろいろな物質で遮へいしたりして、放射線量を調べ、どうすれば体に受ける放射線を減らすことができるのかを考えました。
これからもいろいろな機会に「放射線を正しく理解し、適切に行動できる」ことをめざして放射線教育を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業 2校時 3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーのアンサンブルの授業です。2〜3人のグループを作り演奏をします。曲目は「春」「エーデルワイス」「シチリアーナ」など。細かい指遣いで大変かもしれませんが、真剣に取り組んでいました。中学校でのリコーダーの集大成にふさわしい演奏ができるといいですね。

本日の授業 2校時

画像1 画像1 画像2 画像2
 左 1年2組 「国語」
 故事成語についての学習です。故事成語とは、故事成語とは、昔中国で起こった出来事から生まれた教訓のことです。身の回りにある故事成語を学習していました。

 右 2年1組 「数学」
 図形の性質から角度を求める学習でした。三角形の内角の和が180度になる性質などを利用して角度を求めていました。

本日の授業 2校時 2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 左 2年2組 「英語」1
接続詞「Because」の使い方を学習していました。教員の後に元気よく音読する姿が見られました。

右 2年2組 「英語」2
少人数での授業です。生徒が自ら発表する姿が印象的でした。自分で説明することにより理解力も高まります。 


本日の授業 2校時 3年2組 美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に引き続き、「篆刻(てんこく)」の授業を行っています。多くの生徒が、印面が終了し、持ち手の部分の作成にとりかかりました。
 世界でたった一つの判子です。どんなものができあがるかとても楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538